goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒマなのか。いそがしいのか。

二人の子供のこと。などなど。

「おかあさんといっしょ」 いざ収録へ!

2008-08-20 10:28:21 | 育児
昨日、息子と2人でNHKまで行ってきました!!

最近の息子は「おかあさんといっしょ」に全く興味を示さず、「ぱわわぷ体操」も全然踊れないし、事前に「練習しよ」って誘っても「やだ」と断られ、これじゃ本番も全然踊らずにチンチンいじって退屈そうな顔した息子が全国のお茶の間に晒される予感…だったんだけど、なんとかこなして参りました

集合時間は1時10分。30分前に到着したら5組くらいはもう待っていてウキウキドキドキ(私が。)
息子は緑Tシャツを着せていたので、他の子の洋服もチェックし「よし!緑は少ないから目立つかも~」とほくそ笑む私
1時前くらいにエプロンしたお姉さんが中に案内してくれてトイレタイム。トイレの中でお着替えしている女の子発見
黄色が多かったから他の色にチェンジした模様…。そっかぁ、そういう手があったか!!

トイレタイムの後みんなで集まって説明を聞く。お土産にグーチョコのTシャツを頂いた。
説明を聞く時点で親と離れても平気な子供たちは親と離れて前に集められる。
するとエプロンお姉さんが「お兄さんとお姉さんはもうすぐそこまで来てますから呼んで見ましょう」と呼びかけお兄さんお姉さん登場
たくみお姉さんすごくカワイイんですけどぉ
よしお兄さんもテレビで見るよりカッコいいわ

そしてみんなでスタジオへ移動。
途中の通路で朝ドラ「瞳」のヒロイン榮倉奈々とすれ違い、親たちが一斉にザワザワした。背が高くって顔が小さくてまん丸で可愛かった。さすが朝ドラヒロイン

スタジオに入ると親は片隅のイスに座って子供たちの様子を眺めることになる。
子供たちはさっそくぱわわぷ体操とすぷらぷすぷらぱの練習開始。
息子ったらあんだけ練習拒否してたくせにお兄さんの真ん前陣取って、かなり上手にイキイキと踊っているし。「そんなに上手に踊ってもしゴッチャ!に選ばれちゃったらどうしよう…」って私は変な心配をしてみたり(笑)

そして次はオープニングの準備でイスに座るんだけど、真っ先に息子が向かったポジションはなんと左後方の一番隅っこ
そこじゃあんまりテレビに映らないじゃないかー!なんで隅っこ!?って思ったけど、よくよく見たらそのイスは電車の形をしていて左端が先頭なのです。
子鉄な息子は常に運転席めがけて行く習性があるので、このポジション取りは仕方ないものだと納得…。
みんながイスに座ったところでオープニングの歌の練習。
放送が9月ということで「虫の声」「十五夜」の二曲。息子、つまらなそう

そしていよいよ本番が始まります。
驚いたのは、普段の放送と同じ流れで全部撮影している!ということ。
VTRの歌や、グーチョコのところは子供たちがそれをテレビで眺めたり次のコーナーの練習したりして待っているのね。
さて、オープニングの2曲の最中は落ち着きなく体をクネクネさせてつまらなそうな表情の息子。歌の途中でまゆお姉さんに話しかけたりしていた。でもたぶんテレビにはほとんど映らなかっただろうから、まぁ、うれしいような、悲しいような。
そのあとはVTRの歌のコーナーでその間は、次のコーナーの「つぎどのポーズ」の練習をしている。息子は良いポジションでノリノリで練習していたので「その調子よ!」と心の中で叫ぶ私(笑)

そのコーナーの本番が始まると息子は最前の良いポジションにいるもののカメラにおしり向けちゃってます
でも結構映っていたはず!!!と期待しています

そしてまゆお姉さんがゴッチャ!に出る子を連れ出していく。息子は選ばれず、余計な心配も消える(笑)
実際選ばれた子はすっごい上手に踊ってました。さすがまゆお姉さんもベテラン。見る目があるわ。

