4月とは思えない寒さ。
9時に起きたが、朝の散歩はマロンマが行ってくれた。
朝一に、罹災証明のための家の写真と、12歳表彰のためのマロンの写真をプリントした。
朝開店と同時なのに、レジには長蛇の列?
朝一に品切れになる商品の買出しだろうか?
まだまだ、異常な状態という事。
11時に家を出て、スカイグルーミングスクールの生徒達のアジりティ実習を見学のため、
茎崎のスポーツフィールドに行く。
11時半に到着して、N先生に挨拶に行くと、選別のデモを頼まれた。
K上さんの代理である。
イモ汁をごちそうになり、生徒に臭い付けを頼む設定で、無臭布を準備。
アンナにもやらすかな?と考えて、自臭でやらせてみると、
当然だが、自臭なら自身満々で作業。
12時からアジリティの説明、実演があり
その後ベルナ&マロンマで実演。
マロンパが警察犬の解説。
1,2回目は5名の生徒に出てもらって、直付けでやらせる。
失敗は嫌なので、全員首筋を触ってから、臭い付けしてもらう。
台まで一緒に行き、穴を指定しながら指してもらう。
ベルナは、台の手前で本臭に方向を変えて正解を持って来る。
3回目は、6人目の生徒に加わってもらい、ゼロ回答。
1番から入って、5-1-3番から不持来で戻る。
デモで見事なゼロが正解。少しひやひやしながら見ていたが、
ゼロ回答の見本のような素晴らしい不持来でした。
生徒達にこの価値がわかったかどうか?
解説をマロンパがやりながら、まずまずの模範演技でした。
服従の実演もアンナ&マロンマが頼まれ、CD2プラス選択5科目プラスで実演した。解説はマロンパ。動物愛護フェアのやり方で実施した。
その後、スカイのモデル犬で全員服従の実習。
船橋スカイの団体服従。
G-1グランプリ(芸をする犬)の関東代表になった犬の、
「物品選別持来」(帽子、新聞、軍手の中から、軍手を選んで持って来る)、
「玉乗り」人間用の大きなバランスボールに、自分で飛び乗って、
飼い主に向かって転がす、玉のうえで回るなど、素晴らしい芸を披露。
犬はキャバリア、指導手は70歳近いおじいちゃん(間違っていたらごめんなさい)
最後はM川さんの牧羊犬実演。アジりティ実演。
暇つぶしには、最高の催しでした。
3時過ぎに実習が終わって、ハナマサに立ち寄り、
豚耳と初めて豚皮を買って帰る。
M川さんは1歳のボーダーを購入していた、
両親ともイギリスの牧畜犬協会のバリバリの牧羊犬の血筋のようです。
9時に起きたが、朝の散歩はマロンマが行ってくれた。
朝一に、罹災証明のための家の写真と、12歳表彰のためのマロンの写真をプリントした。
朝開店と同時なのに、レジには長蛇の列?
朝一に品切れになる商品の買出しだろうか?
まだまだ、異常な状態という事。
11時に家を出て、スカイグルーミングスクールの生徒達のアジりティ実習を見学のため、
茎崎のスポーツフィールドに行く。
11時半に到着して、N先生に挨拶に行くと、選別のデモを頼まれた。
K上さんの代理である。
イモ汁をごちそうになり、生徒に臭い付けを頼む設定で、無臭布を準備。
アンナにもやらすかな?と考えて、自臭でやらせてみると、
当然だが、自臭なら自身満々で作業。
12時からアジリティの説明、実演があり
その後ベルナ&マロンマで実演。
マロンパが警察犬の解説。
1,2回目は5名の生徒に出てもらって、直付けでやらせる。
失敗は嫌なので、全員首筋を触ってから、臭い付けしてもらう。
台まで一緒に行き、穴を指定しながら指してもらう。
ベルナは、台の手前で本臭に方向を変えて正解を持って来る。
3回目は、6人目の生徒に加わってもらい、ゼロ回答。
1番から入って、5-1-3番から不持来で戻る。
デモで見事なゼロが正解。少しひやひやしながら見ていたが、
ゼロ回答の見本のような素晴らしい不持来でした。
生徒達にこの価値がわかったかどうか?
解説をマロンパがやりながら、まずまずの模範演技でした。
服従の実演もアンナ&マロンマが頼まれ、CD2プラス選択5科目プラスで実演した。解説はマロンパ。動物愛護フェアのやり方で実施した。
その後、スカイのモデル犬で全員服従の実習。
船橋スカイの団体服従。
G-1グランプリ(芸をする犬)の関東代表になった犬の、
「物品選別持来」(帽子、新聞、軍手の中から、軍手を選んで持って来る)、
「玉乗り」人間用の大きなバランスボールに、自分で飛び乗って、
飼い主に向かって転がす、玉のうえで回るなど、素晴らしい芸を披露。
犬はキャバリア、指導手は70歳近いおじいちゃん(間違っていたらごめんなさい)
最後はM川さんの牧羊犬実演。アジりティ実演。
暇つぶしには、最高の催しでした。
3時過ぎに実習が終わって、ハナマサに立ち寄り、
豚耳と初めて豚皮を買って帰る。
M川さんは1歳のボーダーを購入していた、
両親ともイギリスの牧畜犬協会のバリバリの牧羊犬の血筋のようです。