goo blog サービス終了のお知らせ 

クリエイティビティのたね

創造力のための刺激を求めて、認識や視野を広げたいな

東京モーターショウ2005《やっぱりスカイラインGT-R》

2005-10-30 | 欲しい!
東京モーターショーへ行って参りました。
一昨年はマイバッハを初めとする海外ブランド勢や国内ではmazdaのステージの華やかさが記憶にありましたが、今回の東京モーターショーでは日産の元気さが目立つ様に感じました。
注目はスカイラインGT-Rです。
私自身がスカイラインのファン(今の車が4台目です)と云う事が大きいとも思えますが、とても美しかったです。
そういえば前回の日産ブースでは、何だか和風なコンセプトであった様におぼろげに記憶しているのみですが、今回のモーターショーではオソラクこのスカイラインが最も残るかな
2007年には今乗っているスカイラインの買い替え時期が来ますので、『欲しい』と思いました。
ガンバって稼がないとです。
あとアルファロメオ・アストンマーチンもキレイでした。
目の保養です。
でも良かったなぁ!GT-R
やっぱり丸いテールランプでなきゃですよ!




AGN 

【東京モーターショー05】日産、次期型GT-Rは専用ボディを採用しスカイラインから独立


高度計をチェックしながらドライブのススメ : 欲しい! TISSOT Tタッチ

2005-07-30 | 欲しい!
カナダのジャスパー国立公園からバンフ国立公園を抜けるカナディアンロッキーをドライブした事があります。
地元のパンフには地図に併記して高度表示が記載されていました。
丁度、山脈の断面図の感じでしょうか。
高度差があるコースですので三次元ドライブマップみたいな感じで新鮮な感覚を得た思いがあります。
それ以来、自分の車に高度計をぶら下げて、キャンプに行ったりしました。
今、何処にいるのかなって情報も、地図上の位置に高度が加わると、立体的な理解ができて、案外面白いですよ。
GPSにも緯度経度に加えて高度が出ると面白いのに、シュミレーションするにも想像力が膨らんで楽しいだろうなと、いつも思います。

さて、そこで見つけたのがTISSOTのTタッチです。
いいなぁ! ほしいなぁ!
カシオのプロトレックも高度表示できる機能があるけど、私は、街中でもサリゲナク使えるデザインが欲しい。
東京のビルの中で、銀座の街中で『ここはゼロメートル地帯なんだ』って自己満足したいのです。
とにかくその操作は、すごいオモチャを知った子供気分です。
だから、とても欲しいんだけど


Tタッチはガラス面がタッチパネルになっていて、1時の上に指を触れると高度計、6時の位置でコンパス、11時の位置で温度計やら何かに切り替わるみたいです。TISSOTのデモ画面を見つけたので見てみて、面白いよ。
キット子供心に戻ると思うよ!?
demo_ttouch

ステンレスも良いけど、この白も可愛いと思う

TISSOT(ティソ)T-タッチ(T33.1.558.11)