そしていよいよクライマックス。ぱわわぷ体操&すぷらぷすぷらぱ
そこで息子は一番後ろの壁にもたれ掛かって退屈そうにしてしまう大失態
「立って!もっと前に出てきなさい!」と叫びそうになるのをこらえる私。
その声が届いたのか、しばらくして息子は輪の中に戻って踊りだした。
スプーが出てきたとたん真っ先に食いついてますので、注目してみて下さい。
トンネルもたぶん2回くぐったと思われますので、そこもポイントになりそうです

そして収録無事終了。最後に兄姉と子供たちは記念撮影して解散です。

いやいやすごい良い記念になります。(私が。)
また下の子の時も応募しようと思います。

放送は9月17日です。良かったら見てみて下さい。




日曜日のイベント

2008-05-15 14:29:49 | 育児
今度の日曜日、武蔵村山の日産跡地で「タッチ!ムラヤマ」というイベントがあります。
気球に乗れたり(でもかなり並ぶかな~)、ミニSLに乗れたり(うちの息子はコレがお目当て♪)、トランポリンとかスライダーもあるし、自分でTシャツに好きな絵を書いて持って帰れたり(Tシャツはイベント場で用意してるし)、科学教室があったり、もちろん模擬店も出るし、色んな出し物もあって楽しいと思います。
すべて無料で、駐車場もたっぷりあるのでお暇な方はお子さん連れて来てみてください。
10時から5時までです。
武蔵村山と立川にはイベントの広告が入るけど昭島には入らないみたいなので、勝手に告知です♪

ちんちんいじいじ

2008-04-22 21:21:49 | 育児
息子が最近、ちんちんいじりにハマっています
「そんなにさわると血が出てちんちん取れちゃっても知らないよ」って脅してるけど、なかなかやめてくれない。
放っておけばそのうちさわらなくなるって言うけどさ、あんまり良いもんじゃないからさ、放ってもおけないんだよね…。

入園式

2008-04-01 21:06:53 | 育児
今日はユメの入園式!
1歳になったばかりだけど、もう保育園デビューよん。
どうなることやら…。

ところで、今日聞いてビックリしたんだけど、今うちの子供たちが通う保育園が民営化される方向だというんです!!!
しかも1年後!!!
今は公立の保育園なので保育士さんたちも当然公務員なわけで、ベテランの先生が多くて私はそこがこの保育園の良い所だと思っていました。
民営化されれば保育士さんも総入れ替えになるそうです。
今までお世話になってきて子供の個性をわかってきてくれていた担任の先生や看護士さん(うちはアレルギー持ちだから看護士さんはとっても重要)も一斉にすべて変わってしまうというので、とっても不安な気分になっています。
全国的にも公立の保育園の民営化が問題になっていて、民営化されても数年間はその民営化された保育園の保育士さんが大量にやめてしまったり、混乱がおきているらしく、急に「来年から民営化するのでよろしく!」といわれても「はい、そうですか。」なんて言えないです。
この問題は今後どうなるのかまだ良くわからないけど、当分私にとっての気がかりになる出来事だと思われます…

どうすれば良いのさ。

2008-03-04 10:07:05 | 育児
今日、保育園行くとき、知らないじいさんに「三人乗りは違反だぞ」って怒られた。
いつも上の子は前に乗せて、下の子はオブってるんだけどね。
違反って言われても、そしたらチャリ乗れないじゃん。
子供2人以上いる人はどうしたらよいの!?

