goo blog サービス終了のお知らせ 

東京クルージングヨットクラブ (TCYC)

クラブ員の交流と安全航海を主にクラブ活動を行っています。

武漢新型コロナ肺炎④ 2020年4月19日〜4月25日

2020-04-26 07:33:00 | 天災

4月19日 日曜日

天気も良いので車でハーバーへ。
人に合わない様に、会っても2m以上離れて風上に立つ哀しさ。
午前中は北風が強かった。舫をとく船はなかった。













人はいない様でいるw 船の中で独りのんびりとされている方も多い様だ。車で来て籠るのもウイルス対策には良しだ。
海水が濁り、ヘドロ臭かった。
 

確かにマックの前は自転車も一杯、clusterのリスクが大きい。



湘南海岸は駐車場も閉鎖され大渋滞とのこと。







みんな自分の事だから、3密を避けて気分転換しているつもりなのだが、やはり不十分、結局リスクも多く、非難されている。
 
 



流れを読むには、累計でなく、新規で見ないといけない。
 
4月20日 月曜日
 
米国の死者が40000人を越えた。

 


Lock downを選択しないSweden、感染者数はやはり増加。人口の少ないSwedenは、集団免疫の効果判断になるとの意見もある。


4月21日 火曜日
 



原油価格、消費量も減り、貯蔵コストからか、マイナス価格になる。お金あげるから使って下さいということらしい。
 

日本の高度医療が機能しているために、人口10万人あたりの新型コロナ肺炎死者数は、圧倒的に少ない。感染数を増やさず、軽症者は入院させず、高度医療ベットを維持して医療資源を保持する事が大切だわかる。
 





昼の銀座。誰もいない
国の濃厚接触者の定義が変わった。
今までは発症後だったものが発症日の2日前からとなり、(発症直前も感染力が強いとも言われています)
その上で、「マスク無しで1メートル以内で15分以上接触した人」が濃厚接触者になる。

4月22日 水曜日


医療機関は物資が不足していると同時に、経営悪化も多い。首都圏では無症候性コロナも多いために、嘔吐反射時に🤮感染リスクの高い胃カメラ、呼吸機能検査を軒並み中止にしている。緊急事態宣言の間は、人間ドックも中止、感染を恐れ外来患者も大幅に減っているのだ。
資金繰りに困れば医療機関は2ヶ月が限界の所も多い。院内感染でも併発したら、あっという間に閉院、地域医療はshrinkする。






タケノコもらいました。おいしい(^^)

4月23日 木曜日




神奈川県、千葉県で、入院を要する新型コロナ肺炎患者の病床建設が始まる




やはり、PCR検査の乱用がみられる様だ



フィリピン🇵🇭では、マニラのあるルソン島か反大統領も多くセブに比べ外出規制を守らず、感染拡大、撃ち殺されている

イタリアのクラスターはこんな感じ。エアコンの流れの人は皆感染している





とにかく、人人伝搬を防ぐしかない


あの元気な岡江美奈子さんが亡くなった。乳癌で放射線治療後だったらしい。しばしあっけにとられたが、本当に感染は身近なのだ。









もう経済との両立を捨てて、4週間の完全封鎖しかないと思うのだが。

4月24日 金曜日









4月25日 土曜日






東京の移動平均新規患者数は減少傾向のとの説もある







 
 
 
 
 
 

武漢新型コロナ肺炎③ 2020年4月12日〜4月18日

2020-04-18 18:27:00 | 天災

4月12日 日曜日

曇りの1日、西から雨だ。
今日のkeywordは、院内感染
 
 
 
院内感染が広がる。東京は江古田病院90人。
 
富山市民病院ではナース10人が感染。
 

北海道札幌でも院内感染、2度目の緊急事態宣言に。
 

各地で院内感染が発生。
医療体制維持に赤信号だ。
 
4月13日 月曜日
冷たい暴風雨の1日だ。



 

英国ジョンソン首相が退院した。ICUでケアしてくれた、NZ、Portugalのナースに深い感謝を示す
 
 


