テレビ・新聞を見て

テレビや新聞等を見て思ったこと、メモしたいことを書く

橋下市長「沖縄へあいさつに…」県外移設公約にーまだ決まっていないー

2012-02-24 22:20:28 | 意見発表

橋下市長「沖縄へあいさつに…」県外移設公約に
(2012年2月23日17時38分 読売新聞)
「 地域政党・大阪維新の会(代表=橋下徹大阪市長)は、次期衆院選の公約にあたる維新版「船中八策」に、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県外移設を盛り込む方針を固めた。

 3月上旬までに公約の骨子をまとめ、橋下氏と幹事長の松井一郎・大阪府知事が沖縄県を訪問し、県側に伝える。

 維新幹部によると、14日公表したたたき台から、同飛行場の県内移設を盛り込んだ「米軍再編のロードマップ(行程表)履行」を削除し、「日本全体で沖縄の基地負担の軽減を図る新たなロードマップの作成に着手」と明記。「普天間は県外で分散移設」との文言を加える方向で検討している。

 これに関連し、橋下氏は23日、大阪市役所で報道陣に「維新の会が基地問題に見解を出すのなら、礼儀として沖縄県にあいさつにいかないといけない」と述べた。また、当初は今月26日に固める予定だった船中八策の骨子については、意見集約に時間がかかるため、3月上旬にずれ込むとの見通しを示した。」


1.この記事を読んでさすが阪本竜馬と思ったものです。
2.だが、MSN産経ニュースは何も固まっていないという。
3.でも橋下氏がどうでるかが注目される。
4.海兵隊は沖縄に置くべきと思いますが、その場合沖縄をどう説得するかでしょう。
5.でも、「日本全体で沖縄の基地負担の軽減を図る新たなロードマップの作成に着手」と言う構想は良い。日本防衛で見に勝手なことを言わせてはならない。全国民が負担をする精神を育てるべきだ。


【激動!橋下維新】
普天間県外移設は否定 橋下氏「固まっていない」
2012.2.23 23:18 [激動!橋下維新] MSN産経ニュース
 大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は23日、次期衆院選の事実上の公約「維新八策」に掲げる外交・防衛方針に、米軍普天間飛行場(沖縄県)の県外への分散移設を盛り込む方向で検討しているとされた一部報道について「全く何も固まっていない」と否定した。市役所で記者団に話した

 ただ同県の基地問題については「少なくとも民主党よりも(内容が明確に)分かるものは出したい」と述べた。3月上旬までに維新の会内部で協議し、正式に骨子を固める意向だ。

 県外移設の一部報道に関しては「絶対に外交の話は簡単に話しては駄目だ。それで民主党政権はボロボロになった」と強調した。

 維新八策の骨格では、日米両政府が平成18年に合意した在日米軍再編のロードマップ履行と、日本全体で沖縄の負担軽減を図る別のロードマップを作成することを盛り込んでいる。

関連ニュース【激動!橋下維新】沖縄訪問に秘策あり 維新八策で「普天間問題」明記なら
【激動!橋下維新】前原氏と極秘会談 船中八策を指南か
【激動!橋下維新】「玉砕覚悟」 自民大阪 対抗協議会設置案提出へ
【激動!橋下維新】みんなと維新が勉強会 近く発足、政策で連携
【激動!橋下維新】これが「維新八策」だ! 骨子の全文が判明


[税と安心 一体改革の行方](1)消費税25%、北欧は納得ー無駄がいっぱいある中で増税は認められない

2012-02-24 21:12:20 | 意見発表

[税と安心 一体改革の行方](1)消費税25%、北欧は納得

2012年2月24日 読売新聞)

 

 「消費税国会」が始まって1か月。「無駄の削減が先」「景気が悪い時に増税などとんでもない」という慎重論も根強い中、なぜ消費税率引き上げが必要なのか。その結果、どんな社会保障の将来像を描けるのか。海外事情も含め、“生活者の視点”から、社会保障・税一体改革の意味を考える。

安い保育料/育休8割補償/大学無料

 「子供の未来に、特に不安はない」。スウェーデンの首都ストックホルムの集合住宅で、3歳と1歳半の子供を育てるマティアス・ボリーンさん(34)と妻のインゲルさん(34)が口をそろえる。

 ともにIT(情報技術)関連企業の会社員。平均月収は計7万クローナ(約84万円)を超え、所得税などで3割近い約2万クローナ(約24万円)が源泉徴収される。日本の消費税に当たる付加価値税の税率は原則25%。「確かに税金は高い。だけど納得できる」とマティアスさんは言う。

 それというのも、保育園の費用の大半は市の予算で賄われ、自己負担は2人分で月約1700クローナ(約2万円)。16歳になるまで国から児童手当が支給され、月額2250クローナ(約2万7000円)を受け取れる。授業料も、小学校から大学まで無料だ。

 息子がそれぞれ1歳になるまで、夫婦交代で育児休業をとった時は、給料の80%が国から支給された。インゲルさんは「この国では男女がともに働き、子育てするのが普通。とてもいい環境よ」と笑顔を見せる。

 高負担への納得感は、子育て世帯だけに限らない。

 ストックホルムの職業安定所で、効果的な履歴書の書き方の講習を無料で受けていた男性(27)は、職を失って1年以上たったが、月約1万クローナ(約12万円)の失業手当を受け取っている。男性は「お陰で生活費の心配をせずに職探しに専念できる」と話す。

