来たっ!きたきたきたきた!明日は1月8日!
いよいよ“カードファイト!!ヴァンガード”のTVアニメが始まるぞ!
アニメ公式サイト(予告編の動画が見れるぞ!)
(写真は、1月1日に練馬春日店にて行われた、ヴァンガード講習会の様子。正月だというのに、参加者は30人以上!
8才の子供でも完璧にルールを覚えられた上、駆け引き、計算が実に熱いゲーム性!
現時点では僕も、「どうやら面白そうだ!」と断言できるゲームだったぞ。)
いやもう、新番組がこんなに楽しみだったのは久しぶりやね。
何と言っても、
「カードゲームのための新テレビアニメシリーズ」
が始まるのは久しぶりの事だし、この番組の出来いかんによって、今年のカードゲーム業界が元気になるか、どうか、何割か決まってくるからね!
もちろん、従来のカードゲームアニメも相変わらず面白い。
特に遊戯王は春から新番組になる予定で、かなり子供向きにシフトするみたいだ。
従来のファンの中には嫌がる人もいるかも知れないけど、新規層が大量に開拓される事が期待されるので、
「遊戯王というコンテンツ全体」
にとっては、凄く良い事だと思う。
バトルスピリッツも、従来の「カードゲームアニメ」というスケール感から突き抜けて、
「異世界の魔族とカードゲームで勝負する!」
という破天荒な設定を、ものの見事にエンターティメント化している。ぶっちゃけ、面白い!
ケロケロエースの漫画を見る限り、ヴァンガードは、こういった、
「人間以外とバトル」
とか、
「カードゲームで世界が滅ぶ」(遊戯王5D's)
のような、派手なストーリー展開とはちょっと違うみたいだけど、だからといって、地味=面白くない、という訳じゃない。
むしろ、現実に近い世界での、
「ネイティブカードゲーマー(生まれた時からTCGが存在していた世代)にとって、感情移入しやすい『あるある話』のドラマ」
になるんじゃないかと期待している。
兎にも角にも、今年一発目の、新TCGと言えば“ヴァンガード”だ。カードゲーマーなら、これを見て、さっそく話題にするしか。
良いも悪いも、とにかく自分で見て判断、だね。
関東、関西、愛知では、明日1月8日朝8時から放映開始!
その他の各地の放映時間は、ここからお調べあれ!↓