goo blog サービス終了のお知らせ 

てげなテニス部

宮崎市のテニスサークル「てげなテニス部」です。
練習、試合、宴会、てげな楽しいテニスサークルを目指して活動中です。

キャンプ in蜂の巣 2017.11.18-19

2017-11-24 | 日記

週末にてげなメンバーでキャンプに行ってきました。
てげなでキャンプするのって何年ぶりだろう。
探ってみたらこんなに昔でした。
てげなキャンプ2011
みんな若いすね


気持ちいい青空の下、初日4時間、二日目4時間とがっつりテニスを満喫しました。

でも、二日目はしんどかったな。
ほら、前夜の宴の余韻がね
(夜中リバースしたのはナイショです。すごい久しぶりやわ。)


やはりキャンプのメインはバーベキュー


よく脂ののった牛肉は気を付けないと・・・


一瞬でこんことに

せっかくのいい肉が台無しや

でもちゃんと取り置きしていますよ。

昼間の勝者チームだけが食べれる眩しいヤツ

やはりこういう賞品をかけてのゲーム大会は盛り上がりますね。
試合中、バーベキュー中、二度盛り上がれます



たらふく食ったら二次会突入。
室内に移動してゲーム大会です。

今回のゲームは画伯ゲーム

お題を決めて「その絵を何も見ないで描く」というシンプルなゲーム。
完成したらみんなの作品を発表していき、それぞれに全員で得点を投票していき、
一番点数の低かった人が負けとなります。

いやぁ、知ってるんだけど・・・描けそうで描けない
もう迷画伯だらけです






解説が必要ですね
セーラームーンです。

そして

一番右のやつ、もはやお題が何だったのかさえ分からなかったのですが、
確認したらドキンちゃんだったようです


採点の結果ビリだった方にはその都度罰ゲームをww

押しも押されぬ両巨匠ww


ゲームが進むにつれて無事な人が少なくなってきた。



最後は、ゲームに参加せずひたすら日本酒を呑んで寝てしまった人にまで魔の手が・・・

これはひどい
こいつらの前では寝れないな


ま、そんなこんなで愉快は二日間でした。
またやりたいね。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーガイア第4戦と佐土原SC団体戦 2017.11.5

2017-11-07 | 日記

今回も2大会同時開催です。
あっ、一名福岡から便りがあったんだ。

遠征たのしいよね。

今週は3大会にて活躍したてげなテニス部でした。



シーガイアへは6名(男2女4)が参加。
そしていつものペアが

いつものように入賞。
2部クラス3位です
かっこいいシャツGETしてますねぇ



佐土原団体戦へは11名(男10女1)が参加。


そして入賞。

2位トーナメント準優勝
決勝は惜しかった。
1勝1敗で迎えた3試合目は10ポイントタイブレーク戦。
なんと9-9
デュースかと思いきや「10ポイント先取
徹底的に短縮マッチですな
その運命の1ポイントを落とし、悔しい準優勝となりました。
と言いながらも、やってるほうも観てるほうも「とても楽しい試合」だったようで、みんな笑顔でした



そしていつものように通常練習もあり、こちらも盛り上がったようです。

思っていた以上に大会参加者が多く、練習に参加表明していたのは
たったの4名
それも女性ばかり

という事で、ゲストも女性ばかりをお呼びして
おんなだらけのテニス大会
となりました。

参加してくれたゲストの皆さん、ありがとうございました。
おかげでコートを無駄にすることなく楽しい練習が出来ました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーガイア第3戦とヨネックスレディース 2017.10.15

2017-10-16 | 日記

9月以降、毎週のようにどこかで大会が開催されております。
昨日も2つの大会が行われました。
雨天での試合が予想された両大会でしたが、たいして降られることもなく無事全日程を終えたようです。

シーガイアは最後のほうだけ雨脚が強くなり
待機してる方からも
「どうする?もう棄権して帰る?」
こんな声も聞こえてましたけどww
まぁ、なんとかやり抜いたみたいでした。

最近は以前に比べるとめっきり試合出場に対する勢いが落ちてしまっていた我がてげなテニス部の面々ですが
久々メンバーの活躍にまた皆のモチベーションも上がってくるのではないだろうか。
そんな期待をさせてくれる大活躍を両大会会場で見せてくれました。


