久坂部羊先生の本
以前に「人はどう死ぬのか」を読んで心が整う感覚があった
今回は「健康の分かれ道」
思わず、ブホッと吹き出し笑いしてしまったりして
先生、オチャメです
読み終わりに近づくにつれやはり心が整う感覚になりました
久坂部羊先生の本
以前に「人はどう死ぬのか」を読んで心が整う感覚があった
今回は「健康の分かれ道」
思わず、ブホッと吹き出し笑いしてしまったりして
先生、オチャメです
読み終わりに近づくにつれやはり心が整う感覚になりました
コロナ陽性から25日目、まだ咳があります
少ーしづつ回復していると思える自分がいます
コロナ陽性から5日目、おばあちゃんが結果的に病名は「血管迷走神経反射性失神」で救急車で運ばれた午後から耐え難い怠さと微熱と咳が続いた時にはとても不安だったけれどそれから一週間経った頃から怠さは回復して微熱もなくなりホッとしました
コロナ陽性から5日目の午後に貰った気管支喘息の吸入のお薬が終わって2日後の午後から人間ドックでした
まだ咳が止まらなくなる時があったので、当日水分ものど飴もNGなのが不安で仕方なかった
でも家を出てから人間ドックが終わるまで全く咳は出なくてホッとしました
人間ドックの受付で話しをして診察で診て貰って胃カメラをどうするか決めましょうと言われました
診察時も全く咳は出ず医師も大丈夫だと思うけど胃カメラの途中でもし咳で中断してしまったらゴメンナサイと言われました
昨年11月に正社員さんが突然辞めて激忙しくなってから胃痛があってガスター10でごまかしていたので胃カメラで診て貰いたかったのです
いざ胃カメラ、麻酔の説明をするネーチャンが早口で
きっと初めての人や高齢者はよくわからずうなづいてしまうだろうなと言う感じだった
いつも胃カメラの時ってどちらかというとリラックスさせる感じでゆったりしたイメージなんだけど
患者さんに同じ説明を何度もするからこのネーチャンはウンザリしちゃってたのか??
ここ数年胃カメラを受けていたので、なんか途中から前とは違う説明だな??と思っていたら注射器を手に持った
「では鼻に入れていきまーす」
「え?口からの胃カメラですが鼻に麻酔するんですか?(新しいやり方になったのか?)」
ネーチャン、一瞬たじろぐが何事もなかったかように手を動かしはじめ暫くするとスプレーの器具を手に持ち「では口の中に麻酔をスプレーしていきまーす」と言った(その作業の間に、何故か横を見て、あははと笑ったのが怖かった)
これ、初めての人や高齢者だったら口からの胃カメラでも鼻に麻酔されていたに違いない
このネーチャンは最悪だと思う
でも胃カメラを行ってくれた医師は今までで一番素晴らしかったし看護師さんも良かった
入れていく時も出す時も全く辛くなかった
メッチャ感動だった
終わった後、医師からの説明
毎回言われるのがポリープが沢山あると言う説明だけど今回「このポリープたちはみんな良性で、これがあるからピロリ菌がいないって証拠にもなってるんだよ」と言う説明
そーなんですか?!初耳!!
「この部分が少し赤いでしょ。炎症なんだよね。」と言う説明に、やっぱり~と不安顔になったと思う
医師「でもそんなに大変な事になっていないから。主治医に話してみて。」
min 「そうなんですね。結構痛かったりしてましたが大したこと無くて良かったです。」
医師「ガスター10飲んだりしてたって言うし主治医に話したら胃薬出してくれると思うよ。」
min 「・・・じゃあ痛かったらガスター10飲んでてもいいんですかねぇ」
医師「え、、、この結果を一応主治医に持って行ってみてよ」
min 「あのぉ~私、今まで元気いっぱいで主治医がいないんです」
看護師さん後ろで「あっは」と笑い声が
医師は私に主治医がいる"てい"で話しをしていて私は主治医がいないので話しが嚙み合わない感じだったのでした
医師「年齢的にもさぁ、もう主治医持っていた方がイイと思うからさぁ。近くの医院にね。」と言われ、そうだよなぁ~と納得
検査結果が郵送されてきたらコロナでお世話になった医院に行ってみようかなと思います
あ、他の検査結果は大丈夫でありますように♪
キュウリとスイカ最強~!!
