音のしおり

ピアノ演奏など クラシック、ポピュラー、映画音楽、ジプリなど名作の数々をお届けします。

誰が何と言っても「継続は力なり!」を貫く信念を!

2024-06-13 17:32:00 | 日記
我が家の紫陽花!
 
写真は日を追うごとに花の咲きていく過程を示しています!
 
先ずは蕾からのご初回ですね。
 
①5月13日

f:id:terupianist:20190605113933j:plain

 
 
②次は、5月15日頃の撮影です!この日は日差しが強すぎたせいかやや水分不足かも!
 

f:id:terupianist:20190605113529j:plain

 

③はい、これは、5月20頃の撮影かな?はい、しっとりとした感じですね!

 

f:id:terupianist:20190605113422j:plain

 

 

④5月23日頃かな? だいぶ美しくなりました!

 

f:id:terupianist:20190605113611j:plain




3年前に完全に枯れて小さくなっていたので、
あれから、3年間、毎日、毎日、残飯をゴミに出さず、土を掘り返しては埋めていきました。
 
 
⑤6月1日の撮影? 骨格が整ってきましたね!

f:id:terupianist:20190605113755j:plain

 

⑥6月2日になると、このように。美しさが現れ始めました!

f:id:terupianist:20190605114613j:plain

 

 

⑦そうして、はい!  

これが本日6月5日(水)の午前中の撮影です!

f:id:terupianist:20190605114652j:plain



まだ、まだ枝が枯れている部分がありますが、母と弟の思い出があり蘇ってくれて嬉しいです。
 
まさに「継続は力なり」ですね!実体験版ですね!
 
☆生活費の無駄を無くして節約にもなりますね!(笑)
 
 これからの日本は本当に何かと大変!
 
これってブログを続けるコツになるかもですね!【笑】
 
以上を纏めると、
 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
①「無理はしないこと」、②「楽に」、しかも、「③楽しみながら」、④「「時間も節約」して、⑤朝「頭が冴えているうち」の、⑥「本業の合間のスキマ時間」を使いました。
 
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
とこの様になりました!
 
「生きる」    谷川俊太郎 



生きているということ 
いま生きているということ 
それはのどがかわくということ 
木もれ陽がまぶしいということ 
ふっと或るメロディを思い出すということ 
くしゃみをすること 
あなたと手をつなぐこと 


「生きる」    谷川俊太郎 



生きているということ 


いま生きているということ 
それはのどがかわくということ 
木もれ陽がまぶしいということ 
ふっと或るメロディを思い出すということ 
くしゃみをすること 

あなたと手をつなぐ


生きているということ 


いま生きているということ 


それはミニスカート 
それはプラネタリウム 
それはヨハン・シュトラウス 
それはピカソ 
それはアルプス 
すべての美しいものに出会うということ 
そして 
かくされた悪を注意深くこばむこと 

生きているということ 
いま生きているということ 
泣けるということ 
笑えるということ 
怒れるということ 
自由ということ 

生きているということ 
いま生きているということ 
いま遠くで犬が吠えるということ 
いま地球が廻っているということ 
いまどこかで産声があがるということ 
いまどこかで兵士が傷つくということ 
いまぶらんこがゆれているということ 
いまいまが過ぎてゆくこと 

生きているということ 
いま生きているということ 
鳥ははばたくということ 
海はとどろくということ 
かたつむりは這うということ 
人は愛するということ 

あなたの手のぬくみ 


いのちということ 


この記事の続きは明日以降投稿しますね。
 
どうぞお楽しみにね!
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