*
今年の節分は日曜日。友人mahとその娘ふたりが雨の中やってきた。いつもテベッサには来てくれてるけど自宅では初めてのいらっしゃい!
偉そうにウチで作って食べようと言ったのに巻き簾もなかった。orzすまん。
クッキングシートで代用して何とか巻けたけどね。完成を写す間もなく全員完食。
女子4名賑やかに手作り恵方巻き体験が終わると、次女が何かお手伝いをしてくれると言うのでピーナッツバター作りをお願いしたらとっても上手に刻んでくれました。ありがとうね。

↓バターを混ぜて出来上がり。生協のカタログに載ってたレシピに使う予定。『小松菜のピーナッツバター和え』美味しそうです。千葉県産のちょっとお高めのピーナッツだったのでそのまま食べても凄く美味しかった。

↓この子の器用なおてては母譲り。写真撮ろうとしたけど追っかけてやっとこれ止まり。

それと・・・以前marukoちゃんのブログで見つけた簡単チーズケーキも作ったんだけど生クリームの分量を大幅に間違えて失敗した。(三分の一しか入れてなかったのらorz)
でもチーズスフレっぽい感じでまぁまぁの味だったと思う。自画自賛。

こちらは型に入りきらなかったタネをアルミカップに入れてオーブントースターで焼いたもの。ぺちゃんこになる前はふっくらでしたよ。

恵方巻きのほかにも何だかんだと食べてこのスフレっぽいケーキも食べてデザートにイチゴやラ・フランスも食べてみんな苦しがっていた。長女も体重計に乗って200㌘増えてる~♪と笑ってた。漢字の勉強や英語も教えてもらったりして(私が生徒)楽しい時間を過ごせた。玄関に並んだブーツのサイズでも笑ったね。私が小三の次女と殆どサイズが一緒だったから。。退屈させたけど最後は楽しかったね。
何だか縁起のよさそうなイベントに参加させてもらって嬉しかった。出張中だったパパさんと夜も恵方巻きで盛り上がったかな?
お花まで買ってきてくれてありがとう!いつもさびしい玄関が賑やかになったよ。

↓先週T子が持ってきてくれたチューリップと一緒に。
今年の節分は日曜日。友人mahとその娘ふたりが雨の中やってきた。いつもテベッサには来てくれてるけど自宅では初めてのいらっしゃい!
偉そうにウチで作って食べようと言ったのに巻き簾もなかった。orzすまん。
クッキングシートで代用して何とか巻けたけどね。完成を写す間もなく全員完食。
女子4名賑やかに手作り恵方巻き体験が終わると、次女が何かお手伝いをしてくれると言うのでピーナッツバター作りをお願いしたらとっても上手に刻んでくれました。ありがとうね。

↓バターを混ぜて出来上がり。生協のカタログに載ってたレシピに使う予定。『小松菜のピーナッツバター和え』美味しそうです。千葉県産のちょっとお高めのピーナッツだったのでそのまま食べても凄く美味しかった。

↓この子の器用なおてては母譲り。写真撮ろうとしたけど追っかけてやっとこれ止まり。

それと・・・以前marukoちゃんのブログで見つけた簡単チーズケーキも作ったんだけど生クリームの分量を大幅に間違えて失敗した。(三分の一しか入れてなかったのらorz)
でもチーズスフレっぽい感じでまぁまぁの味だったと思う。自画自賛。

こちらは型に入りきらなかったタネをアルミカップに入れてオーブントースターで焼いたもの。ぺちゃんこになる前はふっくらでしたよ。

恵方巻きのほかにも何だかんだと食べてこのスフレっぽいケーキも食べてデザートにイチゴやラ・フランスも食べてみんな苦しがっていた。長女も体重計に乗って200㌘増えてる~♪と笑ってた。漢字の勉強や英語も教えてもらったりして(私が生徒)楽しい時間を過ごせた。玄関に並んだブーツのサイズでも笑ったね。私が小三の次女と殆どサイズが一緒だったから。。退屈させたけど最後は楽しかったね。
何だか縁起のよさそうなイベントに参加させてもらって嬉しかった。出張中だったパパさんと夜も恵方巻きで盛り上がったかな?
お花まで買ってきてくれてありがとう!いつもさびしい玄関が賑やかになったよ。

↓先週T子が持ってきてくれたチューリップと一緒に。