キュウリとスイカで凌いでいる8月
キュウリとスイカに助けられました
8月、3人でコロナ陽性
おばあちゃん、1日目の夜38.6℃、2日目の夜38.3℃、その後徐々に下がり5日目には平熱に
2日目の夜、飽和度が80台になって上がっても92だったりして心配になり#7119へ電話
とっても頼もしい感じの女性、こちらへの的確な質問、そして的確な指示
しっかり目覚めさせて横になっている状態ではなく縦に起きて手をニギニギ、ブラブラ、深呼吸で98まで上昇、おぉ~♪
「また下がってしまったら同じようにしてください」と言われたけど寝ているのにそれも出来ず下がってるとオロオロする深夜
5日間、心配で2時間おきに氷枕を取り換えに行っては飽和度を測定してた私
でも4日目頃から熱も安定するのと同時に飽和度も安定していました
「次に病院に行く日にこんなことがあったとお伝えてください」と言われていたので5日目、症状もなくなった所で再受診をしようとした日
私は熱は無かったけど咳が全く治まらなかったので一緒に再受診しようと準備していたら、おばあちゃんトイレで意識無くしていて救急車で搬送
コロナが原因ではなく、以前にもなった「血管迷走神経反射性失神」と言う診断
あとからおばあちゃんたら「気分が良くなかったからちょっと横になったの」なんて言ってて、本人意識無いからわからないのよ
そのちょっと横になったと思っている時間帯が修羅場だったんだってば!!と心の中で強く呟く
トイレで固まってる状態を見つけて「おばあちゃん!息して!息して!!息、はいてー!おばあちゃん!!」と叫びながら抱きかかえて2.3度持ち上げたものの手すりに手が絡んでて取れなくて
一瞬、死後硬直か?と思った
一度おろして手すりから指を外して再度抱きかかえてなんとか持ち上げてそのまま倒れ込んで「おばあちゃん!!息して!!」と叫びながら携帯を探し119へ電話し状態を話している途中で「んぐ」「んぐ」と少し意識戻って来て
今回の119の向こう側の人、とっても親切で頼りになる感じが伝わって来て心底ホッとした(昨年の人は最悪だったから。2023年6月28日のブログ記事一覧-min の 勝手気まま Hi-Ho! な ひとり言)
救急隊が到着するまでに、用意~💦 途中で「おばあちゃん、息、はいてー!」と叫びながら準備~💦
あ、私も着替えなくちゃ!とあせりまくっていたらかなり早く救急隊到着
おばあちゃんはまだ倒れた状態のままだったけれど救急隊が来てくれたら少し安心
気が付いたら私はお風呂上がりですか?な汗だくビッショリ状態だった
搬送先ではコロナが原因かの検査と毎回される心臓の検査
今回、若い化粧濃い女医、入って来て最初に発した言葉が「名前、なんでしたっけ?」だった
イマドキ、それあり?と思いながらおばあちゃんの名前を告げた
エコー検査もしたのに「ちゃんとは診れていないので再受診してエコー検査の予約をしたいんですけど」って
去年は救急搬送時にエコー検査の結果、2年前と変わらないと診断されたんだけどな
この女医、おばあちゃんでエコーの練習したのか?
