goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

占い&ヒーリングスペースハマカフェ

超人機メタルダー1・5周~~~てんびん座冥王星期

ハマカフェの久巫女です

 

 

最近のマイブーム、1987年超人機メタルダー「君の青春は輝いているか」 - 占い&ヒーリングスペースハマカフェ

ハマカフェの久巫女です このお話は、思い出話の日記です。 私が中学3年生の時に放映していた、超人機メタルダーの思い出です。不思議ですが、最近!思い出したの...

goo blog

 

 

1987~1988の戦隊系、

超人機メタルダーの世界観が深すぎて・・・・全話プラス気になる場面を

半分以上みました。

主題歌もだけれど、

小学生向けの内容じゃないですね。

 

悪の組織、ゴットネロス

表の顔と裏の顔があり、

表の顔は、善良で慈善活動への支援もする大企業桐原コンツェルン

裏の顔は、

帝王、ゴッドネロスを頂点とした悪の組織で、株価の操作、兵器の密売などで利益を上げ、

世界を裏から牛耳ろうとしている組織。

 

メタルダーの話を作った人は、

現代社会の闇への疑問と葛藤があり

問題提議するような意味合いもあったんじゃないかな?と思います。

 

最近、風の時代みずがめ座の時代

偽りや表面的に善良なものがはがされて

隠れていた本質が顕になってきてますよね。

芸能界の闇が暴かれまくってますし、

悪の組織、ゴットネロスも顔負けの世界。

 

1988年当時は土の時代でした。

土のエレメントで土星と木星のグレーとコンジャンクションが起きるのですが、

 

たった一度だけ風のエレメントでグレーとコンジャンクションが起きたのです。

てんびん座冥王星期間に3回グレーとコンジャンクションが起きたのです。

第1回目:1980年12月31日

第2回目:1981年3月4日

第3回目:1981年7月24日

 

この時期ごろ、

調和と平等の意識を促進し、社会のルールが再構築される重要な節目の

風穴を開けておいたような感じでしょう。

 

てんびん座冥王星期(1971~1984)に生まれた人たちが生まれたことで、

その人達が持っている周波数が作り出し

見たい世界をその親や社会の大人たちが作り出したので、

この1980年頃、突風が吹き荒れたんじゃないかなと思います。

 

何が吹き荒れたのか、

個人と社会・組織との関係に対等で平等と自由が加わったんだろうと思います。

 

風の時代(風のエレメントでグレーとコンジャンクションが起きる)に先駆けて、

風の時代に大人になる人へが

個人の自由を求める動きが社会を動かすという種を持ったんだろうともいます。

 

 

ついでに

外惑星たちはどうだったか・・・

天王星・さそり 隠れた真実を暴きたい、権力構造の大改革、感情の深堀

海王星・いて 夢と理想を求め、自由を渇望しグローバルな視点をアゲアゲ

冥王星・てんびん 人間関係をゼロから再構築、愛・正義・公平への強いコダワリ

 

いったい何のために?自分はそれでいいのか、

どこへ向かってるのか自分で決めたい、

ただ技術・利益・安定だけがあればいいのだろうか、

本当の自由は人工的なものには存在しないんじゃないのか。

本当の自由は精神や心の自由なんだろう。

 

 

まとめると、

損得勘定や慣習で作られた固い世界を壊すことを

てんびん座冥王星期の人達が自由な形で

大人になるころ風の時代になり、

そのころに発芽するように決めて生まれてきたんだな・・・と

思うのです。

本当の真実の姿を見る

嘘が通用しない人達みたいな役目があると思います。

 

それで、やたらとあの頃の

子供向け番組は、

闘う系とか魔法とか変身とか宇宙に還るとか

多いのかもしれません。

大人の事情で玩具を売る目的もあったでしょうけど、

子供時代に

そういうアイテムに慣れておく必要があったのかも・笑

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自分の人生いきてますか?」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事