シーガイア1部シングルス準優勝

多くの格上選手を退けてのこの好成績
取り組んでいる体幹トレーニングが実を結んだ感じでしょうか。


シーガイア2部ダブルスベスト4

奥様の出産を間近に控え、のんびり試合に出れるのもこれでしばらくお預け。
そんなタイミングに、この仲良しペアでの最高成績です。


ヨネックスレディースA級準優勝

高校の先輩後輩コンビ(左がてげな)
レベルの高い大会だったようですね。
優勝ペアの勝ち上がりっぷりが凄かったとか
次回リベンジしてくださいね


これらの大活躍をよそに、エントランスプラザ1面を借りて
6名がほのぼの練習をしてました。
40代3名、50代3名
てげなシニア会なの?
シーガイア、久峰、エントランスプラザと、3ヶ所に盛り上がりました


そして恒例のちびっこ応援団

シニア会のおじさんには可愛くてしょうがない



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤテニ/プライベートテニスレッスン

2017-07-08 | 日記

平日ナイター練習も相変わらず盛況です。
湿度の高いこの時期に、がっつり部活メニューをやりますので(テニス部出身ではないので、本当は部活メニューをよく知りませんが...
「これでもか!」というくらいの汗の量になります。
もう清々しささえ感じてしまいますよ

これだけ汗をかくと

帰宅後の一杯がたまりません


いやいや、そんなことを書こうと思ったわけじゃなかった
そんな平日ナイター練習を盛り上げてくれているのが
表題の「ミヤテニ」 プライベートテニスレッスンコーチの寺井勇樹さん。

どこでどう間違って、うちへ迷い込んで来たかは分かりませんが、
ここ最近ナイター練習に参加してくれてます。
もちろん本気出してやってる感じではないですが、強いショットが好きなうちのメンバーの中で
その脱力した軽やかなプレイは一際目立ちます。
ああいうプレイに少しでも近づきたいもんです

さて、そんな寺井さんの「ミヤテニ」ですが、
なかなか検索エンジンにヒットしないようなので、こちらでもリンクを貼っておきます。
興味のある方は、ぜひご覧になってくださいね。↓↓↓





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西都市ダブルス(かわの歯科杯) 2017.7.2

2017-07-08 | 日記

先週の日曜日は西都市ダブルス(かわの歯科杯)に参加してきました。
梅雨シーズンってことで、パッとしないお天気を期待しておりましたが、
残念なことに梅雨の合間の良いお天気

ちょっとラリーが続くだけでどっと体が重く感じます
これからはもっと暑くなるのに、これじゃ先が思いやられますね


久しぶりの西都原運動公園テニスコートでしたが、
とても綺麗になってました。


管理棟以外にコート周辺のベンチもリニューアル
まだまだ黒い土の部分も多いので、
荷物を降ろすとすぐに真っ黒になるのは残念ですが、以前からするとかなり綺麗になりました。


さて、今回てげなからは2組(3名)
たったの3名
寂しかったです。

そして結果も振るわず、2組揃って3・4位トーナメント行き
まぁそれでも、暑い中5試合をこなし
なんとか優勝・準優勝を勝ち取れたのは救いでした。



賞品も貰えたしね
とりあえず良かった


それにしても、吹き出す汗の量がハンパない。
着替えにクーラーBOXにと、夏の試合は手荷物もハンパない



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑名杯・寿枝子杯 2017.6.25

2017-06-26 | 日記

直前までの大雨がウソのような一日でしたね。
こりゃ中止だな。

てげなからの参加の何人かは、そう思い込んで前夜かなり飲み過ぎていたというタレコミもありました
(それが誰かはヒミツ
いやでもそう思うよねぇ。
天気予報を見ても空を見ても回復が期待できる要素まったくなかったもんね。
「延期になったら棄権」というペアもいたし、奇跡の回復ほんとラッキーでした


雨が降りそうだから、崩れる前に(なにが^^;)先に写真撮っておこうね~ww

うん、みんなキレイに決まってますよ


そして

とってもキャワイイ応援団
「僕たちいい子にしてるから ママも頑張ってね



今回は、桑名杯に1名、寿枝子杯に6名が参加してきました。
寿枝子杯のほうは残念だったようですが、
桑名杯はというと

なんと
優勝です。


「去年は1回戦負けで悔し涙を流した大会だったので本当に嬉しい」とのこと。
いいですねぇ。
これからもっともっと楽しい経験ができるといいですね。

そして11月に福岡で開催される九州大会に宮崎県代表としてチャレンジしてきます。
がんばれー


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブ対抗(おまけ)

