手作りデカバッグ三点 2017-01-10 23:23:49 | ものづくり カラー帆布とちょっとだけ革を使ったバッグを作りました。赤は東京に遊びに行くのに作り始めて出来上がったのが前日の夜。持ち手は東京から帰って来てから、布から革に作り変え、布で作った持ち手は革道具入れに変身。 その後、こんなワッペンも取付けました。
相棒の物、レザー編 2017-01-10 22:57:25 | ものづくり 一年近く掛かってしまいましたが、相棒のバッグが昨年の9月に完成。 ベルトはそれの少し前に作りました。買った方が早かったのではと、意地悪言われた。その後、相棒はジム通いでベルトの穴が3size変わったのです。穴開けハトメ打ち、教室に行って開けてこなきゃ。
ぬいぐるみのワンピース 2017-01-09 20:55:19 | ものづくり ぬいぐるみの型紙を頼まれたのですが、作ってみないとわからないので、結局、二着作りました。 小さいとなんでも可愛いです。 型紙と縫製指示書
スカーフピン作製 2017-01-06 08:30:01 | ものづくり スカーフピンを作りました。 上は細いワイヤーでパーツを留めただけ。下は編み針を使って刺繍糸をピンに編みファーのボンボンを付けました。
レザー小物編 2016-02-13 23:44:36 | ものづくり 茶:薬やUSBを入れるポーチ 赤:コインケース 紺:名刺入れ 名刺入れは先日完成した濃紺bagの余り革で作ったもの。殆ど縫いはナシ、茶の蛇腹ポーチに至っては縫いは無し、カシメて留めただけです。 バッグの中は手作り品だらけになってきました。そのうち手帳カバーやペンケース作りたいなと思います。Minneとかで革作家さんの製品見るのが楽しい。とても売り物作るところまで行き着かないけど、愉しんでやってるので良し。
完成形 2016-02-13 23:25:39 | ものづくり 先日の濃紺bagのポケットが出来たので、これで完成形となりました。作ってみたかったフリンジは思ったより簡単でした。 アクセントに赤のポケット…前後に付けたらちょっとしつこくなったけど、教室に通い出して大物二作目なので、ご愛嬌と言うことで… 全体像
手帳にゴム留めペンポーチ 2016-01-16 21:21:52 | ものづくり 昨年相棒と東京行った時、ミッドタウンの伊東屋で買ったペンポーチを真似っこして、ソレイアードのプリントで作ってみました。 右の赤い方が買ったもの、左の黄色のプリントが作ったものです。 こんな風にゴムが付いてて手帳に留めて使うんです。 ペンケースが迷子にならないから便利です。
濃紺のレザーバッグ未完成品 2016-01-06 22:51:19 | ものづくり レザークラフト二作目です。 まだ、ファスナー注文中で内ポケットが付いてないので未完成だけど、使ってます。 ポケットファスナーなしの方は付いてます。
適当すぎる名刺入れ完成 2015-06-27 20:34:14 | ものづくり いちおう型紙は作ったけど、あまりにも適当過ぎて、ダメなところだらけ。マチも頑張って付けてみたけど、使いにくかったら私が使おうと思います。何度縫い直したことか…型紙はキチンと作らなければ…学びました。 フタを開けたところ…
処女作 2015-06-20 20:17:43 | ものづくり 三回目のレザークラフト教室でとりあえず本体のポーチが完成しました。ベルトは旅行用のバッグの持ち手を仮に付けてみました。次回の教室でベルトを作る予定でなのでベルトが付いて本当の処女作完成となるんですけど… 教室の日、年に数回のセールがあってたので、道具やパーツや次回の教室で作る革など、沢山買ってしまいました。道具が揃ったので帰ってから相棒の名刺入れを作り始めました。こんなにお金が掛かるとは思わなかったけど、買えば数万円するものを自分で作れるようになれば元が取れるかもしれないから継続したいと思うのであります。
革用 2015-06-10 23:14:52 | ものづくり 福岡ギフトショーで、イタリア製の革用ハサミを購入。レーザークラフト教室に通い出してまだひとつの作品も仕上がっていないのにね。道具やパーツばっかり増やしております。
ペタンコポーチ 2015-05-23 23:03:38 | ものづくり 最近、流行りの形みたいですね。昨年東京出張行った時に自由が丘のソレイアードで買ったポーチを真似て、同じくソレイアードの生地で作ってみました。 裏地はエプロンをリメイクした時のハギレを使用。長方形のものも作ろうとファスナーだけ仕入れて随分と放置しております。 充電ケーブル入れるのにちょうどいいのよねー。でも、縫うのは意外と難しい。内側にもファスナー付きのしきりやポケットが付いてるもの、キーケースに出来る金具が付いてるものをお店で見たから、いつか作ってみたいと思うけどね。