シュタインマイヤー独大統領「この世界的流行は戦争ではない。国々や兵士は戦っていない。我々の人間性が試されている」
ドキッとする言葉
正しい情報のもと、今、目の前の事を、冷静に、丁寧に進めまよう。必ず乗り越えられると信じる。
 

有熱後、働いていた。責任感も間違った方向。報道側としての責任も問われる。


大阪の危機感。過労の知事も目の下のクマが気になる。


緊急事態宣言が遅すぎたと皆答えている
 

横ばい。指数関数的ではないが、安心できる状況には全く無い。市川から千葉は、陽性者もホテルに入れず、在宅隔離、市中化蔓延は何も変わっていない。
保健所職員も髪を振り乱し、検体をとりに街を駆け回っている。
保健所の体制を理解し、国を挙げて人員的に補強してあげたい。
 
4月14日 火曜日
台風一過のような、強風明けの朝
 
国管理の抗ウイルス薬 アビガンについての情報
1、RNA合成阻害するので、耐性が生じない
2、肺炎病像拡大前の早期治療開始が大原則(よって、有症状者は早期PCR確定診断が望ましいことになる)
3、妊婦は禁忌、精子形成は人では大丈夫そう
4、現時点で、アビガンより有効な抗ウイルス薬は幻想である
 

都内、本日は161人


千葉、神奈川など、都内のベットタウンの感染者が増加、ドーナツ化が進む。首都圏全体で危機感を持ちたい。


日本だけ、自分の国だけ改善しても、周りまわって感染の制御はできない。世界全体のControlを目指さないといけない。
日本の技術力で、ワクチン、抗ウイルス薬を開発して、世界のleaderとしての力を発揮して欲しい。

春が来ていることを忘れずにいたい。

4月15日 水曜日
 

晴れ、春の良き日。


アメリカはWHOへの資金供与を停止。中国寄りの姿勢に不信と。国内コロナ対策のトランプ自身の不備をごまかしている面もある。
 







4月16日 木曜日
 
新型コロナについて、諏訪中央病院の先生がまとめた。
 
 
 
 
 
 

 



医療の場で物がない、セオリーに反して再利用を認める有様

 


院内感染がつづく。とうとう、無症状者に、医療行為を受ける場合は、PCR検査の保安適用を大学が要請。
 


有症状者には、PCRの早期検査、確定診断へと流れがほぼ決まった。evidence時代で、アビガンの早期投与に結びついていくだろう。そのためにも、evidenceがたまるまで、罹患するのは出来るだけ先延ばししたい。



検査スタッフの疲弊、感染リスクも凄まじいことも理解しないといけ




世界の被害は歯止めが効かない。PhilippineのLock downはさらに延期。コメとイワシの缶詰の配給で皆耐えているという。





緊急事態宣言は全国へ拡大された
 
4月17日 金曜日







アフリカ大陸で感染爆発の恐れ。WHOとアメリカは喧嘩している場合ではない。


職場の近くの昼のマクドナルドも満員、自転車は停められない有様。このままでは、ダラダラと増え続ける。一定の期間の完全な行動抑制が必要。




18時から、安倍首相の緊急記者会見があった。
昨日、緊急事態宣言を全国に拡大した背景に、3月の彼岸三連休の感染拡大の反省がある。来たるGWの行動抑制の徹底に繋げるためだ。




緊急事態宣言はあまり有効でないことがわかる。

4月18日 土曜日
大雨






姿勢として、PCRの検査数を増やした、その結果陽性が増えているのだと思いたい。

















NOBU3さんの昨年のハワイsailing
コロナの収束が待ち遠しい


 




 
 
 
 
 
 


 
 
 