エコーの予約を入れられ仕方なく19日に再受診し3年前と昨年と変化はないという事だった
8時半に家を出て12時半にやっと帰って来た
1年に1度、エコーを撮る事になった
夫は陽性から1週間在宅勤務にしていて、スクワットしていたりすこぶる元気
スクワットは山登りの為らしく予定通り行ってた
本音は"もう少し家族の事を気にかけて欲しい"なんだけど考えてみれば昔からこういう人だった訳で私は結婚相手を間違えたんだなと(今更)
私はかなり健康体であまり具合が悪くならないので普段は気にならず生活しているけれど、私が体調を崩した時、毎回"もう少し家族の事を気にかけて欲しい"と強く思う
今回は悲しいまでにまざまざと感じたな
私は熱は1日目の夜に38℃のみで咳のみ(喘息気味)続いていたけれど、おばあちゃんが救急搬送されたその日の午後から37℃~37.5℃の微熱と怠すぎる日々が一週間続きました(トホホ)
私だけ病院へ3度通院
医師に、コロナの後遺症だと思うけど、おばあちゃんの看病やら救急搬送とか重なったからね。と言われ喘息の吸入のステロイド剤が処方されました
吸入器は使い終わっちゃったんだけどまだ咳出るんだよねぃ。。。
今は微熱もないし怠さもないので、もう医者行きたくないなぁと思っている所です
最初の方は気が張っていたからかご飯も作っていたけれど、おばあちゃんが救急搬送された後に(普通元気になる日にち頃から)微熱プラス怠すぎて怠すぎて辛すぎる一週間
キュウリとスイカで凌いでいたのでした
キュウリに付けていた味噌(味噌、コチュジャン、醤油、砂糖、すりごま)が大好評でご飯も進む♪
近所に住む親せきの叔父さんちの朝採れキュウリが激ウマだった
あんまり食べるので貰った分では足りずスーパーでも購入、今キュウリ高いのね
スイカは小玉スイカ一択
半分づつ毎日食べてます
切ったら食べられるキュウリとスイカ、サイコー
自分のブログを数か月前まで何気に少し読み返した
最近、ニンジンドレッシング作ってないな
はるみちゃんの皮のオレンジピールはまだ冷凍庫にあってパンに入れたり、チャツネのようにカレーに入れたらメッチャ美味しかったし、スペアリブにも入れて重宝してる
来年も貰ったら全部の皮を捨てずにオレンジピールにしようと思ってる(来年も期待しているずぅずぅしいヤツ)
小さいおろし金、新しいの凄く擦れるけど使いづらくて前のが恋しくなってる
もう買いたくなってる
1年恋焦がれて今年作った梅味噌、わたし的にはうーん。。。来年は作らないな
気になって図書館に予約した本たちはまだ自分の番になっていない
1ヶ月前のバースディケーキ、美味しく食べられた
でもおばあちゃんスッパイと顔をしかめてた
私、このケーキがとってもお気に入りだったけど息子に次回からラズベリー無しのケーキにしてと伝えた
炎鵬関の取組、abemaで観られる事がわかった
上手く操作が出来なくて固まっちゃったりしながら確認しててわかったのは序の口って毎日取り組みがある訳じゃないのね、ランダム?
今までの炎鵬関の取組を昨日はおばあちゃん涙しながら観ていた
その後ろで私も涙しながら観ていた
abema、字幕で説明してくれるのが有難く、序の口を観るのが新鮮で楽しい
炎鵬関、今日は一番最初の取組らしい
リアルタイムでおばあちゃんと観られるとイイナ(私の操作次第💦)
空が明るくなってきたし、そろそろヨガしようかな
この鬼さん、カッコイイ~
と気になって調べたら、山田孝之さん
え?
いえ、好きな役者さんですが、、、
少年の頃、可愛かったですけど
今、あれ?こんなにカッコ良かったっけ?
なんて失礼なっっ💦
でも何度CMと写真を見比べても、え?って思っちゃうんですけど。。。。。あ、すみません💦
最近、凄く眠れなくて体調がイマイチなので、お香を焚いて朝ヨガをしています
若い頃、柔らかくてペターっとくっついてどんなポーズも出来ていたのですが今は全く出来ず「あれ?」と思うばかり
ねじりのポーズでは腹がジャマをするし、もともと腕が短いのかなと思うくらいちゃんとポーズがとれない
それでもたまに、ビックリするくらい心身がスッキリしたり体調が良くなるのを感じます
ヨガ、合っているんだろうなぁと思っています