アズレンの攻略と解説とたまにそれ以外と

始めたばかりの方からある程度進んだけどちょっと詰まった、という方々を対象にしたブログです。

アズールレーン 12章編

2019-10-13 | 攻略

  19年3月、13章追加に伴い、敵のレベルが少し引き下げられました。
航空機が実装時よりそれなりに減っています。
ですが対策無しだとやはり主力があっさり全滅するので十分な備えをしましょう。


 12章の準備:
おたくらマッドマックスの飛行機版か?
そう思いたくなるほど異常な数の航空機が狂った様に攻撃してきます。
11章までの感覚で踏み入るとよほどレベル差が無い限り、護衛艦隊にすらあっさり壊滅させられますので、対策が迫られます。

 ・対空砲は基本的に金対空を装備。
 ・装備の強化は+8~9を目処に。
 ・スキル最大のイラストリアスやセントーを組み込む。
 ・空母を旗艦にする場合は修理装置を載せる方法もあり。
 ・可能な限り魚雷は磁気魚雷。(最低でも金)
 ・高性能対空レーダーを1つは用意する。
 ・ビーバーズエンブレムの取得。(フレッチャー級の図鑑報酬)
 ・出来ればサンディエゴ改か五十鈴のどちらかを用意する。


 編成について:
前衛は軽巡を3人か、重巡1人と軽巡2人というのが無難な組み合わせだと思います。
駆逐艦の出番は基本はありません。
どうしてもとなると、サンディエゴ改や五十鈴のサポートを。
その場合だとZ46、雪風、綾波など、何かに特化した性能やスキルのある艦が良いと重います。

主力はユニオン艦をベースに、イラストリアスかセントーを入れるのが無難。
好みによってはウォースパイト、セントー、などのロイヤル系でも問題なくクリア出来るでしょう。
難易度とレベルが引き下げられたことでわりと縛り的な考えは不要になっています。


 装備について:
記事作成時は道中組までは重視しておらず、装備面の情報としては不足しています。
傾向としては13章も全く変わりませんので、良かったらそちらの装備をご覧いただければと思います。
道中だけでなくボス戦においてもそうですね。

 海域について:
12章はそれまでのものと違ってある種のトラップともいえる配置はほぼありません。
ボスの出現位置がまばらであることは変わりませんが、迷路やボス周辺を埋め尽くすような配置を気にしなくても良いです。
そうしたことからここからはマップについては省略し、ボス戦を中心に感想や見解を記述しています。

 陣形:
これまでは複縦陣だけで進められてきたと思いますが、ここからは違います。
空母やボス戦は基本は輪形陣が良いと思います。
レベル差をがっちりつけていたり、脅威度を下げきれば複縦陣でもクリアは可能になりますが。。。


これでもかと押し寄せてきます。


 12-1・12-2:
ここでは空母を中心とした「とりあえずクリア出来る方法」を採りました。
私がこれまで記事にしたプレイでも12章に到達出来るなら何とか揃ってるであろう範囲の装備で、です。
所有する金装備は攻略部隊に投入しましょう。付け替えが面倒でもそうしてかき集めないと勝ち目がありません。


第1艦隊が道中向けの艦隊


ボス向けの一戦仕様艦隊


 第1艦隊のポートランドは必須というわけではありません。
移動距離の長い第1艦隊の誰にSGレーダーを持たせるのかが難点となり、耐久に優れて一定の対空能力もあったポートランドに持たせることになりました。
耐久の高い軽巡がいればそちらで大丈夫でしょうね。
とりあえず、このくらいのレベルや編成で、12-2までの突破は可能です。

 道中:
敵の航空機は仕留めない限り何度でも耐久を回復して攻撃して来るようですので、地道に削っていきましょう。
明石を使った回復のためのパターンとしては、ステージ最後に重巡や駆逐と護衛艦がセットで出ますので、画面端で時間が許す限り粘ると生存性が高まります。

 ボス戦:
12ー1だとゲロビーム、12-2だと火の玉がある程度出たら航空攻撃で消し、イラストリアスのバリア発動と同時に魚雷を打ち込む。
やることは基本的に同じ。A判定ではあっても勝てます。
安全海域になれば自然とS判定が取れると思います。
 


 12-3・12-4の準備:

 ・LV115以上の対空値の高い戦艦を2人(フッドは必須級)
 ・対空設備(金研究のレーダーや紫の高射装置等)

 ・ビーバーズエンブレム

こちらを予め準備しておきましょう。
12章攻略を早期に目指す場合、寮舎はボス向け艦隊に割当てて新規艦は後回しにする選択も必要です。

 ボス向けに冒頭画像から更に育成した艦隊編成と装備一覧。
冒頭画像とこの画像の間に、何度も何度も12-3に突撃しては敗退を繰り返していました。
フッドが必須級と言っておいて入っていないのは、私が取得していなかったためです。持っている人は絶対育てて使って下さい。。。
赤城加賀長門編成でもなくティルピッツを中心にした編成の理由は趣味と意地です。

