季節の話題にしては少し時期がずれてしまいましたが、「福寿草」のことを書きます。
春の訪れを告げる花々の中で、私の最も好きな花のひとつが「福寿草」です。木々がまだ芽を出す前の、日当たりのいい山の斜面などに真っ先に花を咲かせる「福寿草」を目にすると、今年も春が来たことを実感させてくれます。
また、「福寿草」は、めでたい花として正月前に鉢植えにしたものが売られております。私もだいぶ前に買い求め . . . 本文を読む
<歩いた所(部分)S23年の航空写真>
●歩いた日:2025年2月2日(日)
●歩いた所
・川 口:下千本野、千本野、北川口、北千本野、幅、毘沙門、中村、北田、松葉、清水川、清水川尻、松葉尻、田屋野
・永 代:沖台、西田、雷
●歩いたログ(足跡)(道のり7.8km)
(以上の地図:国土地理院地図に加筆)
<参考のため、R6年の航空写真2枚を再掲する>
(西側の部分)
. . . 本文を読む
<歩いた所(部分)のR6年の航空写真>
●歩いた日:2025年2月2日(日)
●歩いた所
・川 口:下千本野、千本野、北川口、北千本野、幅、毘沙門、中村、北田、松葉、清水川、清水川尻、松葉尻、田屋野
・永 代:沖台、西田、雷
●歩いたログ(足跡)(道のり7.8km)
(以上の地図:国土地理院地図に加筆)
(📸021から)北に少し進んだところで、南寄りの「東山」にカメラを . . . 本文を読む
<「松葉」の風景>
●歩いた日:2025年2月2日(日)
●歩いた所
・川 口:下千本野、千本野、北川口、北千本野、幅、毘沙門、中村、北田、松葉、清水川、清水川尻、松葉尻、田屋野
・永 代:沖台、西田、雷
●歩いたログ(足跡)(道のり7.8km)
(以上の地図:国土地理院地図に加筆)
(📸018から)西にまっすぐ延びる道を進む。少し行くと左手から合流する道角に「小規模多 . . . 本文を読む
<「毘沙門」の「神明社」>
●歩いた日:2025年2月2日(日)
●歩いた所
・川 口:下千本野、千本野、北川口、北千本木町、幅、毘沙門、中村、北田、松葉、清水川、清水川尻、松葉尻、田屋野
・永 代:沖台、西田、雷
●歩いたログ(足跡)(道のり7.8km)
(以上の地図:国土地理院地図に加筆)
(📸013から)引き続き西に進む。工場のような大きな建物の前を過ぎて少し行く . . . 本文を読む