goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒマなのか。いそがしいのか。

二人の子供のこと。などなど。

インフルエンザぁぁ

2009-01-30 09:15:58 | 携帯より
10年ぶりにインフルエンザにかかりました
火曜日、突然悪寒に襲われ発熱。39.5℃までいきました。
インフルエンザA型と診断されリレンザを処方してもらった。

子供の保育園でも流行っていて子供たちがかかるかと思いきや自分が先にかかりました
予防接種もしたのにぃ

熱は一日で下がったのて良かったけど水、木と安静に過ごし、そして今日から出勤しようとしたら息子、発熱。

今のところ37℃台だからインフルエンザではない気もするが一応病院行ってきます。

みなさんも気をつけてね。

女性専用車両〓

2009-01-16 12:53:00 | 携帯より
昨日今日と水道橋までCAD講習に来ています。
昨日初めて、通勤特快の女性専用車両に乗りました。
あれは良いねー
混んではいるけどみんなスッキリ?してるからラク

今日は一番後ろに乗って国分寺から座れたからラッキーだったけど、次に乗るなら女性専用車両の方が良い感じだったわ~。

子供たちも7時30分から18時まで保育園で頑張ってもらってます。
毎日フルタイムで働くお母さん達ってエライなぁ…とホント思った。

やさしい声

2009-01-11 22:25:09 | 携帯より
うちの夫は最近ストレスが溜まってるらしく、飲む度にベロベロになって帰ってきていて、昨日も終電でやっと帰ってきたらしい。

終電まで時間があったらしく、ベンチでウトウトして終電乗り損ねるところだったらしいんだけど、ふいに優しい年配女性が「終電ですよ」と起こしてくれて無事帰って来れたらしい。
でもその人の顔とかは全然覚えてないらしく、見ず知らずの酔っ払いにあんなに優しく声かける人が今時いるかと私に聞く夫。

私は「夢見てたか絶対スリだと思うよー」って答えておきましたが実際はどうなんだろーか…

民営化にむけて

2009-01-09 17:50:51 | 携帯より
ウチの子供たちが通う保育園は、4月から民営化されるので今月から新しい先生たちが引き継ぎにきています。

だからなんだか先生がいっぱいい過ぎる感じ
園長先生も看護士さんも二人ずついるし、4月までは手厚い保育が受けられそう。

民営化ってすごく反対だったけど、今思うのは民営化される保育園よりも民営化に手をあげた保育園の園児の方が負担が大きいなーって感じがします。

うちの保育園は経験年数の長い先生が3ヶ月も引き継ぎしてから民営化されるのが入札の条件で、民営化後も最低半年は今いる先生が各クラス1人残ってくれるけど、民営化に手をあげた方は、経験豊富な先生たちが半分以上こっちの園に来てしまって、十分な引き継ぎもなく新しい先生たちが入ってくるわけだから、そっちの方が大変だろうと思います…。

4月からどんな風に変わるのかなぁ。
ホントにどうなることやら。

親はなんだか心配ばかりだけど子供たちは案外あっさり順応しちゃうものなのかな。