goo blog サービス終了のお知らせ 

宝塚デジカメクラブ

初心者からベテランまで、宝塚近郊のデジカメ好きが集まったクラブです。
月1回の定例会と撮影会を行っています。

花菖蒲

2008年06月05日 21時07分44秒 | 山岡
暫く歩くのをサボったら体が鈍ってしまって困ってます? それで雨に降られるのは承知で、池田の水月公園の花菖蒲を撮りに出かけました。ここ2~3日が見ごろのようで、週末には行事もあるらしく、その準備をされていました。
まだ花が新しい? ので余計綺麗でした。アレコレと走り回っていたら、間もなく雨が降り出して、100%満足は出来ませんでしたが、何とか撮れたのでよかったと思っています。(hero)

苺の実

2008年05月20日 20時03分36秒 | 山岡
今日午後、宝塚パソコン教室に出かけましたら、廊下の柵に苺の鉢がかけてあり赤い実が付いていました。何でも屋の私、早速とカメラを向けました。美味しそうな赤い色をして光っていました。
が、もう一つは白く写っています。これ、白い苺? インターネットで見たら白い苺の実ってあるようですが・・・・。(hero)

さくら

2008年04月21日 09時40分41秒 | 山岡
残り桜?を求めて、JR武田尾桜の園を歩きました。その通りチョッと時期的には遅く、殆ど散った後でした。が、それでは可哀想だと思ったのか? こんな花のついた木が1本2本と残ってくれていました。
いい天気だったので、空の青さが旨く出て、思ったより綺麗に撮れました。(hero)

長谷寺に行きました

2008年04月11日 19時34分08秒 | 山岡
奈良桜井の長谷寺へ行きました。ここは牡丹が有名なお寺ですが、桜もそれ以上に見事でした。
薄いピンクの“そめいよしの”、白とピンクの“しだれ桜”、黄色い“レンギョウ”そして真っ白な“白木蓮”。これらが入り乱れて咲き誇っていました。一日中かけてゆっくり撮っていたい心境でした。
ただ、無意識にカメラ向けでシャッターボタンを押すだけで、見事な桜の映像が捕らえられます。そんな風景でした。(hero)

ゆきやなぎ(私も見てくださぁ~い!)

2008年04月07日 07時18分31秒 | 山岡
昨日、デジカメクラブの屋外活動で、小濱大堀川畔の桜撮影に出かけました。予報に反して?絶好天気に桜満開、文句なしのコンディションでした。
足元に“ゆきやなぎ”が白く光って咲いていました。これを何とか綺麗に撮りたいと頑張りましたが、ヤッパリ桜に負けたようです。(hero)

清荒神さんの“薄墨桜”

2008年04月02日 19時40分24秒 | 山岡
清荒神さんの“薄墨桜”です。今、満開直前のような状態です。本家の“根尾の薄墨桜”は樹齢千数百年の超老木ですが、こちらは若木で、同じ白い少し小ぶりの綺麗な花をイッパイ付けて咲いています。
荒神さんの鉄斎美術館の前にあります。お時間が許せば撮りに行ってください。(hero)

アーモンドの花を見に行きました

2008年03月24日 23時14分29秒 | 山岡
「二匹とふたり」というblogで見せてもらって、早速と出かけました。アーモンドの花盛りです。途中、この辺は灘五郷の一つで魚崎郷という看板が出ていました。
六甲アイランドの北側の運河沿いの遊歩道にこの花の並木があって満開、壮観でした。桜の花に似てやや大ぶり、そう言われなければ桜と思ってしまいそうでした。余り知られていないのか、人々が三々五々のんびりと遊歩されていました。いい雰囲気でした。私ものんびり撮っていました。(hero)

紅梅三姉妹?

2008年02月23日 20時53分52秒 | 山岡
伊丹の緑ヶ丘梅林に行きました。道中、小雨が降ったり、ずぅ~と強風が吹いたりして、コンディションは良くありませんでしたが、何とかなりました。
逆光でピンクの花びらが光っていました。実はこの先に潰れかけた花が一輪付いていたのですが、邪魔だったので千切って除きました(これ、内緒?)。(hero)

梅の花が咲き始めました(hero)

2008年02月14日 21時37分43秒 | 山岡
伊丹緑ヶ丘の梅林に行きました。まだ、咲き初めという感じでした。
来週の週末にここに来る予定してます。丁度お茶会などあり、撮影にはいいチャンス?なのですが、肝心の梅が? 地元の方に聞きますと、もう一週間もあるから大丈夫と慰めてくれましたが、心配です。
しかし、こんな梅も咲いていましたので、何とかなるかと無理に思っています。(hero)