2017-06-23 | 日記

1日目は曇り空でまあまあ良かったのですが、
2日目は快晴で気温もグングンと上がりました。
これからの季節は、クーラーボックス等で冷やした飲み物や食べ物がとてもありがたい存在となりますね。
そんな夏を前にして、とってもナイスなアイテムを教えてもらいました。


この氷点下タイプ、冷たいのなんのって。
アイスも溶かさないらいしよ。
ただ難点は、融解温度が-16℃だけに溶け始めが早く持ちが悪いということ。
保冷時間だけを言えば、通常の0℃タイプのほうが当然ながら断然長持ちします。


クラブ対抗の日にてげな女子チームがこいつで冷やしておいたノンアルコールビールを持ち込んでいたんですよ
試合終わったあとに乾杯してました。

ちょっと飲ませてもらったんだけど、
むっちゃ冷たい
やっぱビールはキンキンに冷えたやつに限るようね♪
時刻にしたら2時半くらいだったかな。
当然-16℃は保持していませんが、この時間でこの冷たさ!
これはなかなかナイスなアイテムじゃないでしょうか。

0℃タイプとこの氷点下タイプをうまく使いこなして、暑い宮崎の夏を愉快に乗りきりましょう



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーガイア第2戦 2017.6.18

2017-06-20 | 日記

クラブ対抗2日目と同日にはシーガイア第2戦も行われていました。
こちらにもてげなから4名(男3女1)が参加していました。

そのうち1名の男子は前日の打ち上げに最後まで付き合っていたメンバーで、
しかもエントリー種目はシングルスですww
凄いよねぇ。
若いって素晴らしい


その若さこそはありませんが(笑)
この方たちも大活躍ww

2部クラス3位です
老練なプレイスタイルで、もはや入賞常連コンビ。


いよいよ本格的な梅雨シーズンに入ったようです。
来週以降もまだまだ試合は続きますが、無事に大会が行われるといいですね。
体力のない私としては、逆に小雨とかのほうがありがたいかも


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県クラブ対抗テニス大会 2017.6.17-18

2017-06-19 | 日記

参加してきました。
総勢21名(男13女8)

これだけ大勢で出ると待ち時間もさぞかし楽しいだろう
そんな気でいたのですが、初日の予選リーグはコート固定での進行の為、皆ほぼ出払っている状態。
皆と顔を合わせたのはほんの最後のひとときくらいでした。
(特にBクラスは端っこのほうだしね^^;)
ま、それでも団体戦はワイワイガヤガヤ楽しいもんです。


ホントは、こんな大勢エントリーする予定じゃなかったのですが・・・
私がたまたま参加させて頂いたスウィングTCさんの練習会にてクラブ対抗戦の話題になったんです。
そこでスウィングTCさんからは男子2チームエントリーを予定し、しかもそのチーム編成は「サークル内ドラフト会議をやって決める」と聞きました。

なんて面白そうなんだ
こりゃ真似しようw


ここ最近、チーム作るのが面倒くさくて敬遠していた大会でしたが、
急にワクワクしてきて、さっそくサークル内掲示板にメンバー募集の投稿を行いました。
すんなり集まったわけではありませんでしたが、男子10名が集まってくれて
憧れのドラフト会議開催からのチーム決定となりました

そういうチームなんで、目標はあくまで親睦です。
決起集会もやったし、打ち上げも早々に土曜日開催を決めましたww
2日目に残るなんて全く想定にありません

でも、欲を出さないという事は、そういう事なんでしょうかねぇ~
なんと1チーム間違って2日目に残っちゃいました


ま、打ち上げは予定通り

男11名で焼肉というなんとも暑苦しい時間でしたw


予定になかったのは、てげな女子による緊急女子会をやってるという情報を嗅ぎ付け
11時頃から合流した事です。


何人か抜けていますが、2日目に残っているメンバーはしっかり全員残っています。


そのせいではありませんが、やはり2日目は勝てませんでした
でも、結果に関係なく、今回の企画なかなか楽しかったです。
またやりたいですね。
ホントは県クラブ対抗戦ではなく、最低3試合はできるような大会でやりたい企画なのですが、
その他の団体戦では、参加チーム数の制限とかあるし、やはり県の団体戦でしか出来ないのかな。
来年は男子だけで3チーム出来たらオモロイなww


