鹿部山に行ってきました。71回目です。
山頂
三角点
イボタノキ
あちこちにノイバラが咲いていました。
R7.5.8
5月2日の花など
ネギ:種をとるつもり?
大根の花
これはなんの花?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ブロッコリーの花でした。
松の新芽:なにか小さな子が両手をあげているようです。
R7.5.2
千鳥駅のついでに千鳥が池によりました。
いつもは池の周りの散歩道(歩いてん道千鳥が池コース)ですが、こんな散歩道もあります。
その歩いてん道千鳥が池コースのコース図がきれいになっていました。前は薄くなって見にくかった
マンテマ
ユウゲショウ
R7.4.29
JR千鳥駅前が整備されたらしいので行ってみました。
途中で見かけた花など
つつじ
トリトニア
ニセアカシア
フジ
ネモヒィラ
ルピナス
そして千鳥駅東口 きれいになっていました
R7.4.29
さて地上と地下の2つしかボタンのないエレベーターで下ると、いよいよ海底を歩きます。ここは門司側ですが、ここまで国道2号線になっています。
途中にはこんな絵があって、780mを退屈しないようになっています
県境です。記念撮影している人たち
横の壁
下関側に出てきました。向かいの山が火の山です。
直ぐ前の御裳川(みもすそ川)公園には巌流島の宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の様子があります。
赤間神宮に来ました。お参りします。
次は唐戸市場ですがすごく混んでいたのですぐに出ました。ここで弁当などを買って海辺で食べる人たちがたくさんでした。
昼ご飯を唐戸市場でと考えていましたがあまりの混雑にパス。下関駅へ向かいます。
途中で見かけたマツリカ
二階建てバス
マンホールの蓋 ふぐです
下関駅の写真はありません。それらしく撮れなかった
これでJR九州ウオーキングは終わりです
R7.4.26