宮地嶽神社奥宮の一番奥にある不動神社から階段を登るとこんなものがあります
宮地嶽神社 山頂 古宮址と書いてあります。花菖蒲があまり見られなかったこともあり、JR九州ウオーキングはすっかり忘れてしまい、しばらく来ていないのでこの先の宮地山(ここが古宮址)に登りその先の在自山まで行ってみようと歩き始めました。全行程スニーカーでも歩けるのですが登山靴のほうが安心です。今日はウオーキング用のスニーカーです。
途中で見かけたハナミョウガ
カエデの種
さつき
そしてようやく宮地山(180m)の山頂です。
山頂古宮址です
ここから先の在自山へ向かいます
R7.5.31
今日はJR九州ウオーキングに参加するつもりでした。いや参加しました。福間駅で受付を済ませて最初の目的地 宮地嶽神社まで歩きました。ちょうどこの時期は宮地嶽神社は花菖蒲でいっぱいになっているはずでした。しかーーし今年は花の咲くのが遅くてパラパラの状態。お参りするのも行列なのでパス。奥宮はすいていると思い奥宮へと行きます。
スタートのJR福間駅
歩いている途中でみた宮地山(180m)
宮地嶽神社 鳥居
花菖蒲はちらほら
つづきます
R7.5.31
昨日6月8日九州北部と四国が梅雨入りしました。沖縄は梅雨明けしたそうです。
鹿部山に行ってきました。73回目です。
三角点
山頂
ランタナが咲いています
登山道途中にあるハゼの木に花が咲いています
たんぽぽ
シロツメクサ
きれいな花を咲かせたソメイヨシノのさくらんぼです。黒くなるのですね。
R7.5.29
鹿部山の帰りは皇石神社にお参りします
帰る途中で見かけた花
シラン
シロバナシラン
オオベニウツギ
これもオオベニウツギです
シャリンバイ
R7.5.8