あ、他のチームに全然ふれとらん
ほとんど別で行動していたから、全くネタを持ってないのよねぇ
本日はこれにて失礼ww


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日ナイター満員です♪ 2017.6.9

2017-06-12 | 日記

ナイターでも満員御礼♪
久々ってほどでもないけど、いつも10名~13名って感じで14名マックスは最近は意外に少なかったかな。


みんなでアップ中ですが、あぶれてしまったので、しょうがなく写真撮ってます


この日は24歳のピチピチメンズがゲスト参加してくれました。
なんと同級生の息子さんですよ
自分もおっさんになったんだなぁと改めて認識した夜でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てげな新年度会 2017.5.27

2017-06-02 | 日記

新年度を迎え、メンバーも何人か入れ替わり、また新たな一年がスタートしました。
これから一年間、また皆で盛り上がって行きましょうね~~
という思いで毎年年度初めに行っています。
いわば新年度決起集会みたいなもんですな


毎年4~5名ずつ入れ替わっていく感じですが、今年は若手が結構抜けて平均年齢がグッと上昇してしまいました
平均年齢が遂に40歳を超えてしまった
そりゃそうだよね。
てげながスタートしてもう9年目
創部当時、てげイチ好青年とモテはやされたK君ももう40になるんだもんな

なんかあっという間ですね~


9年目を迎えた新年度会
今年もいつもの企画で盛り上がりました。
「要らないモノ交換会」

飲み会中の写真をまったく撮っていなくて、慌てて私の戦利品を撮りました。

結構いっぱい詰め込んでくれていました。
そう、先ほどの好青年をこの9年間支えていた品々です。
なんと私のところに来てしまった
白いキャップは使いそうです(あとは来年の交換会行きかww
いや、せっかくの教本とDVD、しっかり勉強させてもらいます。
で、来年出品しよ

ひとりひとりの戦利品を眺めたら結構面白いかもしれませんね。
なんせ酔っぱらっていたから、あんまり覚えていないんですよね。


今年も楽しく飲めてよかったです。
来年も笑顔でこの会を迎えられるよう一年間頑張ります


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーガイア第1戦 2017.5.21

2017-05-22 | 日記

先週に続いての連戦、今週はシーガイアテニストーナメントです。
オープンクラスのシングルスとB級以下クラスのダブルスのみの開催でした。

今回ビギナー向けクラスは開催されず
たぶんドローが成立するほどの参加者が集まらなかったのでしょうね。
毎回少ないドロー数でしたが、ついに男女とも不成立とは・・・

昔のルーキークラス(ビギナークラスの下にあったクラス)のような道のりを辿らなければよいのですが。
今やテニスは観るものであってプレイするものではないって感覚なのかなぁ。
不思議ですねぇ。こんなにおもろいスポーツなのになぁ。


一方で、今回要項ミスで1部ダブルスが開催されるとばかり思って楽しみにしていたチームメイトが
「こんなことなら1部ダブルスもやってくれたらよかったのに・・・」
寂しそうにつぶやいていました。
まぁね、以前は1部ダブルスもあったんだけど、長年やった結果無くすことになっただんだから、
それはそれでしょうがないのかもしれない。


でもさ、こうもCクラスに出場する人が減ってきてるのなら、年間一つくらいはAクラスBクラスの人に特化した大会があってもいいのかもしれないですね。
おっと、話が長くなりそうなので、飽きられる前に結果報告しちゃいます。


男子2部ダブルス準優勝

初組み合わせの即席ペア、おまけに揃って練習不足。
どういうこっちゃーっ


男子1部シングルス3位

ここ最近グイグイ来てるこの人。
秋にはA級昇格を狙います


女子2部ダブルス3位

久しぶりにこのツーショットを見たなぁ。
プレイも酒好きも相性ピッタリだ


男子2部ダブルス3・4位トーナメント(左から)優勝と準優勝

身内対決w
1・2位トーナメント決勝が終わって、急いで応援に行った途端の終了で内容不明ww
きっと名勝負だったことでしょうな


昨日は一日良いお天気で、みんな楽しい一日となりました。
久しぶりにてげなからの参加者も多く、応援に行っただけの私でしたが楽しく過ごせました。
(あ、ホントはカレー目的で行ったとの噂も・・・