 スウェーデンの社会保障の特徴は何か。ペール・ヌーデル前財務相の説明は明快だ。「高齢者や低所得者だけでなく、あらゆる世代に給付がある。普遍的な給付のために負担は高くなるが、納めた税金が確実に戻ってくるとの実感があるから国民は負担を受け入れるし、世代間の対立もない」

子育て世代、余裕ない日本

 一方の日本。東京都武蔵野市の夫婦(夫43歳、妻41歳)は、2人合わせて月約64万円を稼ぐ。税金と社会保険料で13万5000円(月収の約21%)が引かれる。消費税率は5%。スウェーデンに比べると負担は低いが、家計が楽という実感はない。小学2年生と2歳の息子の保育・教育費に月11万円以上の費用がかかるからだ。

 特に「痛い」のは、次男が通う認可外保育所の保育料、月約7万円。認可保育所なら半額で済むが、数が足りずに入れない。入所の優先順位を上げるため、妻は仕事を掛け持ちしたが駄目だった。市の保育助成が毎月2万円出るものの、子育てにはお金がかかると痛感する。「今は夫の両親と同居なので何とかなっているが、将来のことを考えると……」と妻は顔を曇らせた。

 民間機関「家計の見直し相談センター」(東京)の藤川太代表は「高齢世代には、年金収入などがあるため、資産を取り崩さずに生活でき、家のリフォームや海外旅行もできる人が少なくない。それに比べ、40歳代以下の多くは教育費と住宅費で家計がぎりぎり。老後資金の準備ができない世帯が目立つ」と分析する。

 大和総研の試算によると、消費税率が10%になると、40歳以上(妻は専業主婦)で子供2人、年収500万円の世帯では年間17万円近い負担増となる。「この金額を蓄えるのも厳しい家庭が多い」(藤川さん)が、増税分が保育所増設などに振り向けられれば、子育て世帯の負担は軽くなり、社会保障への信頼も増す。増税しなければ、現役・将来世代へのツケはますます膨らむだけに、負担に見合った支援の充実が欠かせない。


1.読売は消費税増税のキャンペーンを始めたのか?

2.消費税増税の必要性は否定しない。

3.だが金の使い方が認められるか。バラ撒きの選挙目当てのウソのマニフェスト。高い公務員給与、減らせない天下り、】無駄な公益法人、・・・当の無駄の排除をすべきだ。そういう点北欧はどうなっているのか?

4.日本はリストラリストラと給料をもらっていない人達が増えているのです。それに、これから役に立たない高齢者に年金を注いでいるのです。なぜ支払った年金の何倍もの金を払うのか。高齢者の年金は減らし子育て世代に回すべきだ。橋下氏だったらそういうことをするでしょう。早く船中八策を完成させて見せてほしい。

5.「社会保障・税一対改革」って何だ。そこでインターネット検索して見ると

gendai.ismedia.jp/articles/-/31680 - キャッシュ

2012年1月31日 – 「まず消費税ありき」ではなく、社会保障大改革を! | 社会保障と税の一体改革を進めようとするのなら、「まず消費税ありき」ではなく、将来の社会保障ヴィジョンを示すことが先決である。それに正面から応えることなく、議員定数の削減や国家 ...

社会保障と税の一体「改革」とは何か

hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/ittai-kaikaku/gaiyou.html - キャッシュ

)これまで以上に大企業の負担を減らす に移動‎: 政府の「改革」案では、これまで以上に大企業の負担を減らすため、消費税増税と法人実効税率の引き下げ、社会保障の給付削減・負担増の方針を打ち出しています。 しかし、1990年以降、大企業は応分の社会保障負担の責任を回避し、内部留保を増大させてきています。 ... は6.4%と大幅に低下する一方で、内部留保は318兆円(2009年、資本金1億円以上)に積み上がっています。

晴 天 と ら 日 和 : 社会保障・税一体改革大綱を閣議決定。+「いま、小沢 ...blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/51997874.html - キャッシュ
4 日前 – 政府は18日、消費税率の引き上げを柱とする社会保障一体改革の必要性を国民に訴える全国キャンペーン「『 ....1人が1人を支える肩車型の社会になるとして「今の若者が40年後には肩に乗る世代になる」とし、持続可能な社会保障の構築に待ったなしとした。 ... 大改革もしないで増税するのは、国民を愚弄する背信行為だ」 ...


Ceron.jp - 「まず消費税ありき」ではなく、社会保障の大改革を! | 舛添 ...ceron.jp/url/gendai.ismedia.jp/articles/-/31680 - キャッシュ

2012年1月31日 – 病院が高齢者のコミュニティになっている現状を解消しないと、このままですね。後、20年もすれば、高齢者の話し相手はモバイルで解決! RT @hkunimitsu: 「まず消費税ありき」ではなく、社会保障大改革を! 舛添 要一 高齢者関係給 ...

みずほ情報総研:「社会保障・税の一体改革」を考える(1/3)
www.mizuho-ir.co.jp
› ... › 2011年の調査・研究レポート
- キャッシュ

政府の『社会保障一体改革成案』に示された通り、「財政の健全化」と「社会保障の機能強化」のために消費税率の引き上げは必要で ... 1.なぜ「社会保障と税の一体改革」が必要なのか. まず、「社会保障と税の一体改革」の目的をみていこう。改革の目的 ...