 編成は人それぞれですが、金装備と高い強化値が必要ということは12章攻略の前提になってしまいました。
集まるかどうかは本当に運です。
強襲任務や演習のポイント引換で地道に金箱を調達しましょう。。。

ちなみに、(記事作成当時の)私は研究は基礎ばかりで資金やキューブを使うものはほぼやっていません。
資金が余っているのはそういうことですが、その範囲でも揃うもので攻略しています。
ですので、資金などを投入してたり、研究が実装されてから始めた人が12章に辿り着いた頃には、画像より装備が充実している可能性は高いと思うので安心してください。

 補足:
当時はフッドが欲しいと言っていましたが、19年の環境では戦艦も更に増えているので別の艦でも十分です。
特殊弾幕を持っている艦を優先するという考え方ですね。
戦艦でなくても単体で強いエセックスや大鳳を入れても良いでしょう。


 12-3:
12-3のボスは上記編成でクリア。
当初はイラストリアスでなくDOYの戦艦2人体制で進めていて、実際それでも勝つことは出来ましたが、結局画像の編成に落ち着きました。
ボスの放つ艦載機に合わせてこちらも航空攻撃を行いつつ、バリア状態の前衛で艦載機とボス脇の護衛艦を意識的に潰します。

そしてヘレナのスキルが発動しているタイミングでティルピッツの主砲でボスを狙う。
何度かやり直すことになりましたが、こんな流れを意識すれば何とかなります。。。

さて最も厄介と思われるボスの艦載機攻撃については、ビーバーズエンブレムを装備した状態で水平か垂直に動けば避けられるようです。
蛇行や斜めに動くと良い的になります。
理想としてはボスに近い位置から撃たせて後退していけばほぼほぼ当たらないのですが、混戦時にはそうもいきません。
一応、水平に動くことを意識すればいいのではないかと思いました。

 なお、このボスについては詰将棋的な発想が必要に思われます。
スキルの発動時間を意識してボスを出現させたり、攻撃を仕掛けるということです。
私の様にヘレナやクリーブランドなどを使うなら、そうしないと何故勝てて何故負けるのか分からないかもしれません。
護衛艦がいるとティルピッツの攻撃がそちらに吸われてしまいがちで、これに上手く対処出来ていたかが紙一重の勝敗を分けていたのだと思います。
ロイヤル・重桜・東煌などのバフを意識した編成と育成をしていないとここが最難関、地獄です。


 12-4:
目安としては12-3のボスをS判定で倒せるようになれれば大丈夫だと思います。(当然安全海域状態で)
ボス向け艦隊のレベルは画像から全員プラス1となっています。

波状砲撃と追尾する火の玉による攻撃は、適度に避けつつ航空攻撃の発動で消すなどして持久戦に持ち込めば十分勝てます。
波状砲撃は各種攻略動画にもあるように奥には届きませんので、たまに引いてスキルが貯まるのを待つのも良いでしょう。

航空機も12-3のボスと違って湧いて出るタイプだけなのでさほど驚異ではありません。
イラストリアスのバリア無しに、無理に前に出て魚雷や砲撃で倒そうとしなければ大打撃をもらうこともありません。
私の編成は副砲メインですが、魚雷中心編成で離れて撃つだけでも勝てるのではないでしょうか?

12-3が安定してクリア出来るようになればさほど恐れることはないステージと言えます。
どちらかというとボスより全艦隊撃破の方が手間取るかもしれません。
道中向けの艦隊の連戦が苦しい場合は従来通り、初期配置で大型艦隊が並んでいたら入り直す方が良いでしょう。 


 ドロップ艦:

 12-2・12-3:
軽空母でありながら3種の艦載機が積める特徴を持ち、対潜も可能な存在です。
改造有りきというスキル欄を見ても一応は抑えておきたい雰囲気がありますね。


鳥海は未所持のためまたいつか。。。


 13章に向けて:
さすがにこれより先は計画艦が欲しいです。
いなくても何とかなる方法はありますが、あえてそこを縛れる方はこんなところを見ることは無いでしょうから、ここは素直に計画艦の性能を借りてください。
もう一つ。

この装備があれば、13章の戦闘機枠にいくつか入れておきましょう。
爆弾が無い代わりに対空戦では現在最も強いとされる戦闘機です。
クラップ装備箱からたまに出てきますね。


 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アズールレーン 11章編 | トップ | アズールレーン 13章編 »
最新の画像もっと見る