武漢新型コロナ肺炎② 2020年4月5日〜4月11日

2020-04-12 07:40:00 | 天災
*** 今の所の方針:コロナ市中化、蔓延化がはっきりしている今、発熱、気管支炎症状、嗅覚障害があれば、コロナ陽性と自己決定する、自己隔離する。病院に行けなければ、薬局のアセトアミノフェン入りの風邪薬で対症療法をとり、家個室で寝る。
様相がおかしい時は、以下の接触者外来に、呼吸ができないなど大袈裟に訴え、PCR確定させ入院、その他の公的隔離考案とする。
=アセトアミノフェン入りの市販の風邪薬(パブロンS、ジキニン顆粒A、ベンザブロックS錠、ベンザエースA錠、エスタック総合感冒、新ルルA錠)***
千葉県
神奈川県
 
 
全国の医療体制状況

evidenceに基づく、山中教授からの情報公開は以下

3密注意を促す政府広報のビデオ
 
在宅隔離のmethodは以下

4月5日 日曜日

東京都、新型コロナ感染の歯止めが効かない。
東京都において、大きな流行が始まっている。
 
 自主的な行動変容しか、感染拡大を防止することはできない。
 



 

病床がない、医療の疲弊を訴える医師会からも切実なお願いが。
 

医療崩壊を防ぐために、法律改編し、軽症者、無症状者を、宿泊施設に隔離する。アパホテル・東急インが名乗りを上げた。
地方自治が、すくむ政府を引っ張る、いつもの形になる。

 

4月5日には倍増
 

4月6日月曜日

3桁の患者発生が続く。



4月7日火曜日
 本夕方、緊急事態宣言が出るとのこと。

ジョンソン首相が劇症化し、ICUへ
 

コロナ疎開は犯罪です
 
医療崩壊を防ぐべく軽症者を受け入れてくれる。よろしくお願いします。
 

夕方、政府から、特措法に基づく緊急事態宣言が発令された



4月8日水曜日

イタリア、スペイン、アメリカに次ぎ、フランスの死亡者数増加が著しい。
 

イギリスも心配な状況だが、皆他国を気にしている状況ではない
 



一方、武漢は1月23日以来の封鎖を解除へ。習近平指導部は世界で最初に感染が拡大した武漢の封鎖解除によって抑え込みを印象付け、経済の回復を加速させたい意向とみられる。でも、誰も信用していない。


経済はshrink





あとで後悔がない様に、自分のこととして、最善を尽くそう。


今宵は満月🌕 スーパームーン。潮目が良い方に変わることを切に祈る。


夜の幕張メッセ、人がいない

4月9日木曜日

GDPの落ち込みは日本が一番大きいとの予想だ


コンビニは売り上げ増加


都内、今日は181人の患者








鳥取県と岩手県だけになった。



都内患者数の分布、key wordはやはり、繁華街、人口密度なのか。



clusterリンクが追えなくなってきている今、重症患者だけ見つけるアプローチではなく、リンクが追えない軽症患者さんも早期に見つけて、如何に隔離するかにシフトしてきた。
保健所は、PCR検査の閾値をどんどん下げ始めた。そのため、今後陽性者数はドンドン増えるが、冷静に対応しよう。

4月10日金曜日


東京都の休業要請の対象となる施設






岩手県だけになった


歌舞伎町では帰宅を促す警官も



4月11日土曜日



優等生のはずのドイツも中国を超えそうだ




正午のLondon



東京都 不要な外出をしない様、徹底







国内感染者の若年化が進む
ウイルス側の作戦は、若年化でspreadしたい、無症候化・弱症状化で人を殺さずにおいて生き残り継承したい、そんな意図が見える

横ばい


成田ではPCRの結果待ちの帰国者にホテルが不足、ダンボールで寝ているとのこと






 
 
 

 



 
 

武漢新型コロナ肺炎① 2020年4月4日までの記録

2020-04-05 12:23:00 | 天災
*** 発熱・咳・息切れ・嗅覚味覚障害などから、新型コロナ感染が疑われるときの行動は、以下callです ***
東京都
千葉県
神奈川県
 



