ミラクルなる日々 とジンセイプロ

ミラクルひかる'08.1.23CDデビュー!!『Miracle.①/ミラクルワン』絶賛発売中です。

芋洗坂係長

2008-02-18 12:11:18 | その他 いろいろ
セルフィッシュでは コーラさん

今まで表舞台に出てこなかっただけでその実力はそこらの芸人に負けてなんかいないのは、セルフィッシュでコーラさんを観たことある人は誰でも知っています。

とか言いつつ私が観たのは一度きりですが(ネタは4回観ました)
初めてセルフィッシュへ行った時朝まで居座り4回のショータイムを堪能したあの日、パルさんのネタも衝撃でしたが、コーラさのネタも爆笑でした。例の「新宿のおねぇちゃん」もパルさんの隣で歌うコーラさんの芸の完成度はハンパなかったです。
ぼーられ に合わせて踊るスタッフ(ねぇさん込み)

あ、今まで表舞台に出ていないって書きましたが、実はそんなコトないんです。
知っている人は俺と同世代?
今ではすっかり存在感のある役者さんとなった【田口浩正】さんと一緒に[小浦一優]の名前で「テンション」って名前のコンビ組んでTVとか出てました。
チェックの衣装に帽子を被って
ネタの合間に ラリポップ♪ラリッポプ♪うぉ~うおうおうラリポップ♪ボボンボンボン♪ ポン(人差し指を口に入れ頬を鳴らす)
当時としては斬新な テンポの良いネタで 結構好きでした。
その小浦さんが セルフィッシュのコーラさんだなんて全く気がつかなかった。
(テンション時代は痩せてたからなぁ)


そして、その小浦一優の名前で劇団「東京アンテナコンテナ」の代表もされてます。
その劇団でも昨年10月池袋演劇祭で『CHANBARA FEVER』が見事大賞受賞されてます。今年の5月にも第6回本公演『オーシャンズ3人~上海J'triangleエピソード2~』が予定されていますよ。

今回R-1でのネタは セルで何度も何度も演じてきた持ちネタです
洗練された・完成されたネタです。
BOAの”VALENTI”は めるも姉さんと作り上げたネタでしょう
人事課のネタは パルさんと練り上げたネタでしょう
そして、新宿の女「ボラーレ」はセルフィッシュそのもののネタ

本物の笑いは 何度観ても面白いんですね。


とにかく、最高に面白かった 
心よりの祝福の言葉を贈りたいです。

おめでとうございます



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こがね (ちゃやまる)
2008-02-19 12:56:14
今から10年ぐらい前ですかね、フジテレビで「木曜の怪談」っていうドラマ番組があって、その初期にまだ無名の広末涼子が出てた「魔法のキモチ」というドラマがあったんです。
そのときの広末の新鮮なかわいらしさといったら・・・。

で、その、「魔法のキモチ」に田口浩正さんが魔法使い役で出ていて、役名が「こがね」(小金丸)でした。
以来、我が家では田口さんをTVで見かけると、「あ、こがねだ」ということになってます(笑)。

コーラさん、田口さんとコンビだったんですねー(前振りがなげーよw)。
知名度大幅アップどころか、もはや全国区ですねー♪
返信する
Rー1 (たかし~☆)
2008-02-20 08:38:52
いや~兄さんにもらったRー1のCDみました~w

超おもしろかったっス!!

ありがとうございました。

O(≧∇≦)oキャハハ



返信する
ミラクルはじめました。 (鉄犬(テッケン))
2008-02-20 23:29:55
ちゃやさん>
田口さんは「シコふんじゃった」「Shall We ダンス?」のイメージが強いです。そう、周防ファミリーな気がします。
そして、広末。映画「恋愛写真」での彼女は好きです。バブルへGo!の時のスエットスーツ姿は結構萌えます

そんなこんなで コーラさんバンザイ!(関係ないやん)
何はともあれ、確実に世間に名前と顔が売れたのは間違いないですね。これから生活激変するのかなぁ?

たかし~☆>
1・2・3位は順当だよね。
ほんと「なだぎ武」さん「世界のナベアツ」さんも面白かった。こういうのってクジ運とか会場の空気とかって凄く大事なんだろうね

18日の八重洲も面白かったけどなぁ~
返信する