見るだけで運気アップパワースポット巡り

科学オタクです。
今は、原付で旅したパワースポットをめぐりを書いてます

原付旅 美濃国一ノ宮!南宮社での神隠しの巻

2022-12-25 10:22:00 | 旅行

連続大河ブログ 原付旅

レイラインポイントコンプリートの旅


美濃国一ノ宮!南宮社での神隠しの巻

最近は師走という事で慌ただしくブログの更新がなかなか出来なくなっています。合間を縫って更新しています。

さて、前回はタイム原付旅関ヶ原編でした!いっぱい怖い思いしました。夜な夜な古戦場跡に現れるレイの団体さんにも、何度も出くわし!真っ暗な田舎道での死にそうになった事故も多々あり、すり傷、捻挫など日に日に酷くなり、ドンドンやつれて行きました。ガーゼにサポーター、湿布に包帯、あげくに眼帯まで!あわやミイラ男!落武者もビックリ!通勤に危険を感じた上司が、名古屋の勤務先に転勤させてくれました!ありがたや。


美濃国一ノ宮!南宮社での神隠しの巻


さてさて、まだまだ、思い出話はあるのですが、また機会があれば、ゴルフ場編で記事にしたいと思っています。

今回は原付旅で関ヶ原から東へ垂井町の単身赴任だったアパートの近くの南宮社に立ち寄ったお話です。



南宮社。美濃国の一ノ宮で国の南に位置することからこの名前がついたそうです。御祭神は金山彦大神(カナヤマヒコノオオカミ)です。鉄鋼の神様で、全国の鉱山や鉄鋼業などの金属を扱う企業の方達に厚く信仰されているそうです。お生まれになったのは、アマテラスやスサノウよりも早く、イザナミが火の神ヒノカグズチを産んだ時、火傷を負いお亡くなりになる前にその体や嘔吐物、排泄物から生まれた神様の一人です。カナヤマヒコは嘔吐物(たぐり)から生まれました。火山の噴火や野火が鎮火する様子を表現されたのではという説などがありますが、イザナギとイザナミから生まれた神様は「生」の字を当てられているのに対し、排泄物や死体などから生まれた神様には「成」の字が当てられています。が、この嘔吐物から成ったカナヤマヒコに関しては例外の「生」の字が当てられているそうです。

カナヤマヒコの生まれた後、土の神、水の神が生まれたとされています。鉱山の土を大量の水により純度の高い砂鉄を分離させるカンナモリの技を連想されます。

この記事も良かったら

↓↓↓

原付旅 いよいよ京都へ!ちょっと休憩したいけどの巻 - 見るだけで運気アップパワースポット巡り




古事記には金山毘古(かなやまひこ)の神と書かれ、女神金山毘賣神(カナヤマヒメ)と夫婦でお生まれになって、その子供の金屋子(カナヤコ)3(三柱)を合わせて金山大明神と呼ばれる事もあるそうです。

美濃国には刃物の町として有名な関市もあります。

関ヶ原のゴルフ場で働いていた時は毎日大きな鳥居を遠くに見ながら往復していましたが、この頃は「神など信じぬ!むしろ私が神だ!皆のもの!我にひれ伏せ!崇め奉れ!」そんなに酷くはありませんが、神様や幽霊なんか信じていませんでした。思えばそれまでにも、色々体験しているんですけどね!無知とか無関心って怖いですね!同時に勿体無いですね!で、せっかくの通り道ですし、以前お世話になっていたに違いないので、立ち寄る事にしました。雨はすっかり上がり、日は西に傾き夕暮れ時、参道を進み大きな赤い鳥居をくぐります。ガンダムが立ったままくぐれる大きさの21メートルの大鳥居は二の鳥居です。国道21号とJRの線路の北に石造りの一の鳥居があります。そこは旧中山道とも繋がり、通勤ではよく利用させていただいていました。大鳥居をくぐった途端にブルっと体に震えが!いえいえ、霊感とか神聖さにやられたんじゃ無く、生理現象、単なる尿意です。境内にトイレもあるでしょうから、先を急ぎます。原付に乗ったまま参道を境内付近の駐車場へ。境内案内図をみていると奥の小さな建物に神主さんが戸締りをしています。目があったので軽く会釈。再び案内図!あっ!今施錠したのはまさかのトイレ!そして今まさに山門に施錠!奥へと消えていく神主さんの背中!300メートルくらい先!トイレごときで、ここから大きな声で呼びかけるか迷っていたら、残念!タイムオーバー!

この記事も読んで!

↓↓↓

URL



じまった!もう臨海を超えている!トイレがあると油断していたので、ダム結界まで後わずか!男子なので立ちションはやぶさかではないのですが!ここは南宮社の境内!聖域の真っ只中!長い参道の途中!それらしきものも無く、神域から出たとしても、直ぐにトイレなどのない事は知っています!境内の奥にもしかしたらと思い案内図を!絶望的です!周りが暗くなって来ました。街灯に灯りが灯り始めます。千と千尋の神隠しの油屋の前で千尋がハクとの出会いのシーンを思い出します!「じきに夜になる!その前に早く戻れ!もう明かりが入った、急いで!
私が時間を稼ぐ、川の向こうへ走れ!!」

その時、境内駐車場の向こうに灯りが!居酒屋がオープンです!こんな所にお店が!「たっ助かった〜!」お店のご主人に断ってトイレをお借りする事に!しかしまだ困難は続きます!靴を剥いで奥に行かなくては!雨で濡れた一日中履いた靴が脱げない!焦って、びびって、ちびりそう!なんとか脱いで奥へ!でも、床に湿った足跡が!あああゝ!でももう迷ってはいられない!なのに店の奥が奥が!深いし迷路の様!迷ってる〜!綺麗な中庭!奥の座敷!カウンターにずらりと並んだ日本酒!「そこを右ですよ!」「あざす!」なんとかトイレへ!でも雨で濡れたズボンのファスナーがかじかんだ手で!なんとか事なきを得ました。あぶね〜!いや、嘘です。だいぶえらい事に。リアルお漏らしさんです。大半はトイレにでも一部ズボンに。本来ならトイレをお借りした命の恩人のお店。食事の一つでもしていくのが筋ってものですが、そこはすみません!お礼を言って早々に撤収です!ほんとすみません!そしてありがとうございました!いつか必ずまた来ます。

嘔吐物から生まれた神様の大鳥居付近でハク「吐く」いやお漏らしさんって!


次回 聲の形の舞台!水の都!大垣の巻


ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に


レイラインポイントコンプリートの旅



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (asai0088yo)
2022-12-22 21:37:58
トイレ 一つも大変ですね
Unknown (tdragon)
2022-12-24 06:29:47
@asai0088yo 👍
聖域での排泄は
誠意を持って行うのが大切ですね

コメントを投稿