【特別編】「社会保障・税一体改革素案」を評価する 社会保障は増税色を ...
diamond.jp/articles/-/15923 - キャッシュ

2012年1月31日 – 2012年1月6日にとりまとめられた「社会保障一体改革素案」は、社会保障改革と税制抜本改革の2部構成となっている。最大の柱は、消費税率10%への引き上げであり、社会保障改革は、もっぱらそのためのアメ、あるいは、増税色を ...


  1. 1.こう見てみると,
    ①まず消費税ありき」ではなく、社会保障大改革
    ②まず消費税ありき」ではなく、将来の社会保障ヴィジョンを示すことが先決である。それに正面から応えることなく、議員定数の削減や国家・・・
    「『 ....1人が1人を支える肩車型の社会になるとして「今の若者が40年後には肩に乗る世代になる」とし、持続可能な社会保障の構築に待ったなしとした。 ... 大改革もしないで増税するのは、国民を愚弄する背信行為だ」 ...
    ④「社会保障一体改革素案」は、社会保障改革と税制抜本改革の2部構成となっている。最大の柱は、消費税率10%への引き上げであり、社会保障改革は、もっぱらそのためのアメ、あるいは、増税色を ...
    ・・・・等々から見れるように、社会保障・税一体改革は何か社会保障をやるかのような印象を与え増税を迫っている。
    ⑤だが、やるべきことをやった後で提案すべきである。官僚の天下り財源に使われかねない。官僚を採用するときその勧誘の方法は生涯給料(給料、退職金、天下り先高級、渡りの退職金総合して)5億円と言うことで、天下り渡りは常識となっていると言われている。
    そういう無駄を解決しないで金を出させるのはおかしいのではないですか、読売新聞さん

 

 

 

 


市役所組織や組合については市民の信頼を取戻すには実体解明が必要。法律の範囲内で解明すると言明

2012-02-24 20:27:42 | 意見発表
大阪市メール調査で橋下市長が釈明
2012.2.24 12:39 MSN産経ニュース

大阪市の橋下徹市長
 大阪市が職員同士のやりとりに使用される業務用庁内メールの内容を本人の了承を得ずに調査している問題で、橋下徹市長は、調査を担当する市特別顧問の野村修也弁護士との間で調査目的の認識に食い違いがあったことについて「野村氏からは幹部の服務規律の問題という報告があった。それを先に聞いていなかった」と述べ、理解に齟齬(そご)があったことを認めた

 庁内メールの調査目的について、橋下市長は22日、「調査をしなくてはならない事情を発生させたのは組合側だ」と述べ、組合の政治活動の解明が目的であることを示唆したが野村氏は「今回は組合問題は含まない。市と市長が誤解している」と述べていた

 これについて、橋下市長は「僕自身は市役所組織の適正化と政治活動の実体解明をお願いし、そういう頭で話をしていた」と発言。「批判はあるかもわからないが、調査自体を野村氏に委ねているとしか釈明できない」と話した。

 ただ、市役所組織や組合の問題については「市民の信頼を取り戻すには実体解明が必要。法律の中でやれる範囲ぎりぎりのところで解明し、発表する」と改めて言明。「僕が資料にすることが目的じゃない。思想調査なんてやるつもりはない」とも述べた。

関連ニュース【激動!橋下維新】国歌起立条例成立後初 大阪府立高で緊迫の卒業式
【激動!橋下維新】橋下市長「口利き」記録厳格化を指示 大阪府でも同調の動き …
【激動!橋下維新】庁内メール調査「内部告発が発端」担当特別顧問、正当性を主張
【激動!橋下維新】橋下市長、メール調査で厚労省にもかみつく「間違っている」
【橋下日記】(22日)職員のメール調査「証拠隠滅との死闘だ」


1.「市役所組織や組合の問題については「市民の信頼を取り戻すには実体解明が必要。法律の中でやれる範囲ぎりぎりのところで解明し、発表する」と改めて言明」ということですが問題もあるでしょうが、大阪市民がそう考えるのであればやるべきでしょう。
2.法の許す範囲で「とにかく、やってみなはれ」

2月20日付 編集手帳

 関西弁には「どぎつい」イメージがついて回る。だが、ほっとさせてくれる言葉も少なくない。その一つに〈やってみなはれ〉がある◆突き放すわけではない。押しつけがましくもない。何より相手への信頼感が伝わってくる。〈やってみなさい〉〈やりなはれ〉では、このニュアンスを出せない◆口癖にしていた人は多い。例えば第1次南極越冬隊長だった西堀栄三郎氏だ。TBS系列で昨年放送されたドラマ『南極大陸』では、越冬隊長を演じる香川照之さんが「とにかく、やってみなはれ」と幾度も隊員を励ましていた◆〈百万回、口にした〉との伝説が残るのは、サントリー創業者の鳥井信治郎氏だ。向こう見ずとは違う。サントリー社員だった作家の開高健氏が思いを代弁している。〈起り得るいっさいの事態を想像しておけ。しかし、さいごには踏みきれ。賭けろ(中略)賭けたらひるむな。徹底的に食いさがってはなすな〉(新潮文庫『やってみなはれ みとくんなはれ』)◆鳥井氏が亡くなってから、きょうで50年になる。傷ついた日本に勇気を与えてくれるような気がして、その言葉をかみしめた。

(2012年2月20日01時12分 読売新聞)

前原氏、産経記者出席拒否ー産経の言っていることは正しいー正しいことを言われると怒るものです

2012-02-24 15:08:35 | 意見発表

ファイル:前原氏、産経記者出席拒否
毎日新聞 2012年2月24日 東京朝刊

 民主党の前原誠司政調会長は23日、国会内で記者会見した際、産経新聞記者の出席を拒否した。報道各社が抗議したのに対し「事実と反すること、人をおとしめるための悪口を書き続けることはペンの暴力だ」と説明。問題視した記事の内容については「控えさせていただきたい」と明らかにしなかった。

