530までぐっすり眠りました!
久し振りの自然の涼しい夜に、深い眠りに就いて、気分爽快です。
さっそく、露天風呂を4つ梯子して、仕上げに、室内温泉に入り、1泊で14回入浴しました!

女性専用ブロは男性時間がなくて入浴叶わず!
一番人気の大湯は草津並みの熱さ!
皆さんお湯を被るのがやっと?
湧き出す湯の流れに当たると熱いので、左奥の湯の流れがない場所に60秒ほど首まで浸かりました。
本当に熱かった!


ふけの湯は覆いが全くなくて野趣に溢れています。
湯もぬるいくらい。
アブが大量発生しており、顔に来るのに閉口!

すぐ下流の女の湯と真湯までは河原を歩いて移動。
途中水の中を歩くがコンクリートで固めてあり、問題なし。


真湯は一番ゆったり入れる。



8時に出発、してすぐそばの、洞窟温泉を見に行って、滝のそばの洞窟に入って、蒸し風呂を味わって、八戸に向かう。




麓の瀬見温泉に立ち寄り、日帰り入浴、
アルカリ泉でヌルヌル!
私が一番好きな温泉タイプ、夏油温泉とはまるで違う泉質でした。
3ヶ所5つの湯船に入って、大満足。4つは私一人でした。
カメラ持ち込めば良かった、残念。


途中ガソリン入れて、八戸に!
1105岩手山SAで休憩して、1315陸奥湊駅、影の駐車場に停めて、市場に行くが、食事は終わっており、
みなと食堂も2時間待ち!
夜のバーベキュー用のサザエとホタテ貝を買い、
銀波で鯖棒寿司を買い求め、十和田に向かう途中の日陰で昼食!
1510に蔦温泉に行き、日帰り入浴!
2ヶ所で入浴!
本日12の湯船に入った。

マロンマ女性ブロしか入れず!残念

青森ヒバの板の間からお湯が湧いてきます。
こちらには水道もなく、体を洗うには向いていませんね。
丁度日帰り入浴の最後に時間帯で、床下から源泉が湧き出る温泉を独り占め。贅沢でした。

今日はは9ヶ所、入浴しました。
1655に十和田湖湖畔のコテージに到着。

直ぐに、ハッピーとベルを泳がせる。波が高く、ベルは戸惑っていた。
1730から、バーベキュー。満腹です。
久し振りの自然の涼しい夜に、深い眠りに就いて、気分爽快です。
さっそく、露天風呂を4つ梯子して、仕上げに、室内温泉に入り、1泊で14回入浴しました!

女性専用ブロは男性時間がなくて入浴叶わず!
一番人気の大湯は草津並みの熱さ!
皆さんお湯を被るのがやっと?
湧き出す湯の流れに当たると熱いので、左奥の湯の流れがない場所に60秒ほど首まで浸かりました。
本当に熱かった!


ふけの湯は覆いが全くなくて野趣に溢れています。
湯もぬるいくらい。
アブが大量発生しており、顔に来るのに閉口!

すぐ下流の女の湯と真湯までは河原を歩いて移動。
途中水の中を歩くがコンクリートで固めてあり、問題なし。


真湯は一番ゆったり入れる。



8時に出発、してすぐそばの、洞窟温泉を見に行って、滝のそばの洞窟に入って、蒸し風呂を味わって、八戸に向かう。




麓の瀬見温泉に立ち寄り、日帰り入浴、
アルカリ泉でヌルヌル!
私が一番好きな温泉タイプ、夏油温泉とはまるで違う泉質でした。
3ヶ所5つの湯船に入って、大満足。4つは私一人でした。
カメラ持ち込めば良かった、残念。


途中ガソリン入れて、八戸に!
1105岩手山SAで休憩して、1315陸奥湊駅、影の駐車場に停めて、市場に行くが、食事は終わっており、
みなと食堂も2時間待ち!
夜のバーベキュー用のサザエとホタテ貝を買い、
銀波で鯖棒寿司を買い求め、十和田に向かう途中の日陰で昼食!
1510に蔦温泉に行き、日帰り入浴!
2ヶ所で入浴!
本日12の湯船に入った。

マロンマ女性ブロしか入れず!残念

青森ヒバの板の間からお湯が湧いてきます。
こちらには水道もなく、体を洗うには向いていませんね。
丁度日帰り入浴の最後に時間帯で、床下から源泉が湧き出る温泉を独り占め。贅沢でした。

今日はは9ヶ所、入浴しました。
1655に十和田湖湖畔のコテージに到着。

直ぐに、ハッピーとベルを泳がせる。波が高く、ベルは戸惑っていた。
1730から、バーベキュー。満腹です。