昨日の話しですが・・・県南の海陽町というところにある、轟の滝に行ってきました
とある道の駅に集合して、多分25台くらいいたと思いますが、10時に出発!

そこから1時間弱、走ったところでしばし休憩
W-RTLさんのCB1000です

私とツーショットを証拠に?撮っておきます

その後、昼食に立ち寄ったお店! 「中華料理 揚子江」

私は半チャンラーメンを注文しました!
(チャーハンは先に食べました)
見た目で想像できる?あっさり味で、出汁が効いてとても美味しかったです!
実は、大将が病み上がりだったそうですが、無理して多人数の食事を作ってくれました
ありがとうございました

また1時間くらい走ったかな? 轟の滝に到着
ここまで来ると、かなり涼しいです

駐車場から200mくらい歩きます

メインの轟本滝は、一番近くにあります! 他の滝全部行くと日が暮れそう・・・なのでそこだけにします!
写真の地図左下が轟本滝です

見えてきました

鳥居の向こうからは、神聖な場所なので裸足でないと入ってはいけません!
っと、前に行った人が、地元の人に言われたそうです
なので靴を脱いで、お賽銭をしてから入りました

轟本滝です! メッチャ涼しい・・・って言うか濡れます
奥まで行くには水が少し深そうです

その右手にも小さな滝がありました
雨が降っている様に見えるのは、滝の水しぶきです
下に短い動画も載せておきます
水しぶきがすごいので手前から撮りました
この後、山道をひたすら走り徳島市内に着いたのは5時くらいでした
今度はゆっくり家族と来たいと思いました

とある道の駅に集合して、多分25台くらいいたと思いますが、10時に出発!


そこから1時間弱、走ったところでしばし休憩

W-RTLさんのCB1000です


私とツーショットを証拠に?撮っておきます


その後、昼食に立ち寄ったお店! 「中華料理 揚子江」


私は半チャンラーメンを注文しました!

見た目で想像できる?あっさり味で、出汁が効いてとても美味しかったです!

実は、大将が病み上がりだったそうですが、無理して多人数の食事を作ってくれました

ありがとうございました


また1時間くらい走ったかな? 轟の滝に到着

ここまで来ると、かなり涼しいです


駐車場から200mくらい歩きます


メインの轟本滝は、一番近くにあります! 他の滝全部行くと日が暮れそう・・・なのでそこだけにします!

写真の地図左下が轟本滝です


見えてきました


鳥居の向こうからは、神聖な場所なので裸足でないと入ってはいけません!

っと、前に行った人が、地元の人に言われたそうです

なので靴を脱いで、お賽銭をしてから入りました


轟本滝です! メッチャ涼しい・・・って言うか濡れます

奥まで行くには水が少し深そうです


その右手にも小さな滝がありました

雨が降っている様に見えるのは、滝の水しぶきです

下に短い動画も載せておきます

水しぶきがすごいので手前から撮りました

この後、山道をひたすら走り徳島市内に着いたのは5時くらいでした

今度はゆっくり家族と来たいと思いました
