騒音問題で演奏出来なくなった店ですが…
よくよく話を聞いてみると、1年半前営業を開始するに当たって役場で"夜の営業は23時まで"と取り決められてたそうだ(演奏は24時までやってました)。
営業形態や用途地域によって条例で決められてるとのこと。
近隣の住民にも当然その説明はあるわけでして、近所から苦情がくるのは当たり前。
近所の方が役所に通報したため環境課から注意されたそうだ。
僕らが最終日と思って店にいった時には随分と空気が変わってまして「ここでバンド演奏を中止するのは腹立たしい、オレにも意地がある!」と社長。
23時までなら大手を振ってやれるので、ステージ時間を調整して続けたいと言ってきたのだ。
しかし、うちのバンマスはすっかり機嫌を悪くしており「やめる」の一点張り(笑)
あーだこーだやってましたが、ママが会話に入ったとたん"続ける"方向で話がまとまった。
撤退発言は撤回されました。
演奏を始めてしばらく経った頃は"ノリ気"のしない現場だったけど、貴重な収入源であり自分を磨く場でもあるもんねぇ…
やっぱり継続してもらわないとね。
よくよく話を聞いてみると、1年半前営業を開始するに当たって役場で"夜の営業は23時まで"と取り決められてたそうだ(演奏は24時までやってました)。
営業形態や用途地域によって条例で決められてるとのこと。
近隣の住民にも当然その説明はあるわけでして、近所から苦情がくるのは当たり前。
近所の方が役所に通報したため環境課から注意されたそうだ。
僕らが最終日と思って店にいった時には随分と空気が変わってまして「ここでバンド演奏を中止するのは腹立たしい、オレにも意地がある!」と社長。
23時までなら大手を振ってやれるので、ステージ時間を調整して続けたいと言ってきたのだ。
しかし、うちのバンマスはすっかり機嫌を悪くしており「やめる」の一点張り(笑)
あーだこーだやってましたが、ママが会話に入ったとたん"続ける"方向で話がまとまった。
撤退発言は撤回されました。
演奏を始めてしばらく経った頃は"ノリ気"のしない現場だったけど、貴重な収入源であり自分を磨く場でもあるもんねぇ…
やっぱり継続してもらわないとね。