 産経新聞がネットに配信した記事によると、前原氏は自身を「言うだけ番長」などとした同紙の記事に抗議し、事前に会見拒否を伝えていたという。産経新聞社は飯塚浩彦東京本社編集局長名で「報道での表現を理由に、記者会見への出席を拒否されたのは極めて遺憾だ。断固抗議したい」とのコメントを出した。



前原氏 産経記者の会見出席を拒否
2012.2.23 21:01 [民主党]MSN産経ニュース

前原政調会長
 民主党の前原誠司政調会長は23日、国会内で開いた定例記者会見で産経新聞記者の出席を拒否した。

 前原氏は同日午前、産経新聞が前原氏を「言うだけ番長」と記載したことなどに抗議。文書での回答を求めた上で、会見拒否を伝えていた。

 前原氏は夕方の記者会見開始前に産経新聞記者をみつけ、「会見を始められない」と拒否。会見場所を別に移したうえで民主党政調会の職員が出席者に普段は求めない名刺提出を求めた。産経新聞記者に対しては、「産経新聞はお断りしています」と拒否され、記者が理由を尋ねると、職員は「詳細は承知していない」と返答した。


前原誠司政調会長の「言うだけリスト」一覧
「言うだけ番長」連敗続き-前原誠司政調会長 民主党執行部のダメぶり


1.産経の記事、言い方に賛成する。
2.大阪維新の会はもっとひどいことを言うのではないか
3.あそこはやるべきことをきっちり言って実行力がありますよ。
4.民主党の影はうすくなった。不要です。

 

asokoha


読売新聞の「顔」欄ブータンの初代フェローを務めた「御手洗瑞子」さんがー自己肯定力は必ずしも良からず

2012-02-24 14:18:10 | 意見発表
読売新聞の「顔」欄ブータンの初代フェローを務めた「御手洗瑞子」さんのことが書いてあった。独自の指標「国民総幸福量」を掲げるブータンで、重要政策の実施を支援する初代の首相フェロー人と言うことです。
ブータンには貧富の格差や民族問題等いろいろな課題を抱えているが「いろいろあるけど、いい国だろう」ブータン人は胸を張っているという。「自己肯定力の強さこそ、彼らの幸福感の原点。多くの人にそれを伝えたい」。と言っておられるという。

日本人はこの自己肯定力がないから、幸福な状態にありながら幸福でないという。しかし、この自己肯定力はあればいいというものではない。使い方による。これが多すぎると、草食系といわれ、経済力向上、努力をしなくなる。他方これがないともう十分なのにまだまだと追及することになる。

日本人はどうなのでしょう。
世界は中国、韓国をはじめ新興国はまだまだと追及し、先進国はもう十分だと自己肯定力が働いていると考えます。
日本は世界の中では自己肯定力が強うように思いますがどうでしょうか?

インターネット検索したらブータンの抱えている問題点が出てきました。平和そうで悩みは多いのです。私は日本が一番いいと思います。

「ブータンの難民問題と国のイメージ

  [2012/02/23]

●1:ブータン20+ 件の難民問題
『読売新聞』が2月16日の紙面『論点』で「『幸せの国』の難民問題」という記事を配信しており、いろいろ思うところがあったので、これについて少し。
記事の概要は、昨年の国王来日を機に、ブータンは“幸せの国”として知られるようになったが、この国は多数の難民問題を抱えているというものです。ちなみに、ブータンの人口73万人に対しピーク時で11万人もの難民を抱えていたそうです
この記事を書かれたのは元国連難民高等弁務官事務所職員で、ブータン難民への援助活動を担当したこともある根本かおる氏です。
●2:難民問題の歴史的背景
記事によると、以下のような歴史的経緯があったとのことです。19世紀末以降、ネパールから土地を求めて多数の人がブータン20+ 件に移住してき、20世紀半ばまでにブータン20+ 件国籍を取得しました。
しかしブータン人がチベット仏教徒だったのに対し、ネパール人はヒンズー教徒が大半で、いろいろ衝突も起こっていました。
そこに、ブータンの隣にあった仏教王国シッキムがネパール系住民による民主化運動を契機にインド軍の介入を招き、1975年インドに併合されるという事件がおこりました。
これらを受け、ブータンでは国籍付与条件を厳格化し、ネパール系住民は国籍を失うこととなりました。行く場所を失った人々はネパールに逃げましたが、10万人規模の難民を受け入れる余裕はなく、大量の難民が存在することになったというわけです。
●3:国際環境
これはいろいろな問題を含んでおります。シッキムの併合はインドとネパールのとばっちりと言っても良いものです。
シッキム王国は当時ネパール人が大半を占めるようになっていました。その結果、下手をするとシッキム王国はネパールの勢力下に入ってしまうのではないかということを恐れたインドによる治安の回復を名目とした併合と私は理解しております。
こうしたことを目の当たりにすれば、同じ王制をとるブータンが危機感を持ったのは当然かと思います。かといって一度国と捨ててブータンに渡った人々をネパールが快く受け入れるはずがありません。
そのため難民の問題の解決について、ブータンとネパール両国が話し合っていても進展が見られないというのは、ある意味当然かと思います。
●4:物事をどう見るか
物事を見るときに、どのように見るかという問題もあります。よく知らないモノに対して、人は簡単に理想化することがあります。これは必ずしも悪い話ではありませんが、良い話ばかりでもありません。
かつてソ連、中国、北朝鮮など社会主義国に対して“幻想”としか言いようのない理想化を行ってきた方々が多いことは周知の事実であり、それがいろいろな弊害を生んだことは記憶に新しいかと思います。
かといって、反対に実態をよくわからないまま、何でもかんでも批判をするという態度も如何なものかと考えます。以前ブログで中国が中国の良いところも見てくれという馬鹿げた主張をしたことを紹介したことがありますが、それと同じではないでしょうか。
*:「良い中国、悪い中国」2011年01月23日『政治学に関係するものらしきもの』
http://blog.livedoor.jp/amuro001/archives/2392896.html
ブータン20+ 件の問題は難民問題だけではないこともいうまでもありません。例えば、ブータン20+ 件は経済発展を無理矢理抑え込んだようなところもあり、特に若い人の中には反発する方もいるという話も聴いたことがあります
同じモノを見ても、どこをどの角度から見るかによってかなり異なった印象を受けるのは世の常です。今回の事例も典型的なそうした事案でいろいろ興味深いと思ったがゆえのエントリーでした。
画像引用元:flickr form YAHOO
http://www.flickr.com/photos/hyougushi/47694376/
※この記事はガジェ通ウェブライターの「凜」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?」