2019-2020年に発生した新型コロナ感染症(COVID-19):ウイルス名「SARS-CoV-2」に関連して、記録をを残します。
 
2019年12月、あるいは11月~
中国武漢で、謎の重症肺炎患者が出始めました
 
ウイルスはコウモリが持っていたといわれますが、他に仲介する動物がいたかもしれません。
動物から人にうつる感染症が、ここまで広がった例はあまりありません。
似た例に2003年のSARS(重症急性呼吸器症候群)がありましたが、患者は世界で8000人でした。
全く未知の病原体が全世界に広がるのはこの1000年ぐらいなかった事態で、それだけに混乱をきたしています。
生物兵器説など怪しい陰謀説もネットをにありますが、遺伝子の宝庫たる中国南部は以前から懸念されていました。
 
2019年12月30日
武漢の眼科医、李氏が、SNS「微信」に「海鮮市場で7件の重症急性呼吸器症候群(SARS)に似た肺炎が確認された」と書き込んでいます
 
武漢市公安当局は、事実でない書き込みであり「治安管理処罰法」に違反しているとして李氏を処罰。
(武漢市が過敏になっていたのは、湖北省が「両会」と呼ばれる重要政治日程を1月12~17日に控えていたためとみられています。)
 
1月1日
しかし、中国当局の隠蔽姿勢により、感染は世界に拡大
 
1月7日
原因が新種のコロナウイルスであることを確認
 
1月9日
中国で、最初の死者、高齢で基礎疾患のある方に死亡例が多い
 
 
1月10日頃~
1月25日の春節の大型連休(春運)が始まり、延べ30億人の大移動が始まる
 
この頃の日本の論調は以下



1月16日
日本国内で初めて患者が報告
 
1月19日
武漢市、数万世帯が集まり伝統的行事「万家宴」が開催、感染拡大を助長
 
 
 


 
1月23日
武漢市が人の出入りの制限を始める。
 
病床が不足、病院を作るしかない
 
日本国、春節により中国人の入国多くなる
 
1月27日 
中国、日本を含めた海外旅行を中止するも、個人旅行はそのまま、日本国入国フリー
 
1月31日 
世界保健機構 WHO は国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)を宣言
 
2月1日
日本国は指定感染症に指定
 


 
 
2月2日
上海市当局などが国内の工場から買い上げたことで世界的にマスクが品薄に


 
2月5日~19日 
横浜大黒ふ頭にて、ダイヤモンドプリンセス検疫開始、のちに大騒ぎに。
 
2月4日-2月11日
さっぽろ雪まつり アジア人の大好きな北海道!
 
 
SNSで最初に新型肺炎についての報告を行った医師の李文亮医師が死亡
 
2月11日
湖北省が、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスによる死者が103人、感染者が2097人増えたと発表。同日時点で中国本土の死者は計1011人となり、感染者は4万2千人を超えた
 
2月13日
日本で初の死亡者
この時点では99%が中国!
 
2月21日
日本での感染者が100人を超えた
 
この段階は、中国からの帰国者や訪日客によって持ち込まれたウイルスが由来といえる。しかし、中国国内は人権を無視した強硬策により収束、ウイルス感染は、欧米を中心に徐々に世界へ拡大することになる
 
 
 
2月25日
政府は「新型コロナウイルス感染症対策本部会議」を開催し、「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」を決定。その中で「新型コロナウイルス感染の流行を早期に終息させるためには、患者クラスター(集団)が次のクラスター(集団)を生み出すことを防止することが極めて重要である」という認識が示された。
 
2月26日
日本で2人目の死亡者。
 
韓国大邱市・慶尚北道 新天地イエス教会での集団感染者が1000人を超えた


 
 
2月27日
安倍晋三首相は、3月2日から春休みに入るまで全国の小中学校、高校や特別支援学校を臨時休校にするよう要請
 
2月28日
北海道 鈴木直道知事 緊急事態宣言、3週間の間、「緊急事態宣言」を出し、道民に向けて、特に週末の外出を控えるよう呼びかけ
2週間前の雪まつりがすべて・・・ しかし、のちほど、この策が効果をもたらすことになる
 
日本国内ではクラスターが問題となる
 
2月29日
イタリアでの感染者が1000人を超えた
 


 
 
