goo blog サービス終了のお知らせ 

ベビママのREAL☆VOICE

子育てママの目線で綴る日々の記録です

3度楽しめる♪ 大人のプレミアムチョコレートケーキ

2016-03-07 | スイーツ…


この前、タカラトミーさんの


Twitterキャンペーンで当選した


モンテール プレミアムショコラ・ラムレーズン





育児の合間にさっそく頂いてみましたよ


生クリームがなかったので、


プレーンヨーグルトとバナナを添えて…





甘さ控えめでラムレーズンが効いているので、


プレミアムという名前の通り


大人のケーキといった感じ。


チョコ好きには堪りませ~ん





冷蔵庫から出してすぐは


生トリュフのように濃厚で


ギュッと中身が詰まった味わい。


室温にしばらく置いておくと、


チョコレートが馴染んで、


しっとり食感になりました


これは!・・・と思い付いて


電子レンジで10秒ほど温めてみたら、


ほわっほわで幸せ


フォンダンショコラみたいで


これまた、おいし~い


硬めから、柔らか食感まで


3度楽しめるので、あっという間に


1本食べきってしまいました


しかも、こんなにプレミアムなのに


864円 (税込) ですよ


さすが、モンテールさん



こちらは、工場直送の直売店と


オンラインショップ限定みたいですが


化粧箱入りで届くので


バレンタインやホワイトデーなど


大切な方への贈り物にもピッタリ


気になる方はリンク先から


チェックしてみて下さいね~



タカラトミーさん、モンテールさん、


大人のご褒美スイーツ


ごちそうさまでした


湖池屋工場直送便「ポテトチップス うすしお味」モニター募集 【4月生産分】


セブンイレブンで発売中 焼きショコラアソート


ブログモニター募集!菌活体験やレシピをブログにアップ♪【10名様1ヶ月分】


ヨーグルトを超えた発酵乳【ホームメイド・ケフィア】を20名様にプレゼント!


皮むかずそのまま食べるあま~い焼芋(ごと芋&紅はるか)❤ブログモニターさん募集


超貴重な卵を使った 黄金色のご褒美スイーツ♪

2016-02-28 | スイーツ…


烏骨鶏信長庵 烏骨鶏物語かすていら ロングのモニター中です


日本各地のこだわりの逸品を取り扱う


日本きらりさんより、お試しの機会を頂きました。





こちらのカステラに使用されているのは、


国の天然記念物・烏骨鶏の卵。


烏骨鶏は1週間~10日に1個しか


卵を産まないため、その市場価格は


1個500円とも言われているそうです。


そんな貴重な卵をふんだんに使用したカステラ、


どんな味なのか、とても気になります~



まずは、パッケージから。





黒とシルバーでまとめられた、シックな箱~


戦国武将の家紋みたいだな…と思って


ピンときました! 織田信長の家紋ですね



(フリー素材から頂きました)


店名の"烏骨鶏 信長庵"からイメージして、


デザインされたんでしょうね。


和の雰囲気とこだわりがよく表れてます。







さぁ~ いよいよ、御開帳ですよ~


早く食べたくて仕方がない気持ちを抑えて…


オープンッ







『烏骨鶏物語』の焼印が押された


この堂々たる佇まい。


焼き色が所々違うのは手作りの証。


職人さんが匠の技術で1枚1枚、


丁寧に焼き上げているそうです。





そして、この黄金色!!!


烏骨鶏の卵は白身が少なく、黄身が多いため


こんなキレイな色になるんですね~





いい意味でフワフワすぎない、


しっかりと目の詰まった生地。


これは、私好みの予感大です





それでは…頂きま~す


ひと口目から、卵の風味がしっかり。


濃厚なのに、甘さは控えめですね。





上の部分は焼き目が香ばしくて、


プリンのカラメルソースみたいに


いいアクセントを加えてくれます。





下の部分はザラメがないタイプですね。


上、下、真ん中…それぞれのおいしさを


味わっているうちに、1枚ペロリ


そして、2枚、3枚…


ちょっと、これは止まりませ~ん



全部、食べきってしまう前に、


アレンジを考えてみました。


夫が焼いて食べてみたいと言うので、


オーブントースターで数分。





こんがりと焼けました。


外はカリッとして、中はふんわり。


以前、九州のお土産に頂いた


カステラのラスクに似てるかも。


温めることでより卵の風味が強くなります。



他にアレンジするなら、ラム酒や


オレンジキュラソーなどお好みの洋酒をかけて


サバラン風にすると大人のカステラになりそう。



でも、シンプルが1番


こんなにおいしいカステラは


そのままで頂くのがオススメですね


育児の合間に、大切に味わいたいと思います。


日本きらりさん、ごちそうさまでした


日本きらりファンサイト参加中


日本を応援するお買い物サイト「日本きらり」


もち吉★あっさり風味のあげせんべい★新味【太陽の輝き 白醤油味】15名様募集!


どちらがあなたの好みの味ですか?ごまカステラ食べ比べイベント


ホットケーキミックスで♪ ざくざくチョコチップクッキー

2016-02-24 | スイーツ…


バレンタインに余った材料を消費するために


チョコチップクッキーを焼いてみました


家にある材料だけで作ったので、


分量が中途半端&テキトーだけど


自分のための覚書です



≪ 材料 ≫

ホットケーキミックス・・・1袋(200g)
バター・・・120g
グラニュー糖(スティックシュガー2本)・・・10g
卵黄・・・2個分(または卵1個)
牛乳・・・約50cc
板チョコ・・・1枚(50g)
ごろっと果実のグラノーラ・・・約150g




お菓子作りって、料理と違って


キッチリ計量するのが大事だけど。


ホットケーキミックスを使っているからか


失敗知らずですね


グラノーラの食感がざくざくカリカリ


とってもおいしくできました





板チョコを使ったので


溶け出して焦げてしまったけど、


事前に材料を用意して、ちゃんと作る時は


製菓用のチョコチップを使った方がいいですね。


チョコ2倍量で、グラニュー糖は


カットしてもいいかも。





上手にできたので、ラッピングして


夫の職場へおすそ分け~


喜んでもらえるといいな





残りは、密閉容器に入れて保存。


我が家の場合、保存するまでもなく


あっという間に食べちゃいそうだけど


少しずつ、出し惜しみしながら(笑)


おやつに食べようと思います


<京都府>「からだ想い グラノーラ100g」モニター10名様募集!


