サーズディブラスバンド かわら版

大田区蒲田・糀谷・羽田地区で活動している吹奏楽団体「サーズデイブラスバンド」の情報盛りだくさんなかわら版です

2016年12月の練習日程

2016-11-28 23:04:47 | 今月の練習日程
これから定演に向けて
練習も以下の通り、曲を決めて行います。

12月2日(金)@糀谷 19:30~
 合奏練習(第1部)

12月9日(金)@糀谷 19:30~
 合奏練習(第2部)

12月11日(日)@糀谷 19:00~ ※時間に注意
 合奏練習(全体)

12月16日(金)@糀谷 19:30~
 合奏練習(第3部)

12月23日(金)@糀谷 19:30~
 合奏練習(アンコール他)

練習記録20161125

2016-11-28 21:45:51 | 練習記録
2月の定演に向けて団長より
今後の練習スケジュールが配布されました。
みなさん頑張りましょう!

本日の練習記録です。

1.TIPS

自分の楽器の音を耳で聞くのではなく、
自分の音は頭でイメージし、
耳では周りの人の音を聞くことが
大事ということでした

和声の3の音(ドミソならミ、ソシレのシ)の
人が、しっかりしましょう。
    

2.Sparkeの曲

冒頭部は4拍子と3拍子が交互に出るので、
小節の1拍目をきちんと合わせること

ソング(歌曲)ではなくダンス(舞曲)なので
4分の4のところは1234ではなく、
1拍3拍で感じること。
(2分の2のようにということでしょうか・・
 目からウロコのお言葉でした)

25からは走らずエネルギーを溜めて
33に向かっていく

コラール部は、誰が主題を吹いているか意識する

フレーズの最後が4分や8分音符のスタッカートで
終わるフレーズが多いが、次に出てくる他のパートの
旋律とのつながりを意識する

# 個人的な意見ですが、カッコいい曲ですね~。
  サースディに入団して良かった・・・。
  つい演奏しながら熱くなるので、
  テンポも音量もヒートアップしてすいません・・・・。


3.遊園地メドレー

時間が押していたので通しが中心でしたが

ベルトーンは、各パートがそれぞれの音を
しっかり吹くこと
(Sparkの47のTPも同様)

19、21で2ウラの休符がある人はきちんと
意識すること

129から徐々にAccelするが141の
Brightで落ち着く

147でMaestosoに切り替わる時には、
抑えようとする指揮者と、進もうする
アンサンブルのせめぎあいの中でこそ
迫力と緊張が生まれるので、アンサンブル側も
指揮者任せにせず、主体性をもつこと

以上でした。