箕面・勝尾寺の紅葉 2009年11月19日 19時11分17秒 | 横尾 18日に勝尾寺へ行って来ました。 全体には見頃をむかえていましたが、あまり綺麗な紅葉ではありません。 最高の紅葉には、なかなか出会う事が出来ません。
命名・進水式 2009年10月22日 16時36分43秒 | 横尾 今日、三菱重工神戸造船所の進水式へ行って来ました。 商船三井のコンテナ輸送船「長さ302m、総トン数78,000」で、 本日、「MOL MATRIX」と命名されました。 式典が終わり、船台からゆっくりと滑り降りて行き、進水する様には 本当に感動しました!! 迫力が伝わりましたでしょうか・・・!?
田植えの終わった長谷の棚田 2009年05月21日 14時35分24秒 | 横尾 大阪能勢町長谷の棚田へ田植えの終わった頃を見計らって行ってきました。 4月の下旬に訪れた時とは、随分と雰囲気が違っていました。 高い所まで、上がってきましたが、途中、代田打つおじいさんと出会って話をしました。 管理が大変だとつくづく思いました。 しかし、茅葺屋根も手入れが行き届いて、棚田と旨く解け合っています。
荒牧バラ公園 2009年05月16日 07時54分14秒 | 横尾 今、荒牧バラ公園が見頃を迎えています。 今週11日(月)と14日二度行きました、11日は5分咲きぐらいでしたが、 連日の好天で一気に咲き揃って来ました。 近くて絶好の場所です。
昆陽池の鯉のぼり 2009年05月01日 11時49分30秒 | 横尾 今日から5月! 毎日爽やかな日が続いています。 5月と言えば「鯉のぼり」・・・ 先月の24日から揚がっています。 今年はある大学の学生さんたちが創作した「鯉のぼり」が揚がりました。 これがその作品です。 取り付けはカーテンを付けるように「スプリングフック」で ワイヤーにどんどん通していきます。
長谷の棚田 2009年04月28日 22時17分25秒 | 横尾 昨日(27日)の新聞に紹介されていました「にほんの里 100選」の一つである 大阪能勢町の長谷の棚田です。 田植え前の準備中で水の張ってある田、張って無い田、 土起こしの出来ていない田等で、未だ揃っていませんでした。 田植えが終わった頃に改めて行ってみたいと思います。 次回は角度を変えて、もう少し棚田の特徴が出るように撮ろうと思います。
ロードデンドロン 2009年03月21日 16時02分19秒 | 横尾 庭のロードデンドロン(西洋シャクナゲ)が咲き始めました。 例年、通りすがりの人に楽しんで貰っています。 この花が咲き始めると、桜の開花はもう!間近です!!
七福神福めぐり 2009年01月08日 11時10分04秒 | 横尾 あけましておめでとうございます! 昨日(7日)、阪急沿線西国七福神福めぐり巡礼ウオークに参加しました。 七つの社寺のそれぞれの「福」の集印をして頂きました。 各社寺で「七福神の人形」も頂きました。 そして、ゴールの梅田駅で頂いた「ミニチュァ電車」に乗っています。 皆様にも「福」を運んでくれますように・・・
久安寺の紅葉 2008年11月27日 19時56分08秒 | 横尾 昨日(26日)小春日和のいい天気でしたので、 池田の久安寺へ行ってきました。 昨年デジカメクラブで24日に行ったときは少し早かったのですが 今年は盛りを少し超えているようで、 なかなか、タイミングが難しいようです・・・
月下美人 2008年08月21日 20時02分23秒 | 横尾 ご近所の方から、「今夜、月下美人がさきますよ~」と誘われて、 20時過ぎにお伺いしました。 一時間半ぐらいかけて、徐々に開きました。 とにかく、香りが最高です。 老木なので、花は小さめです。