さて、AクラスBクラスの人に特化した大会の話のつづき。
文字ばかりなので、ここから先は興味ない人は飛ばしてください

例えばゼビオカップみたいなスタイルのオープンの団体戦。
同じように土日開催でコテージひむかと連携してやったら県外から旅行感覚で集まらないでしょうか。
もしくは土曜開催だけでもいいですね。
試合をして、あのリゾート感覚満載のコテージへ泊まって打ち上げ。
(もちろん大会参加者は特別価格にてご提供)
県外の方は興味持ってくれるんじゃないかな。
当然県外からわざわざ遠征して来られる方は、腕に覚えがある方がほどんどでしょうから、
ここはオープンクラスでの開催で。
思い出づくりの方の為にも順位別トーナメントは必須。
入賞賞品にコテージヒムカ宿泊券(1年間有効)があれば翌年も参加確定やなww

もう一つは、佐土原大会のようなオープンクラス、もしくは(A級同士は不可みたいな)セミオープンクラスの男ダブ女ダブ。
大事なのは予選リーグの結果でそれなりの順位別トーナメントが用意されていること。
これなら私みたいなヘタレでもオープンクラスにチャレンジできます。
まあ、シーガイアの大会は基本順位別トーナメントがあるので、今更言うまでもないですね。
あ、2部があってのオープンクラスでは今までと一緒なので、この場合は2部はナシ。
もし他のクラスも用意するのなら3部かな。
でもまぁ、もう一つ佐土原大会を超える魅力がないと厳しいかもしれませんね。
それってなんだろなー。


さて、二つの案を書きましたが、二つ目は自分で書いてて人が集まるか怪しいなと感じています
でも、一つ目は良さげじゃないですか?
県外各地から集まる名物大会になる予感がする~~


はい、この内容は私個人の勝手な独り言です。
失敗しても勿論なんの責任も取りませんので悪しからず~~


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐土原あじさいテニス大会 2017.5.14

2017-05-15 | 日記

4月5月と大会続きでみんな大忙しです
今月だけでも、全日本テニス選手権予選、スポーツマスターズ県予選、プリンスカップと続きました。
てげなからも参加していましたが、私が会場に行ってないのでブログもナシでした。 申し訳ない

今回のあじさい大会は6名(男3女3)で参加してきました。
おや?少ないですね。
それもそのはず、この日はてげなゴルフ部コンペと重なっていまして、そちらも盛会だったようです。
おかげで通常練習への参加者も少なく、ゲストさんが来てくれてなんとか楽しく過ごせたようです。


話はあじさい大会に戻します。
今回は少数でしたが、戴けるものはしっかり戴いてまいりましたYO

1.2位トーナメント優勝

同級生のKくんと。
相変わらず変顔の二人^^;
でも実力はピカイチ


3.4位トーナメント優勝

上の優勝チームには、予選リーグでボコボコにされ、リーグ4位通過?と揮いませんでしたが、
なんとか這い上がれて良かったです。


女ダブの1チームもあじさい決勝トーナメント未勝利記録の呪縛から解き放たれて、
とりあえず「めでだしめでたし」の一日でした。


そんなハッピーな日はもちろん打ち上げます
いつもの「やすき」がいっぱいでしたので、今回はチャンピオンの同級生がやってるというお店にお邪魔してきました。
十久盛(トクモリ)さん
初めて行きましたが、お料理も美味しかった。
また行きたいですねー。
ランチ営業もやってるみたいです

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春季チャレンジ その3 2017.4.30

2017-05-02 | 日記

決勝で会おうぜ!
前回チャレンジブログで取り上げ、多くの方に励まし(冷やかし?)の声を掛けて頂いた二人でしたが・・・
5-6位決定戦での対決となってしまいました

しかーし!
秋までにやるべき課題は見えた
次はやりますよ




でも応援してて彼らのプレーに感動しました。
ここまでの戦いはもちろん見事だったし、負けた試合も僅差でもうちょいだったと思う。
その「もうちょい」を超えられるよう次回頑張ってくださいね。
応援してますっ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形屋ミックス 2017.4.29

2017-05-01 | 日記

毎年4月29日に行われる山形屋ミックス、
今年も快晴の下楽しくプレイさせていただきました。

てげなからの参加は14名(男7女7)

去年よりは少なかったけど、まぁ上等でしょ^^ 


成績は・・・
コンソレ祭り!
という様相を呈していましたが、その中で1組だけ祭りの頂点にww

1部コンソレ優勝

おめでとうございます。



打ち上げは、いつもの「やすき」
店に入るなり、入口付近に座っていたETCのS坂さんご夫妻に声を掛けられました。
「来ると思ってました

てげなメンバーの子がこの店にバイトとして働いていた頃に比べると行く回数は減っていますが、
やはり「試合」→「やすき」は黄金リレーですね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする