鹿部山に行ってきました。今日は皇石神社から登ります。
AIで遊んでいます。お参りしている絵を書いてみました。
皇石神社 鳥居 階段を登ります
皇石神社
階段にあったトキワツユクサ
おなじくあじさい
はてなブログも更新しています
R7.6.15
鹿部山に行ってきました。今日は皇石神社から登ります。
AIで遊んでいます。お参りしている絵を書いてみました。
皇石神社 鳥居 階段を登ります
皇石神社
階段にあったトキワツユクサ
おなじくあじさい
はてなブログも更新しています
R7.6.15
Windows10のサポートがもうすぐ終了というので、あまり使っていなかったノートPCを買い替えることにしました。特に重要なデータはデスクトップと外付けHDDにバックアップしているので古いPCはハードディスクの全データ削除します。約30時間かかりました。
新しいのは色々探しましたがやはり日本製ということでNECのLAVIEにしました。型名LAVIE Direct N15 slim。その昔PC-9801から数台はNECにお世話になっています。初期設定を済ませて必要なアプリをインストールしてようやく使える状態になりました。
これからはてなブログの使い方を勉強します。
はてなブログに移行できる日がいつになるのか? ぎりぎりまで使いこなせないのか?
R7.5.25
・毎日起きた時と寝る前に血圧を測っていますが、先日測るときにいつまでも圧力がかからないで低い数字を示したままになっていた。カフのチューブが緩んだのかと思って挿し直してみるがなんかいやっても同じ状況。もう10年以上使っているので買い替えることにした。電気屋は遠いしと思い近くのホームセンターに行ってみたらありました。図の右が古いもの。大きいですがカフを収めるところが中にあります。左が新しく買ったもの。すごく小さいです。カフは外に置きます。またAC電源コードも同じOMRONだったので新しいのにはついていませんでしたが、旧のものが使えました。やれやれです。
R7.5.23
ブログの引っ越し
とりあえず更新していないブログ2個をはてなブログに引越ししました。まだ使い方もよくわからないので、はてなに慣れてからいまのこのブログは引っ越ししようと思っています。9月30日まで頑張るかもしれない。現在のブログと引っ越し先のブログを毎日更新している方には感心する。
去年の10月に今までのエプソンの時計がGPSの軌跡を記録してくれていたサービスをやめる事になったので、自分で必要なことを記録できる時計、GARMINの時計に買い替えた。使い方が難しくてとりあえず自分のウオーキングや山歩きの軌跡などを見れるようにだけした。その時スマホとの連携が必要だった。
ところが年が明けてからふとスマホを買い替えたくなってGoogleのPixel9をかってしまい、GARMINの時計との接続に苦労した。さらにスマホの機能もとりあえず使う機能だけを使えるようにした。CMも見ているとあんなこともできるんだと感心するだけ。
そこにWindows10のサポートが10月14日までだし、最近動きが遅くなった気がするのでPCを買い替えることにした。そんな訳でこのブログは9月30日まで続けることにしました。新しいパソコンではてなのブログに慣れたらここと同じ内容で更新しようと思っています。多分夏休み以降になるでしょう・・・ で子供の頃夏休みの宿題をギリギリになってまとめてしていたことを思い出しました。この件もそうなるかも・・
話は変わって、ブラタモリの伊勢街道編を見ていたら鈴鹿市の神戸(かんべ)から白子(しろこ)付近の放送の時に伊勢型紙の話がでました。ここでもふと思い出したのが我が家にも伊勢型紙があったということ。探してみたらちゃんとありました。鈴鹿市には通算5年いました。その時のものです。反射を防ぐため額から出して写しています。
R7.5.18
3月16日に予定していた「菜の花まつり」は強風と雨のため中止になりましたが次の日17にはいい天気になったので菜の花まつりの場所まで行ってみました。
菜の花は満開です。
いろいろな飾り物は風で飛ばされています。
鯉のぼり、牛、馬
菜の花
水仙
梅
R7.3.17