3月4日 
4月に予定していた中国の習近平 国家主席の国賓としての来日を当面延期すると正式発表
 
 
3月11日
世界各地での流行についてWHOパンデミック相当との見解
 
3密を避けるようにと情報が徐々に伝わる
 
3月12日
アメリカイギリス以外のヨーロッパからの入国を30日間停止すると発表
 


 
 
3月13日 
アメリカトランプ大統領 国家非常事態宣言
 
 
3月19日
イタリアでの死亡者数が中国での死亡者数を上回り、世界最多になった
 
日本国内、感染第2波、蔓延する欧米からの旅行などの帰国後発症が増える
 
3月23日 
英国全土を3週間ロックダウン
 
3月24日
東京オリンピック・パラリンピックについて、安倍晋三首相が、「1年程度の延期」を提案、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が同意
 
3月25日水曜日
スペインにおける死亡者数が中国おける死亡者数を上回った
 
志村けん感染、人工呼吸器では酸素化不可、人工心肺エクモ装着との情報
 
小池都知事、感染爆発の重大懸念状態(overshoot)、夜間・週末の不要不急の外出制限・在宅勤務を





 
3月26日木曜日
首都東京患者増加、東京封鎖LOCK DOWNの懸念広まる
 
都内、感染経路の追えない症例が増える
 
3月27日金曜日 
英国ジョンソン首相、新型コロナ陽性


アメリカ本土感染爆発、特にNY州



NY緊急事態
 


イタリアでは牧師も罹患し死亡例多し

3月28.29日に予定していたTCYCクラブの保田sailingも中止となる
 
3月28日土曜日 
東京都新たな60人との情報。但し、永寿総合病院関係者半数とのこと。
 
3月29日 日曜日
新型コロナウイルスによる死者が世界で最も多くなっているイタリアで、28日、死者が1万人を超え、感染した医師50人が死亡するなど、事態がさらに深刻化
 
なごり雪の東京、人けもない状況

3月30日 月曜日



志村けんが亡くなった。本当に悲しい。
 


感染を防ぐため、志村さんの遺体とは面会できず。遺体は31日に病院から火葬場に直行し、火葬後、実家に遺骨が届き夕方から通夜を行うという。参列するのも近親者のみとあって「本当は盛大に送ってあげたかったのに、こんなことになって悔しいです。コロナがこんなにはびこるとは思わなかったので、本人も悔しいと思う」と涙を見せた。
 
20時、小池百合子都知事の会見


 
 3月31日火曜日

神奈川、千葉は、感染病床も限界
 
4月1日 水曜日
東京都専門家会議:感染者数を固唾を飲んで見守っているが、現時点で感染者数の爆発的な増加が本格的に始まった証拠はない。夜の街での伝播、特定の業種での伝播を止めれば制御できる可能性があるデータと判断している。
当初の話と異なり、若い人に感染が増えていることが判明



繁華街だけでも封鎖ができれば、ずいぶん違うと思うのだが
 
4月2日木曜日
都内で95人以上の新型コロナウイルスの感染者を確認、うち15人は慶応大学病院と関連があり、21人は院内感染の疑いがある永寿総合病院に関連と
 
4月3日金曜日
医療崩壊に備える体制が進む







緊急事態宣言をためらう安倍首相、一方、北大教授が、早急な外出制限の必要性を試算。欧米の様なLock downは難しいとのことだが、もう待ったなしだ

*** 緊急事態宣言は、新型コロナ対応の特別措置法を根拠とする。2009~10年の新型インフルエンザの流行時に、行事の自粛や休校の判断などが自治体で分かれ、責任の所在もはっきりしなかった反省から12年に法律がつくられ、今年3月の改正で新型コロナが対象に加わった。



4月4日 土曜日
 


もうあかん!
 
