goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピー・ベル・アンの訓練日記 目指せ日本訓練CH優勝

ハッピー全日本選別18:1位全日本嘱託18,23:1位日本訓練CH20:3位、21:2位22:2位ベル21全日本嘱託1位

ベルには頭が痛い!

2017年10月31日 | 追及訓練


あの手この手でベルの追及建て直しに取り組んでいるが、
私の顔色窺って、戻るので、時間ばかりかかって、どうしようもない!
流石に強気の私も諦めの境地!

今朝も審査会コース、
ベル舗装道路は餌を使ってまごついて横断、土手の斜面も上れない!
蹴りあげたくなるのを、我慢!
草地までまごつく。
クランクも餌を置いたのでなんとか。
最後の草地はまずまず。
舗装道路の斜め横断と土手の斜面だけもう1本!
ハッピーの訓練時間無し!
舗装道路横断と土手の斜面だけやらせて、
ボール投げ。
今夜から、夜の舗装道路をやらせてみる。

コメント




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017日本訓練CH追及コースどちらで印跡したのかな?

2017年10月31日 | 訓練競技会








デジタルデータ化する時には、縮尺を正しくやってみると、コースの上の印跡ラインがずれるか揃えるか悩ましい?
貰った図は揃っている。
 多分下がる25歩と上がる17歩の縮尺がおかしいのです。
横の20歩と25歩が写真では同じ位の長さに見えます。

今年は選別に転向したので、実際の印跡を見ていないのでわかりません?
コースを考えるときに縮尺を正しく絵を書かないと、実際の印跡担当は、
悩ましいことになると思います。

以前の大会で、戻りのコースが2mも離れてないところに印跡するために、
ハッピーの前後の犬は軒並み渡ってしまい、10点未満の成績になったことがある。

 話はそこで終わらず、朝一番は2mも離れていない難コースだったのに、午後に観察したら、同じコースなのに、
5mは離れているではないか!

 これは不公平すぎると感じたものです。

 コース図を書く時に、ちゃんと縮尺で書いて、角度もちゃんと図るくらいの正確さで書いて欲しいものです。
CADで書くべきかもしれません。
比べてみてどう感じますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする