ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★旧大曲市大曲を往くー2(その2)

2017年04月06日 | 旧大曲市を往く

●歩いた日:2017317日(金)

●歩いた所:大曲川原町、船場町、緑町、あけぼの町、金谷町、花園町、浜町

●歩いた足跡(ログ)(道のり:8.1km

(以上の地図:国土地理院)

 前置きがかなり長くなりましたが、本文に入ります。

 「丸子川」に架かる「大盛橋」を北から渡ると、すぐ右手に「グランドパレス川端」がある。ここは、かつては文字通り「雄物川」と「丸子川」の両川に面していたところ、「大曲の花火」がこの辺りの「雄物川」の対岸で打ち上げられ、子供の頃、親に連れられて見に来た記憶が微かにある。

 橋を渡って「丸子川」の堤防沿いの道を西に少し進むと、駐車に手ごろなスペースがあるので、そこに車を止めてスタート。

 車を止めた辺りで「丸子川」が少しカーブしているが、カーブした下流はかつての「雄物川」である。ログの地図には「丸子川」と記されているが、ここに「雄物川」と記入されている地図もある。

 まず堤防に沿って少し進んだところで、西にカメラを向ける。

📷001:「川原町」の桜並木

 堤防の下に道がある。新しい街づくりの一環として桜の木を植えたのであろう。まだそんなに大きくないが、花が咲いた時は見事だろう。

 この辺りは「川原町」であるが、平成の合併後の正式な名称は「大曲川原町」である。以下、今回歩いた町名は全部、先頭に「大曲」が付く。「旧大曲」以外の同名の町名・字名と区別するためらしい。なお、「川原町」はかつての川原というよりも流路に当たる

 道の向こう側、奥に「神宮寺岳」、手前に「伊豆山」が重なって見える。

 さらに進んで、桜並木が途切れたところでまたカメラを取り出す。

📷002:「船場町」と「西山」

 手前に田んぼが残るが、奥に集合住宅が立ち並ぶ。上階の方は花火を見るには絶好の場所と思われる。

 道の左脇に写るのは、地図に「卍」が記されている寺。手前左端に小さなお堂があるが、少し大きな民家のような建物があるだけで寺には見えない。近づいて門を見ると「聚泉寺」とある。S51年の航空写真には写っていないので、その後に移転してきたのだろうか。

 「西山」は早春らしい趣を見せている。

 また西に進んで、「雄物川」の堤防上の道に出る。二つの川の合流地点にカメラを向ける。

📷003:「雄物川」、「丸子川」合流地点

 右から「丸子川」、左から「雄物川」が流れ下る。向こうに見える橋は、国道105号線の「大曲大橋」、山裾は「蛭川」の家並である。

 写真を撮った位置には「姫神橋」が架かる。橋を川の流れの上まで行って引返す。この後、堤防の上から街の様子を眺めながら歩こうと思っていたが、道が除雪されていないので歩けない。そこで、堤防から下りて「船場町」の広い道を南に向かう。

(その3に続く)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★旧大曲市大曲を往くー2(そ... | トップ | ★旧大曲市大曲を往くー2(そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧大曲市を往く」カテゴリの最新記事