創業117年「洋品 ・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」お元気ブログ!

神奈川県相模原市の魅力的な地域情報と日頃の思い・気になる話題・そして(資)奈良呉服店の旬な商品情報を発信します!

渡御太鼓!

2024-06-14 | 相模原市緑区及び旧津久井地域情報

皆様こんにちは。相模原市緑区長竹「洋品・呉服・寝具の(資)奈良呉服店」の

相模原・津久井情報・お元気ブログです。

夏祭りまでは二ケ月を切り、自治会館では夜遅くまで渡御太鼓の音色が、聞こえ

ていました。

渡御太鼓の役目の一つに、お神輿が出発する時に大太鼓と笛の音色で始まり、お神輿

が各組を巡る時も一緒について歩き、神様から頂いた徳をそれぞれの家に与えて

くれるようです。

昔から行われている日本の祭りは、お神輿からの活力をそれぞれが頂きながら、これ

からも子から孫へと代々受け継がれて行くことでしょう。

ではまた。

☆この辺でもこんな風に、お神輿について各組を回っています。

(この画像は埼玉の恒持神社の春祭りの様子です。)

 

 

 

 

 

 

※(資)奈良呉服店のホームページはこちら

 

 

         

《ブログ執筆・運営ポリシー》

       ☆ 皆様にとってお役に立つ情報を発信致します。

       ☆ 地元地域の活性化、皆様と共に発展する思いで執筆します。

      ☆ お客様など守秘義務のある特定情報は執筆しません。


 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寂しい一日になりました。 | トップ | 青い柿の実 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

相模原市緑区及び旧津久井地域情報」カテゴリの最新記事