○滝のまだまだ進化したーい!

この先いろいろ変化がありそうな予感。
どのような展開をむかえても、進化していきたいものです。

もらいました

2007-03-31 00:01:37 | Weblog
TSUTAYAさんに行ったら、これをくれました。 TaKaRa CAN CHU-HI レモン 直搾り(ご試飲缶)です。 以前にも、ギネスビールやスミノフアイスを貰ったことがあります。 . . . 本文を読む

今年初ラウンド

2007-03-28 23:34:00 | ゴルフ
今年初のラウンドレッスンでゴールド木更津カントリークラブに行って来ました。 昨年も何回か行ったゴルフ場ですが、コース内の木々がだいぶ伐採されていて、少し開放的になっていました。 昨年コースデビューした後しばらくボールがあがらない状態でしたが、同様の傾向が出ました。 方向性は安定してきましたが、ナイスショットはごくわずかです。 ゴルフを始めて一年半弱、今年は着実に進化していきたいと思います。 . . . 本文を読む

キックが課題

2007-03-27 00:03:16 | マスターズ水泳
週末、友人のチームの練習会に参加させてもらいました。 団体で練習をすると、普段一人で練習しているのとは違い緊張感のある練習をすることができます。 ただ、苦手なメニューもある為、自分のウィークポイントが浮き彫りとなります。 以前から認識していましたが、私の場合はキック練習が不得手です。 冬のスキーの修行で多少は下半身が鍛えられているはずなのですが、実際にキックの練習をすると、スピードが長続き . . . 本文を読む

いなにわ

2007-03-26 11:50:24 | 食べ物
先日、銀座にある寛文五年堂というお店に行って来ました。 昨年からブームになっている讃岐うどんのお店ではなく、ここは、いなにわうどんのお店です。 注文したのは、土曜日のランチ。 刺身、天ぷら、ごはん、うどんとすべてが上品で美味しかったです。 JR有楽町駅前の交通会館1階の秋田県のアンテナショップでも、寛文五年堂さんのうどんやそうめんのお土産を販売していました。 . . . 本文を読む

まだ食べる。

2007-03-24 11:38:36 | 食べ物
いちご狩りの後は、近隣の山に向かいました。 ここの展望台脇のお店で食べたのは、ふわっふわとろ~んな名物 玉子焼きです。 そして、名物 焼とりも注文してしまいました。 実はここ、〇滝の知り合いのおじさんが生前案内してくれた所です。 その時に、ご馳走してくれ記憶に残っていたのが、この二品。 ここは、日本のさくらの名所100選の大平山県立自然公園(栃木県栃木市)です。 まだ、桜 . . . 本文を読む

いちご狩り

2007-03-23 12:11:31 | 食べ物
先日〇滝は、久しぶりにセリカで出かけました。 暖かくなってきたので、いちご狩りに栃木方面へ。 お邪魔したのは、高楽園というところ。 ビニールハウスに入ると同時にあま~い香りがしていました。 こちらのとちおとめは、ミルクをつけなくても十分甘く美味しく食べれます。 一応30分食べ放題で40粒くらい食べました。 3パック近い量を食べてしまいましたね。 . . . 本文を読む

試飲 その8

2007-03-19 23:33:38 | 試飲
今回は、明日発売される商品です。 100周年のキリンビールから新発売されるキリン・ザ・ゴールドです。 「隠し苦味」というものにより、最初の一杯目だけでなく次の一杯もおいしく飲めるそうです。 ビール党の○滝としては、苦味が隠れていなくても良いのですが、これもありでしょう。 泡にもこだわりがあるようで、きめ細かくクリーミーな泡を見ることができますよ。 早いところでは、既に店頭に並んでいるよう . . . 本文を読む

東京港めぐり(その2)

2007-03-16 13:30:45 | Weblog
昨日の続きです。 有明付近から、くるりと旋回して、晴海埠頭方面に向かうとそこには「日本丸」が! そのまま進むと、アーバンドックららぽーと豊洲でございます。 ここで旋回し、晴海埠頭をなめるように航行し、隅田川を上って行きます。 するとそこには、「ヒミコ」が停船していました。これにはいつか乗ってみたい、アナウンスは銀河鉄道999の雰囲気らしいです。 (星野鉄郎、メーテル、車掌さんがい . . . 本文を読む