東京電機大学建築学科(電大建築=Dendai Architecture)は,2014年度に創立50周年を迎えました。「DA Festa」は,これを記念して学科・専攻一貫教育カリキュラムによる研究・設計活動の成果を広くご紹介する展覧会として始まりました。DA Festaは2017年8月に第5回目の会期を終了しました。次年度DA Festaは,8月期のオープンキャンパスと同時開催です。皆様のご来場をお待ちしております。
なんと、手書きのメッセージだけでなく、駅の電光掲示板でもメッセージをいただきました!
— 東京電機大学中学校・高等学校鉄道研究部 (@TDUjhtetsuken) 2019年3月9日 - 17:30
本当にありがとうございます! pic.twitter.com/dktsn33ZHV
@KawakatsuM 学長賞(学科ごとの毎年GPA一位)対象者は、留学費用、留学準備費用、がだいたい出ます。
— やまだ (@yamada__asuka) 2019年3月8日 - 22:09
留学先の斡旋(もちろん選択肢も)あり。
とてもうまく言語化されている。
— 小笠原 正豊 Masatoyo Ogasawara (@masatoyo_san) 2019年3月8日 - 11:11
日本におけるBIMの一般化についてもあてはまる。 twitter.com/TJO_datasci/st…
サンパウロ美術館は展示も過激だ。
— 日野雅司 (@Arch_Hino) 2019年3月3日 - 17:53
全面ガラス開口にブラインド下げただけの大部屋で、平行配置されたガラス衝立に額が掛けてある。作品の前後間の引きも小さく、作品名は裏面にコピー紙みたいなのが貼ってあるだけ。。作家は教科書級だらけ。。… twitter.com/i/web/status/1…
リナ・ボ・バルディ様が最高過ぎて、目が♥️マークになりそう。 pic.twitter.com/Enca10wdnq
— 日野雅司 (@Arch_Hino) 2019年3月3日 - 04:53
ブラジリアの宿泊はニーマイヤー先生のパレスホテル。素敵すぎて、私は目がつぶれそうです。これで一泊7000円って。。。 pic.twitter.com/J6ma9EWMZz
— 日野雅司 (@Arch_Hino) 2019年3月2日 - 06:38
@LabHino 卒計は誰に何言われようと、やりたいことをやりきったかどうかが大事だけど。。。でも勝負ごとは勝たなあかんでぇ。
— 日野雅司 (@Arch_Hino) 2019年3月3日 - 21:08
BIMは、決まったパーツ(モジュール)を組み合わせることで成立
— 小笠原 正豊 Masatoyo Ogasawara (@masatoyo_san) 2019年2月19日 - 16:56
ルールが決まりすぎていて自由度が下がる
RGでは属性を後から設定できる
使っていて楽しく新しい発見がある
分野を横断するプラットホームとしてのBIMと、個別ツールとしてのBIM
(BIMの日シンポジウム)