さっき、日本人のマナーに関するテレビ番組見てたんだけど、「はぁ?」とか思うことが多かったです。
だって、夫の実家にお泊りしたら食事代として1日につき五千円~八千円渡して帰るのがマナーとか、子連れで披露宴に出席して、子供が騒ぎ出したらゲームをさせてでもおとなしくさせるのがマナーとか、何だそれ~?!って感じ。
夫の実家は旅館じゃないんだから、そんなお金置いてくるなんておかしくないかな~

そういうもんなのか…。
嫁姑問題は結構タメになったけどね。
例えば、食事の支度を手伝う時は、「お手伝いしましょうか?」ではなく「お手伝いさせて下さい」と言い、しかもそれを4回は申し出なきゃいけないんだってさ。
わたしは一回しか聞かないで「座ってお茶でも飲んでていいわよ~」とか言われれば本当にそうするダメ嫁なので、少し気をつけてみようと思う。
あとはマイエプロンを持参して、やる気をみせなきゃいけないんだと…。それって何か白々しくてイヤだけどな。私はこれから先もマイエプロンは持って行かないな。
ところで今日は父が昼間遊びに来て、とんでんで1800円くらいする知床丼を食べながら株についてレクチャーを受け、ミルクを2缶と食材を買ってもらい、ゆくゆくは父が今住んでる家をもらう約束(笑)をしてきました。
あと6年以内に出て行くそうなので、そうしたらくれるそうです。本当かよ