サーズディブラスバンド かわら版

大田区蒲田・糀谷・羽田地区で活動している吹奏楽団体「サーズデイブラスバンド」の情報盛りだくさんなかわら版です

2月27日の練習後のつぶやき

2015-02-28 12:14:06 | 練習記録
今日は基礎もおさえつつ、バラエティーに富んだ練習でした。楽器を吹くときには一瞬でいろいろなことをやります。うまくいかないときには、分解して客観的に原因をつかむことが大切です。

★Tipps
ハーモニーと、質の良い息の入れ方に重点。
音は頭で思い浮かべたものが出るので、声に出してハミング。チーム毎のハミング合戦(?)で自分の音痴っぷりにビックリしつつ、良い音をイメージする大切さを実感。

★On The Mall(木陰の散歩道)
皆さんご存知のマーチです。

⚫︎マーチの推進力に加えて、聴いている人をウキウキさせるように。

⚫︎最近のサーズディのテーマ「頭の中では世界一うまい!」を忘れない。Tippsでやったイメージトレーニングをここで実践。

★We're All Alone
70年代のポップス。定期演奏会の最後の曲に使われたりしますね。

⚫︎ポップス独自のリズムの取り方に注意
感覚でやるのではなく、裏拍も数えて丁寧にはめていく。頭で読めるようになってから楽器で吹く。

⚫︎自分のパートの役割を知る
例えばSaxでメロディーの裏打ちは「スパイス」。ドバッと入れすぎるとまずい(>_<)

とあるメンバーの「金曜日は昼間の仕事中から合奏が楽しみでワクワクする」という発言に、激しくうなずきました(*^^*) 来週も楽しみでです。

Thursday Brass Band

2月13日の練習後のつぶやき

2015-02-28 12:04:58 | 練習記録
しばらく間が空いてしまいましたが、ゆるゆると再開します。見学をご検討中の方へ「サーズディの良さ」をお伝えしていきたいです。

私は入団4ヶ月程の新入りですが、ブログ記事を書いてきたSakuraさんや暖かい仲間達と楽しく吹いています。

毎週金曜日の練習では20時からが合奏です。Tipps(教本)をさらった後、その日の曲を合わせます。集まる人数は、大きな規模の団体さんと比べると少なめかもしれません(^_^;)
しかし、サーズディの合奏にはなんとも言えない良さがあります。それは、メンバーと指揮者さんとの絶妙な信頼によるものです。

例えば、毎週Tippsをさらう時には「隠しテーマ」があります(と私は思ってます)。
指揮者さんは「今日は連符のとり方」のように説明はしません。練習が進むにつれて「おや?」と浮かび上がってきます。

そして、そのテーマがうまい具合にその日の曲の演奏へとつながり、合奏が終わります。合奏が終わると気持ちのいい達成感があります。

個人個人に毎回達成感があるというのは、とても素敵なことだと思います。大きなバンドでは、合わせることに精いっぱいで自分の音と向き合うことがおざなりになることもあります。

楽器は体全体で扱うものなので、人に言われて頭で理解したと思ってもうまくいかないことが多いです。小さい編成のバンドながらも、練習の度に編成にばらつきがあるので、指導を工夫されているんだなぁと感謝しています。もちろん、メンバーも仕事の合間をぬって精一杯練習しています!

13日の合奏中に指揮者さんから「『サーズディの良さ』とは何でしょう?」という問いかけがあったので、今回はそれをお伝えしました。こんなバンドに興味があれば、お気軽に見学にお越しください(^^)

Thursday Brass Band