四国お遍路・小さな旅

 霊場巡礼と自然・花巡り、小さな旅の気まぐれブログ。

第23番 応頂山 勝尾寺

2018年11月17日 | 西国33所巡礼の旅



西国第23番札所 応頂山 勝尾寺





御詠歌 重くとも 罪にはのりの かちをでら 仏を頼む 身こそやすけれ

 

 



 

本堂

 大阪の北方に位置する勝尾寺は、明治の森箕面国定公園の中にあり標高400mを超える山寺ではありながら、道路はきれいに整備されている。山門をくぐると、本堂、多宝塔など数多くの堂塔が立ち並び、広々とした境内が眼前に広がる。「大阪にこんな自然があったとは!」と思う程の景色が広がり、特に、桜、シャクナゲ、アジサイ、紅葉の時季には多くの参拝客や観光客で賑わっているようだ。

 

 

「勝尾寺の勝だるま」

 勝尾寺の勝運信仰は平安時代にまで遡る。六代座主、行巡が清和帝の病を祈祷で治し、大層お喜びになられた天皇が「ここはまさに王に勝った寺、勝王寺である。」と命名したが、寺側はあまりに畏れ多いと「王」を「尾」に控え「勝尾寺」と称する様になった。

 以来、当山は「勝運の寺」として広く信仰され、古くは源氏、足利氏ら歴代の将軍や武将達が勝運を祈り、こぞって参拝を重ねてきた歴史がある。

  転んでも転んでも起き上がる「七転び八起き」の精神を持ったダルマのように、たとえ苦しく挫けそうになろうとも、目の前の困難と大いに向かい合い、「己に勝つ」と強く念じ続け、1,300年を誇る勝尾寺の「勝運」を掴み取ろう。

 

 御朱印




 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第22番 補陀洛山 総持寺 | トップ | 第24番 紫雲山 中山寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

西国33所巡礼の旅」カテゴリの最新記事