上記記事中の http://blog.livedoor.jp/amuro001/archives/2392896.htmlを検索しました。

「良い中国、悪い中国

 どうもここのところ、ネタ元が『環球網』ばかりとなっておりますが、今日も『環球網』からになります。

 『環球網』に、「你生活在“好中国”,还是“坏中国”」(あなたは「良い中国」に住んでいますか、それとも「悪い中国」に住んでいますか)という社説が掲載されておりhttp://opinion.huanqiu.com/roll/2011-01/1451719.html、これが大変興味深いものだったので、これについて少し。

 この社説の言いたいことは、一言でいうと、確かに中国には悪い面もあるが、良い面もあるので、悪い面だけでなく、良い面も見ていこう。それが物事を全体像を見るということではないか、というものです。

 自分の主張を裏付けるためには、例示(根拠)が必要なので、この社説でも、確かに中国には高級幹部の子弟や、金持ちの二代目等、生まれながらして特権を有するものがおり(教師が生徒に謝罪(湖南省)参照)、公務員試験でもこうしたものに優遇が図られたことがあるが(中国の縁故採用参照)、統計によれば、国家公務員の9割は普通の家庭出身だし、大学入試試験も公平に行われている、ことを挙げております。

 その上で、どこの国に行っても完全な平等などは存在しないのだから、我々のすべきことは、ここから「より公平」な社会を目指すことではないのかと主張しております。

 外国との比較も「きちんと」行われており、中国にはインドのようなカースト制(奴隷階級)もなければ、金が有っても西側諸国の貴族階級のようになることはないし、中国の政治家はアメリカや日本のように、親の地位を受け継いだ「世襲議員」が、全議員の17%から半分近くを占めているというようなこともない、と述べております。

 なかなか、うまい論評です。おそらくこの社説を書かれた方はかなり頭の良い方で、文章を読むとすんなり頭に入ってきて、「そうか、そうか。」、という気になってしまいます。しかし、どう考えてもおかしいのは間違いなく、どこが納得いかないのか、こうしたある意味筋の通った文章を批判するのは骨が折れます

 もっとも簡単な批判は、中国のところは、良い面も悪い所も見なくてはいけないと言っているのに、外国のことは悪いところしか見ていないこと。中国を全面的に見なくてはいけないと言うのなら、外国も同じはずで、こうした一面だけから外国を批判するのはあきらかに間違っていると考えます。

 論旨そのものですが、ある意味この考え方は仏教に近く、物事は考え方次第でどうにでもなると言っているのだと思います。つまり雨が降っているが、これを客足が遠のくと考えるか、農作物にとって恵みの雨だと考えるかによって、受け止め方は全く異なり、人が苦しでいるのは、自分自身が悪い面を見ているからで、良い面を見れば、楽しく生きていくことができるという発想です

 ただし、こうした発想は、あくまで内面の、精神の問題であり、苦しまずに生きていくための知恵のようなものに過ぎません。それで納得してしまえば、社会の発展もなければ、改革もありません。

 話として良い面も見なくてはならないというのはわかるのですが、それを権力にある側がいうのであれば、話は全く異なってきます。確かに中国には良い面もあれば、悪い面もある、これは当たり前のことです。しかし、悪い面を何とかしてほしいから、皆悪い面を論じているのであり、良い面だけを論じても、その悪い面が無くなることがない以上、より活発に悪い面が論じられなければならず、為政者たる者、こうした議論を封じてはならないというのは、中国の帝王学の書「貞観政要」にもあったように記憶しております


派遣・パート5年で無期雇用 最大1年、企業に猶予 労働契約法改正案概要ー改正になると言えるのか

2012-02-08 21:35:23 | 意見発表
派遣・パート 5年で無期雇用 最大1年、企業に猶予 労働契約法改正案概要
2012年2月8日(水)08:00

(産経新聞)
 同じ職場で5年を超えて働く有期契約のパートや派遣社員を契約期間を限定しない「無期雇用」に転換するよう義務づける政府の労働契約法改正案の概要が7日、分かった。改正内容の一部について施行を公布から1年以内とし、猶予期間を置く方向を示したのが柱。雇用の固定化により負担増となる企業側に配慮した。


