音のしおり

ピアノ演奏など クラシック、ポピュラー、映画音楽、ジプリなど名作の数々をお届けします。

病弱な亡き父からヒントを得て始めたあるスポーツとは? もうすぐ満開の庭に咲いた紫陽花

2024-06-11 18:32:00 | 健康

暑くて、やや鬱としい日が続いています。


そんな中我が家の庭に咲いた紫陽花は元気よく成長してくれていて、間もなく満開を迎えそうです!


1年前には完全に枯れていて小さくなっていただけに、一年間の努力が報われて本当に嬉しい!


最後まで読んでくれた方にはプレゼントがあります!


ページの終わりに簡単なクイズを設けましたので振るってチャレンジしてください!

 

①最近の状態です。なかなか綺麗でしょう!?

 

 

f:id:terupianist:20180614200320j:plain

 

 

⓶いっぱい花がついてきました!

f:id:terupianist:20180614200517j:plain

 

 

③紫色の紫陽花も素敵でしょう!

f:id:terupianist:20180614200630j:plain

 

 

④アップしてみると・・・。このようないい感じの花です!

f:id:terupianist:20180614200724j:plain

 

⑤またひと昔のように我が家の庭も紫陽花を育てたおかげで賑やかな明るさを取り戻しました!

f:id:terupianist:20180614200843j:plain

 

⑥もうここまでくると、今年は本格的な満開を待つばかりです!

f:id:terupianist:20180614201805j:plain

 

今年は以前亡き母や画家の弟一緒に撮影した時の様ないっぱいの立派な色とりどりの

紫陽花に勝るとも劣らない咲きっぷりを見せてくれそうです!

 

毎日の継続が何事にも必要というところでしょうか!

努力を継続することの大切さを教えられます。ブログ投稿もしかりですね!

みなさんもブログ投稿を頑張ってくださいね!

 

さて、ここで質問です!

 

私は我が家の庭の紫陽花に残飯を穴を掘って育てていますが、私が玄関の入り口から

紫陽花のあるところに行くまでに、ある簡単な健康によい動作をしています。

 

それを当ててください!

☆当選した5名様を次回のコンサートに無料ご招待させて頂きます。

 

それでは質問です。

私が玄関から庭の紫陽花にまでたどり着くまでにしている動作は亡き父の健康状態があまりよくなかったことから始めたとも言えるある軽い運動です!


さて、それは次の5つの中のどれでしょうか?

 

 ①普通に早足で歩く。

 ②走っていく

 ③30回程のうさぎ跳びで往復する。

 ④逆立ちをして行く。

 ⑤往復に三段跳びを30回程する。

 

☆正解はコメント欄から番号を記入しご連絡してください。

 5名の正解者はメールでお知らせし、このブログにも発表します。

 

それではこの続きは次回以降に投稿していきますのでお楽しみに!



それはさて置き、


 今、世の中は大変な状況になってきました。


イスラエルが最後の爆撃を開始したとか!


日本人として可能な限りの力を結集し

何が世界平和の道を開けるか?


私達にはブログ仲間がいっぱいいます!


傍観者にならない為にも、

私はピアノが弾けるので、全国規模のリサイタル—全国規模の世界平和リサイタル実現させたいのです!


利益は難民に日赤を通じて寄付し、少しでも直接現地送金したい!


東京、大阪、札幌、名古屋、神戸、

福岡、等で全国規模の世界平和リサイタル実現させたいのです!



ここからは、


  -—-詩の朗読——


「生きる」    谷川俊太郎 



生きているということ 


いま生きているということ 

生きているということ 


いま生きているということ 
それはのどがかわくということ 
木もれ陽がまぶしいということ 

ふっと或るメロディを

思い出すということ


あなたと手をつなぐこと 



伊丹アイフォニックホール小ホール2
クリスマスピアノコンサートの模様





生きているということ 

いま生きているということ 

それはアルプス

それはピカソ

それはヨハン•シュトラウス

それはミニスカート

それはプロレタリュウム

すべての美しいものに出会うということ そして 、

かくされた悪を注意深くこばむこと  


生きているということ 

いま生きているということ 


いま遠くで犬が吠えるということ 
いま地球が廻っているということ 
いまどこかで産声があがるということ 
いまどこかで兵士が傷つくということ 
いまぶらんこがゆれているということ 
いまいまが過ぎてゆくこと 

生きているということ 
いま生きているということ 


かたつむりは這うということ 

鳥ははばたくということ 

海はとどろくということ 
人は愛するということ

あなたの手のぬくみ 

命ということ