新型コロナウイルスの症状を述べておきます。

米疾病対策センター(CDC)は、新型コロナウイルスの症状として、発熱・咳・息切れ・呼吸困難を挙げています。中国で確認された5万件を超える症例に基づいてWHOと中国の合同専門家チームが作成した報告書には、さらに多くの症状とその割合が以下のように示されています。

  • 発熱(86.9%)
  • 乾いた咳(67.7%)
  • 倦怠感(38.1%)
  • 痰(33.4%)
  • 息切れ(18.6%)
  • 喉の痛み(13.9%)
  • 頭痛(13.6%)
  • 筋肉や関節の痛み(14.8%)
  • 悪寒(11.4%)
  • 吐き気や嘔吐(5.0%)
  • 鼻づまり(4.8%)
  • 下痢(3.7%)
  • 喀血(0.9%)
  • 結膜充血(0.8%)
②へ続く

 

 

20191012 襲来した台風19号についての記録

2019-10-17 09:37:00 | 天災
今回の台風19号で犠牲になられた方へお悔やみ申し上げますとともに被災された全ての皆様にお見舞い申し上げます
 

以下は、1012土曜日に襲来した台風19号の記録です

今回の教訓

1.覚悟を】 地球温暖化・海水温上昇により従来の台風の概念は通用せず、大型化し頻度が増える

2.先読みを】 情報入手・回避行動が大切。SNSなど情報共有が大切


 

すでに10日前の 10月3日木曜日に以下の予報が出ています

(こういう時代なのですね)




気象予報士から 実感の湧かない人のために 半分 脅しの様な注意喚起が続く




 

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28798530Q8A330C1000000/

 

 


 

10月11日 金曜日 台風前日

ワンマリでも本格的な固縛をしていた

 

前回 台風15号で停電・断水が長期続いた。そのため、今回は、ガソリン・水・食料が購入できない状況もあった

 

 

今更ですが、ご確認を

 

情報弱者は死んでしまう時代かもしれません

 

深夜 気象庁が『1200人以上犠牲の狩野川台風に匹敵』と


 

 

 

 

 

 

 

 


 

10月12日 土曜日 台風当日

 

 

朝8時の千葉市内

すぐに短期停電が起こり、不安・恐怖と絶望的になる(電気いのち♡)

伊豆半島・関東西部 すでに大雨

 

 

市原市では竜巻も発生

 

 

大潮、潮位も上がり始め、東京湾岸は浸水とよみ、車を高位駐車場に避難(ヤオコーさんいつもお世話になっております)

皆考えることは一緒で満車

 

 

1348

今回は、雨台風だ!!!

 

 

 

高潮、関東・東京の洪水が現実味を増す

 

 

 

 

足立区生まれの私、知る人ぞ知る、荒川スーパー堤防の弱点 京成関屋-堀切間の低位の越水リスクが現実味を増す

とうとうこんな時代が来たのか~~~

闘う = 早く逃げる しかない

情報勝負!!!

 

 

1537 大雨特別警報

荒川が~~まずい

 

 

 

 

多摩川もまずかった!!

 

 

 

海美さんは避難の決断、自宅近くの小学校校舎4階へ 迅速決断・さすが!!

 

 

ここで震度4

やめて~w 何考えてんのw

 

 

1900 台風19号 伊豆半島に上陸

  

 

多摩川がもうだめだ

 

入間川も、千曲川も氾濫した

 

城山ダムも緊急放流 ダムがもたない

 

 

 

 

2114 台風中心の接近により、最大風速

 

 

 

荒川の様子が 上流の第二波の雨により ヤバい

 

隅田川、岩淵水門周辺の水位が上昇

  

2120 岩淵水門閉鎖さる

これで、隅田川にはいかず、すべて荒川放水路に水流は行くことになる

頼むぞ、荒川放水路!!

 

2242 多摩川はもたず 氾濫

結果として、荒川放水路は持ちこたえた!!

 


 

 

10月13日 日曜日の朝を迎えて

ワンマリは大きな異状ないとの情報

 

荒川河口 東京湾の土砂の流入がすごい 



 

 

 

夜が明けてわかる被害は凄まじい

 















今回は、完全な雨台風!による被害

 

 

 

1245台風19号は消滅した