 非正規労働者の増加に歯止めをかけ、雇用を安定化させるのが狙い。労働基準法は有期雇用について、1回の契約で働ける年数を原則3年以内と定めているが、契約更新を重ねた場合の上限規定はない。

 このため、実際には契約更新を繰り返し、正社員と同様の仕事をさせる例も多く、有期契約労働者側から処遇に対する不満や雇い止めの懸念を指摘する声が上がっていた

 改正案は、有期雇用の通算期間の上限を「5年」に設定。通算期間がこれを超えれば、労働者の申し出により、企業は同じ労働条件で無期雇用への転換を認めなければならない規定を盛り込んだ
 連続する有期契約の間に6カ月(直前の契約期間が1年未満ならその2分の1の期間)以上の空白(クーリング)期間があった場合は、通算期間がそこで一度リセットされ、クーリング期間後から積み上げをやり直さなければならない。

 有期雇用の更新についても、勤務実態が無期雇用者と同じだったり、雇用が続くと労働者に期待させていたりした場合は、合理的な理由がなければ会社側は拒否できない規定を設ける。

 平成22年の統計によると、役員を除く全産業の雇用者約5111万人のうち、非正規労働者は3割の約1756万人。さらに非正規労働者の7割近い約1200万人が雇用契約に期限がある有期契約労働者となっており、処遇改善が課題となっている。

 ただ、経済情勢に応じて有期雇用を調整する企業にとって雇用の固定化は負担増につながる。法改正により、契約満了前に雇用を打ち切る「雇い止め」がかえって増えるとの指摘も出ている


1.昔の私の勤務先でも非正規雇用者がいた。長期勤務者で仕事に精通し重宝していたが、ある日、支店への移動の打診があった。これ以上継続すると正規雇用にしなければならない体と言うことであった。
2.上記に書いてあるように正規雇用にならないように「雇い止め」をしていたのである。今から13年ほど前のことです。ですからその頃も長期非正規雇用者は正規雇用にしなければならなかったのではないでしょうか。
3.「改正案は、有期雇用の通算期間の上限を「5年」に設定」と言うことですが、雇用者は側は当然4年半くらいで解雇するでしょう。ということはこの法の改正で強制解雇が生じることになると考えられる。それが改正と言えるでしょうか。民主党らしいやり方と言える。

米韓に遅れ…日本企業の商品開発力低下もー新人を自衛隊に入れてみてはどうでしょう

2012-02-05 15:26:09 | 意見発表
米韓に遅れ…日本企業の商品開発力低下も
2012年2月5日(日)11:45読売新聞
 韓国のサムスン電子は11年12月期の売上高が前年比6・7%増と過去最高を更新した。

 1月に米ラスベガスで開かれた世界最大の見本市「国際家電ショー(CES)」では、サムスンとLGエレクトロニクスの韓国勢が年内にも発売する55型の有機ELテレビを出展。世界初の有機ELテレビを発売したのはソニーだったが、大型化を進める研究開発では後れを取った。サムスンは積極投資でテレビのシェアを拡大、有機ELテレビも日本勢の先を行く。
 製品の性能だけでなく、「使いやすさ」の面でも日本勢は立ち遅れている。

 スマートフォンで世界的な大ヒットを続ける米アップルは11年10~12月期の売上高と税引き後利益がいずれも四半期で過去最高だった。台湾メーカーなどに製造委託しながら付加価値の高い商品を相次ぎ開発し、高い利益率を誇る。

 メリルリンチ日本証券の片山栄一アナリストは「付加価値を生み出す戦略が必要」と指摘し、日本勢の商品開発力の低下を懸念する。


1.昔は「製品の性能だけでなく、「使いやすさ」の面でも」日本は先頭を走っていたのにどうしたのでしょう。
2.サムスン、LGがどうやって性能を良くして使いやすくしたのでしょう。
3.それは原理・原則を発見したのです。
4.それを教えたのは日本ですが、日本にやっていたことから原理原則を定理や公式みたいなものを発見したのです。
5.韓国はそれをいろんな事に応用し、経済もスポーツも商品開発も・・・総ての競争に成功しているのです。成功と言っても日本に勝っていると言うことですが・・・
まーだまーだ上がありますよ。(この所角栄さんが頭の中に出てきてまだまだたくさんありますよと言うのです。)
6.例えば野球、野村さんのデーター野球、理論野球を取り入れたのです。そして日本攻略をしたのです。データーをとる努力、そのために資金も必要だってでしょう。それが必要だと考えてそこに資金をつぎ込んだのです。その手法はいろんな分野で取り入れたのです。
7.性能の良さを追求するためには、世界にあるよい性能の製品を集め、国々で欲しい性能を調査し、そこからどういう製品を開発するのかを考えたのです。日本との違いは・・・どこが違いますか・・・日本は世界標準、否日本標準、しかし韓国は国々に異なるのです。このことをガラパゴス化した日本商品というのでしょうか。
日本製品は性能向上しすぎと言う点もあるのではないでしょうか。ビデオカメラにしても、ビデオデッキにしても、使い切れない性能が多くその文コスト高になってはいないでしょうか。
8.韓国がやっている開発の戦略を勉強してその上を行くことです。日本は戦略を感じませんねー。軍隊がない。生死を賭けた勝負に接していない。そう言うこともあるのではないでしょうか。
9.新人を一ヶ月くらい自衛隊に入隊させて生死の境を教え勝負強さを戦略を身につけさせるようにするのも一つの提案です。
10.それと円高は痛いですねー。同じ性能でも価格差で負けてしまいます。
これに対しては私には案はありません。

