goo blog サービス終了のお知らせ 

はな ゆうゆう

流れ行く日々を、ゆったり、のんびり、気ままに綴ります。

父母を偲ぶ花

2011-05-11 23:17:58 | 草・花・木
久しぶりに、4月後半からゴールデンウィーク過ぎまで

故郷へ帰省しておりました。

実家は、亡き父の自慢の花の「シャクナゲ」が、満開を迎えておりました。

この花は、どの地で眺めても父母を偲んでしまいます。






































新緑と八重桜

 撮影日 4-24

三溪園

2010-07-20 21:47:56 | 草・花・木
横浜へ出かける娘の車に便乗して、「横浜・三溪園」の蓮を見に出かけました。
3連休の後でもあり、まして猛暑。
園内は、人もまばらで、木陰で写生をしている人が数人。
暑さに耐えきれず、大急ぎで蓮池を一周りして、退散となりました。



















岩がらみ

2010-06-12 00:05:29 | 草・花・木
東慶寺では、「岩たばこ」と「岩がらみ」が、同時に見ごろを迎えています。

「岩がらみ」は、普段入ることのできない、本堂の裏で
特別公開(~15日まで)されていました。

ガクアジサイと、とてもよく似ていますが、1本の木が
崖全体に広がって、見事なものでした。

これでまだ5~6分咲きだそうです。









この1本の根元から、何メートルにも広がっていました。








ハート型の花弁に見えるのが「ガク」だそうです。
ガクが1枚しかないところが、アジサイと違う点です。







岩たばこ

2010-06-11 22:56:46 | 草・花・木
東慶寺・境内の崖肌一面に群生する「岩たばこ」を

1週間ほど前に、見たくて出かけましたが、
今年の気候不順で、開花が遅れてまだ咲いていませんでした。

今日もう一度、様子を見に出かけましたが、
満開までもう一息のようでした。

紫色の可憐な花が、だいぶ開き始めており
満開になった岩肌を想像しながら、写真を撮ってきました。
この花も、雨が似合うお花ですね。

















初夏の彩り①

2010-06-05 22:22:55 | 草・花・木

我が家のアジサイもほんのりと色付き始めました。

少々早いかとは思いましたが、大混雑の前に
鎌倉の長谷寺・光則寺を廻り、
一度見てみたかった「岩たばこ」の花を見に東慶寺まで
足をのばしてみましたが、

やはりこのところの低温のせいでしょうか、まだ開いていませんでした。
アジサイも、やっぱりちょっと早かったようです。


長谷寺にて

























日本桜草

2009-04-13 14:07:27 | 草・花・木

お隣の庭に、毎年見事に日本桜草が咲きます。
2年おきに植え替えをして、いつも丹念に手入れをなさり、
50鉢以上の鉢が並んでいます。
咲き始めたばかりの桜草を、見せていただきました。

埼玉の浦和まで出かけなくても、
こんな近くで楽しませていただいています。