夢のお芋食べ比べ♪ 初体験の甘さ!!

2016-02-21 | スイーツ…


長崎五島 ごと芋のモニター中です


夢のお芋食べ比べをする前に


まず、ごと芋とは…?!どんなお芋なのか?


ご紹介しようと思います。






化学肥料で簡単に大きくするのではなく、


天然素材の肥料を必要最小限だけ与え、


最高の焼き芋にするために


特別栽培されたお芋なんです。


さらに、特殊な倉庫で熟成してから


じっくり焼き、急速冷凍したのがコチラ





袋から出して電子レンジでチン♪するだけなので


いつでも食べたい時に、お手軽に


ホカホカの焼き芋が味わえちゃいます


さぁさぁ~ それでは


いよいよ食べ比べスタートッ





左から順に…


1.この前買ったDole Deliの種子島産 安納芋
我が家のオーブンレンジで焼いたもの


2.長崎五島産 石焼ごと芋
(昔ながらの石窯で焼いたもの)


3.長崎五島産 遠赤ごと芋
(遠赤外線オーブンで焼いたもの)




電子レンジで解凍して、半分に切ってみると…





キレイな黄金色~


特に、2.と3.は黄色というよりも


オレンジ色に近いですね。


何より、大きく違うのがその食感





1.種子島産 安納芋はホクホクしっとり。


お芋の甘さと食感がしっかり味わえます。





2.石焼ごと芋はトロトロじゅわ~


蜜が溢れ出るような柔らかさで


まるで、生クリームやバターを足したかのよう。


3.の遠赤ごと芋に比べると、あっさりした甘さ。





3.遠赤ごと芋は、トロトロねっとり


舌に絡みつくような食感


モンキーバナナのように小ぶりで


カワイイお芋だけど、濃厚な甘味。


私はこれが1番お気に入りです


皮を剥くのはちょっと面倒だけど、


半分に割ってスプーンですくえば簡単だし、


デザート感覚で食べられますね


小さいお子さんのおやつにも


ちょうどいいサイズだと思います。



食べ比べをするまでは、正直に言うと


ブランド力で1.種子島産 安納芋


圧勝じゃないかと思ってたんですけど、


ごと芋、本当に初体験の甘さと食感でした


家庭用オーブンレンジの同じ条件下で


生芋を焼いたわけではないので


単純に比べられないですが…


家庭では絶対に作れない焼き芋ですね


私以上に芋娘の姪っ子に


これはぜひ教えてあげたいなと思います。


ごと株式会社様、ごちそうさまでした~


長崎五島 ごとファンサイト参加中


ごと株式会社


モンテール 2月スイーツレポート (クリームワッフル・メープルミルク)

2016-02-20 | スイーツ…


モンテールさんのお抹茶スイーツシリーズ


ベルギーショコラシリーズを食べた後、


他にも2月の新作が食べたくなって


スーパーへ探しに行って来ました


本当はドトールさんとコラボした


とろける抹茶ラテやとろけるハニーカフェオレが


食べたかったんだけど。


見つけられなかった~


でも、タダでは帰りません


しっかり、他のものを買ってきましたよ



▲【スイーツプラン】2Pクリームワッフル・メープルミルク


糖質のことを考えて作られた


【スイーツプラン】シリーズから、


ワッフルを選んでみました。


メープル味が大好きなので


コレ、気になってたんですよね~


牛乳と卵のデザートワッフルは


普段からよく食べているので、


どう違うか試してみたいと思います



まずは、見た目。





通常のワッフルと変わらない感じ。


紙の箱に入っているのも同じですね。





持ち上げてみると、ほわんと


メープルの香りが漂ってきます





断面図を見ると、通常のワッフル生地より


茶色がかっていて、ポツポツと


全粒粉の粒が見えます。


生地だけで食べてみると、


メープルと全粒粉の香りがして香ばしい~





中のクリームにもメープルが入っていて


通常のワッフルよりもさっぱりしてます。


砂糖の代わりに、エリスリトールという


甘味料が使われているからでしょうか?


これで1包装(2コ)当たり


糖質量 9.9g(※エリスリトール以外)って


スゴイですね~


食事から摂る糖分以外に、


糖質を10g以下に抑えようと思うと、


ショートケーキ約1/5、


ドーナツやホットケーキなら約1/3しか


食べられないんだそうです。


これなら、罪悪感なくスイーツが食べられますね



バレンタインの残り物でデザートプレート風に


デコレーションしてみました





こんなにいろいろと乗せたら、


【スイーツプラン】の意味がなくなっちゃいますね





私はどちらかと言うと、


おいしいもののためなら、カロリー上等


なタイプなので(だから、痩せない


糖質制限ダイエット中の姉と義兄にも


教えてあげようと思います。


体にやさしいのに、おいしいなんて最高ですよね



2月スイーツレポートで3月新作スイーツをプレゼント★★ ←参加中


モンテールHPはコチラ


【通販限定】モンテールの焼菓子