清武氏「解任不当」 巨人「当然」 法廷闘争幕開けー讀賣に反対清武氏を応援する

2012-02-03 19:47:11 | 意見発表
私たちも清武氏みたいな立場に立つことはある。読売新聞は総力を挙げて渡辺会長擁護に回っている。そして解任は正当だと国民を啓蒙しようとしているのです。
「清武氏解任は正当」巨人・読売本社改めて主張」と言う記事を読んで、読売新聞がどのような論法を使って、渡辺擁護、清武不当を展開してゆくのか見てゆこうと思っている。

読売新聞は過去こういう記事を書いて組む民主党を読売の思うように操ってきた経過がある。読売はCIAの巣窟だという人もいる。その点は日本の原発を進めたのが読売新聞の正力松太郎という、総裁になろうと考えた邪心家がいて、アメリカといろいろ工作をして、中曽根内閣時導入を図ったと言われている。それが福島欠陥品原発だったのです。ですから福島原発事故は正力松太郎がいなければこのような事故は起きなかったと言えるのです。この問題は過去の記事でも書いていますが、またいずれ書かねばならないと考えていますが、そのような思い上がった読売新聞、言っていることの反対が正しいのだと考えればいいと思うくらいです。
ですから「「清武氏解任は正当」巨人・読売本社改めて主張」と言う記事は、「「清武氏解任は不当」巨人・読売本社改めて主張」と言うのが正しいと考えるのです。
ともかくも何を書いているのか読みましょう。
(2012年2月3日03時08分 読売新聞)

「 読売巨人軍と読売新聞グループ本社が、巨人軍の専務取締役球団代表兼ゼネラルマネジャー(GM)だった清武英利氏(61)に計1億円の損害賠償を求めた訴訟と、清武氏が両社と渡辺恒雄球団会長(グループ本社会長・主筆)に計6220万円の賠償などを求めた訴訟の第1回口頭弁論が2日、東京地裁で開かれた。

 本社側は清武氏の提訴に対する答弁書で、「清武氏の取締役解任は、清武氏がGMの職を解かれるという人事案に不満を抱き、私怨(しえん)に基づいて独断で記者会見を強行したことが発端」と主張。「解任には正当な理由があり、清武氏が問題とする渡辺会長の発言や読売新聞の記事などは、いずれも真実で、清武氏の社会的評価を低下させていない」などとして、請求棄却を求めた。

 解任理由については、これまでに公表した5点のほか、〈1〉独善的な言動を重ねた結果、監督らと良好な関係を築けず、選手補強も成果を上げられなかった〈2〉恣意(しい)的な取材制限を行い、著しく不相当な職務執行があった――ことを明らかにした。

 本社側が1億円の賠償を求めた訴訟では、「清武氏は取締役としての忠実義務などに違反し、名誉や信用を傷つけた」と主張した。

 これに対し、清武氏側は「取締役解任には正当な理由がない」などと反論した。

 白石興二郎読売新聞グループ本社社長・読売巨人軍オーナーの話「この裁判を通じ、清武氏の言動が取締役の忠実義務などに違反した暴挙であり、名誉や信用を傷つけられたのは読売巨人軍と読売新聞グループ本社の方であることが明らかになると確信しています」




清武氏解任は正当で検索すると朝日新聞の記事が出てきた。朝日はやや反読売なのでしょうか。

「朝日新聞デジタルニュース社会裁判記事2012年2月2日20時20分.印刷

..清武氏「解任不当」 巨人「当然」 法廷闘争幕開け第1回口頭弁論を終え、会見する清武英利氏=2日午後3時3分、東京・霞が関、細川卓撮影


 読売巨人軍のコーチ人事などをめぐって球団代表を解任された清武英利氏(61)と、巨人軍・読売新聞グループ本社側が互いを訴えた二つの訴訟の第1回口頭弁論が2日、東京地裁であった。清武氏が「解任は不当だ」と主張したのに対し、巨人軍側は「球団の名誉を傷つけており、解任は当然」などと反論。異例の法廷闘争が幕を開けた。

 清武氏は、受け取れたはずの役員報酬など計6220万円と謝罪広告を要求。巨人軍側は名誉毀損(きそん)による損害などとして1億円を求めている。大門匡裁判長はこの日、両訴訟を併合して審理することを決めた。

 清武氏は今年のコーチ人事などをめぐり、渡辺恒雄球団会長(85)=読売新聞グループ本社代表取締役会長=と対立。昨年11月11日に記者会見を開き、渡辺氏が進めようとした江川卓氏をヘッドコーチに招く案や、清武氏の解任を含む人事案を公表した。会見を受け、巨人軍は「機密事項を暴露した」などとして同月18日に清武氏を解任した。

 裁判で清武氏側は、コーチ人事を事前に渡辺氏に報告して確定したのに、渡辺氏が独断で覆したと主張。「会見ではコンプライアンスを守るために真実を述べただけだ」と訴えた。
 一方の巨人軍側は「渡辺氏が報告を受けた時、最終確定のものとして了承したわけではない」と反論。「虚偽の事実を大げさに公表した」と主張している。 」


1.読売新聞グループという大マスコミは過去世論を洗脳してきた。
2.しかし、現代はインターネットで個人の意見は発信でき、フェイスブックなどは一国を転覆させる力さえあるのです。
3.朝日新聞も問題だが読売新聞もマスコミ力で横暴を働いていないか、厳しくチェックすべきです。新聞の言論の暴力をチェックするのは国民です。