文句言ってきたじいさんのほうがフラフラしてて危ないとおもうんだけどぉぉぉ

保育参観

2008-02-07 22:42:34 | 育児
今週は保育園の保育参観
1クラス18人いるんだけど、今週5日間で毎日3,4人ずつの保護者が見に来る参観日になっていて今日はうちの番だった。
夫も仕事を休んで参加
息子もパパが来てくれるのがとってもうれしそうだった
9時から子供達と一緒に過ごして、一緒にお散歩に行って、給食を眺めて帰って来ました。
パパの参加はうちだけだったので、夫は大人気でした
3歳の子供達は泣いたり笑ったり、でもみんなすごく素直でかわいくてとっても癒されました

で、給食終了後に息子も帰ってきてスタジオアリスで娘の初節句の写真を撮ってきた。
来月初節句で両家のジジババを呼ぶので、その時に配ろうと思ってさ~。
女の子は色んな衣装があるから色々着せたくなっちゃうね。
友達が「スタジオアリスで4万使った~」って言ってたけど、その気持ちが理解できたよ。



お楽しみ会!

2007-12-05 15:48:31 | 育児
今日は保育園のお楽しみ会
プログラムは、
子供達が順番にみんなの前で自分の名前を言って父母に
自己紹介しつつ、「素敵な帽子屋さん」というお歌を歌って
先生に好きな色の帽子をかぶせてもらいました。
こうちゃんはピンクの帽子をセレクト
カっワイイ似合うぅぅぅ

で、その後は「赤鼻のトナカイ」の歌に合わせて鈴を鳴らす
上手ぅぅ~

その後は親子でどんぐりのリースを作っておしまい。

ビデオでバッチリ撮影してきました。
4月に入園したときの事を考えると、本当に成長したもんだ
母は感動したよ

娘・7ヶ月

2007-10-30 22:21:00 | 育児
今日は7ヶ月検診に行ってきた。
体重6900グラムやっぱり小さいなぁ。
生まれたときは2900位で平均的だったんだけど、今や成長曲線の下の方をゆっくりと上昇しています。
でも抱っこしてても軽くて楽だし、オムツもSでいけてるし(Mになるとちょっと割高だからお得なのさ)、服も70とか長く着れてるしいっか。
なんとなく小さいより大きいほうが安心な感じはするから、大きくなって欲しい、という母としての気持ちはあるんだけど、仕方ない。
お座りもまだグラグラしちゃって安定せず、上の子よりも成長はゆっくりな感じ。
これが最初の子だったらもっと色々心配&焦りがあったかもしれないけど、二人目だからまぁいっか、と思えて良かったと思う。

そして今日は娘に初めて赤ちゃんせんべい「ハイハイン」をあげてみた。
そしたら横から兄が「コーちゃんもちょうだい」と言い出し、「これおいしいね」と言いながら一人で5袋くらい食べていた。
久しぶりに食べたらおいしかった模様

下の子はアレルギーなしっぽくて安心なんだけど、今日離乳食でタラのおかゆをあげていたら上の子が「何たべてるの?」って聞いてきて「お魚のドロドロご飯だよ。」っとポロっと言ってしまったら「ユメちゃんはお魚食べられるの?」って聞かれた。
自分は食べられないお魚なのに、ユメちゃんは食べてるって思わせてしまったかもしれない。
「コーちゃんももう少し大きくなったら食べれるからね。」ってフォローしたけどかわいそうだったかもしれない、っとちょっと反省



凹む…

2007-07-17 15:41:20 | 育児
今日はユメの3、4ヶ月健診でした。
6月下旬から完全母乳になり最近ウンチの回数が急に増えたので、体重がちゃんと増えたか心配だったんだけど、なんと体重減少していました
6月29日の育児相談で5476グラムだったのに、今日5460グラム…。

診察の時に医者に「急にウンチが増えたなら下痢の可能性が高いんだから受診しないと!」と叱られました

オッパイも足りてない上に下痢もあって体重減ったみたい。
でも、元気だし良く寝るし大丈夫だと思ったんだよなぁ。。。

あーぁ。またしてもダメ母

すごいねー!!

2007-07-11 21:55:57 | 育児
息子、オシッコはほぼノーミスでトイレでできるようになり、保育園でも布パンツデビューできそうです
オシッコしたくなると自分でオムツを脱いでトイレに行くようになりました。
外れる時は簡単に外れるもんなんですね。。。
きっと保育園で他の子がトイレでするのとか見てるから刺激を受けたのかな?
保育園様様って感じ