goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり ハムライフ <アマチュア無線 再開>

▼ ハムライフ <アマチュア無線のアンテナや無線機器など> の忘備録 ▼ パソコンいじり ▼ 日々の出来事

icom IC7300 冷却ファン交換 静音化

2024年02月08日 | アマチュア無線
gooブログ閉鎖のため、Bloggerブログ(ブログはここ)に引越し作業中です。
この記事は加筆修正『IC7300 清音冷却ファンへ交換』として、Bloggerブログに掲載しました(記事はここ)。
よろしければ訪問してください。


icom IC7300 冷却ファン交換 静音化
IC7300は、送信時にファイナル冷却ファンが勢いよく回り、ファンの音が結構気になるので交換することにしました。
 
▶静音ファン探し
最初からついていたファンはこれ
Webで見つけた同型の仕様では
●回転数3400rpm ●最大風量41CFM ●ノイズレベル37.5db ●12V 0.2A ●サイズ80×80×25mm となっています。
比較的、多く出回っているサイズなので風量がほぼ同じで、ノイズレベルの少ない製品を探すことにしました。
 
見つけた静音ファンはこれ
 
Ainex CFZ-80RB
●回転数2800rpm ●最大風量41.15CFM ●ノイズレベル29.9db ●DC12V 1.44W  という規格です。
 
★プチ改造とはいえ、ここからは自己責任です

回路図抜粋
 

3ピンですが、DC12V系のみ利用するためにコネクタ付コード 2P(A) 赤白に付け替えて取り付けました。
 
 
 
▶結果
送信時のファン音は結構静かになり気にならなくなりました。TEMPモニターの温度上昇は付け替え前と大差無く、しばらくはこれで行くことにしました。夏場にどうなるか注意深く見ていくことにします。

この記事についてブログを書く
« Kenwood 電源 修理 | トップ | 白梅 咲いてきました »
最新の画像もっと見る

アマチュア無線」カテゴリの最新記事