白アリ発言、橋下市長らへのエール…首相が釈明ー何を言っているのか不明ですー矛盾している野田

2012-02-02 13:57:12 | 意見発表
白アリ発言、橋下市長らへのエール…首相が釈明
(2012年1月30日22時53分 読売新聞)

. 30日の参院本会議で、みんなの党の水野賢一氏は、野田首相が先の衆院代表質問で同党の渡辺代表に対し「(大阪市の橋下徹市長には)注目するが、白アリがたかることがないことを祈ってやまない」と答弁したことについて、「腹いせのようだ。真意を説明してほしい」とただした。


 首相は「腹いせでも皮肉でもない。みんなの党と橋下市長の行政改革への取り組みに敬意を表しつつ、目標を共有するものとしてエールを送ったものだ」と釈明した。橋下氏が掲げる「大阪都」構想などに関し、「よく中身を検討し、勉強する」と語った。

 27日の衆院本会議での首相の「白アリ」答弁を巡って、みんなの党の渡辺氏は、橋下氏との連携を探る同党への皮肉とも受け取られることから、不快感を示していた。


1.大阪市の橋下徹市長には白アリがたかる危険性がどこにあるのでしょう。
2.「(大阪市の橋下徹市長には)注目するが、白アリがたかることがないことを祈ってやまない」とはどういう事でしょう。辻褄が合わない。
3.野田首相の辻説法でのシロアリ発言、あれは正しい。故にシロアリ退治が出来ていない中では消費増税はあり得ないでしょう。
4.それとも辻説法のシロアリ発言は・・・未熟な野田よしひこの未熟な考えによったものなのでしょうか。それを認めないと消費税増税は矛盾している。国民は納得できない。
5.民主党は今頃公務員給与引き下げだと言い出すのはおかしくはないか。これはマニフェストに書かれていることであり、消費税と関わりなく実行すべき事ではなかったのか。その後、東日本大震災が発生して、その復興・復旧財源で公務員給与削減案が出てきた。消費税とは関係ないものです。
6.消費税は2年間だけ上げるのですか。であるのなら国家公務員給与の引き下げも2年間ということはあり得ます。消費税を上げて、2年後に国家公務員給与も元に戻すのですか?それは国民を騙すものです。
7.そのような消費税アップは認められません。
8.シロアリ発言間違えたと国民に頭を下げるべきだ。でないと何時までも言われますよ。
9.野田よTPPだって無策です。TPP加盟するには加盟後発生する諸問題の対策を立てておくべきです。どんな問題が有るのか把握しているのでしょうか。
10.何があっても一番大切なことは、今は豊富に有ると思っているでしょうが、命の糧・食糧の長期将来的に確保することを第一にしてください。日本の食糧を守らずに、そのほとんどを輸入に依存するようなことは決して無いようにしてください。
あなたはよく言う「取るべきものを取って、守るべきものを守る」と、コメは守るべきものに入っているのでしょうか。
TPPはアメリカは有利だから日本を誘い込んでいるのです。日本が目論んでいるように輸出が伸びるものでしょうか、関税障壁より円高ウオン安ドル安が大きな問題なのではないですか。
11.その対策は円を刷り増しすると言うことですが、日銀は野田政権の命令を聞かないことを仕事だと思っているのでは無いですか、総裁を更迭すべきではないですか。それが出来ないのでしょうか?

やしきたかじんさん「初期の食道がん」休業ー早く回復して日本のたたき直しを!待っています

2012-02-01 16:28:16 | 意見発表
2012年02月01日
やしきたかじんさん「初期の食道がん」休業 公式ホームページで明かす
1:春デブリφ ★:2012/02/01(水) 02:31:23.15 ID:???0
★やしきたかじんさん休業=HPで「初期の食道がん」

タレントのやしきたかじん(本名家鋪隆仁)さん(62)の個人事務所は31日、公式ホームページ(HP)を通じ、やしきさんが初期の食道がんであると明かした上で、レギュラー番組を休業することを表明した。
「やしきたかじんファンの皆様へ」と題し、「本人はいたって元気で、驚いている次第ですが、タバコ、お酒もしばらく我慢していただき治療に専念していただこうと思っております」と記載。「なるべく早く元気な姿で、また吠(ほ)えていただこうと思っております」としている。

■ソース(時事通信)(2012/02/01-00:41)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020100015


1.がんは常に我々を狙っているのです。誰もが60歳を過ぎたらがんにかかる危険性が大きくなるのです。昔は人生50年と言われたのです。神様は死によって世代交代を図っているのです。
その神の意志に反して人類は医学を発展させて長寿を達成してきているのです。
2.がんにかからないよう留意しなければならないのですが、そのためには正しい食事と生活習慣をしなければならないのです。
3.たしきたかじんさんは酒もたばこも多量ですし、栄養バランスは奥さんいないので良いとは思えません。
4.生活習慣を見直して、がんを克服して、またテレビの戻ってきていただきたい。
この日本、良くあるべき事は少なく、悪いことが多い、何とかしなければならない状況にあります。まだまだ、たかじんのさんの鋭い切り込みは必要です。待っています。

5.2chにこんな記事もありましたが・・・真相は?
「2012年02月01日20:43 たかじんが休養の真相とは?尾崎組会長とのツーショット写真が流出?マジかよこれ!」