goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピー・ベル・アンの訓練日記 目指せ日本訓練CH優勝

ハッピー全日本選別18:1位全日本嘱託18,23:1位日本訓練CH20:3位、21:2位22:2位ベル21全日本嘱託1位

ベルを預託することに

2017年01月26日 | 犬の訓練
730出発、940到着。
ハッピー追及2本!

ベルを預けて、1030別れる。少し吠えていた。
帰りに佐野ラーメン、日向屋
夕方散歩はルナとハッピー、途中マロンマのお迎えをして、
牛久沼、
ハッピー選別、
誘惑無臭、本臭移行臭、
有り、有り、ゼロ回答、有り、ゼロ回答、有り
ハンカチ落としだったが、ゼロ回答も完璧!
理想の作業ではない!

ルナはマロンマと服従のあと、選別。
ソーセージを包まず、私の臭いで、
指示しながら、なんとか探せるようになってきた?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散髪

2017年01月21日 | 犬の訓練
年明け初めての散髪!
空いていてびっくり!
最近は少ないのだそうだ?!

朝は寝坊して、8時に牛久沼。
凧上げ大会をやるらしくて、テントが張ってあり、準備の人が何人もいる!
右の方で、選別訓練。
ハッピー、誘惑無臭、本臭他人臭で
有り、有り、ゼロ回答、有り、有り、ゼロ回答、有り。
でやらせる。
ハンカチ落としで正解、指示無しで不持来、が出来た。
早いとこハンカチ落としを卒業させたい。
不持来は秘策を使っている。
次のステップはお預けです。

次はルナ、誘惑無臭、固定せず。
ソーセージ包で3回、ドライ包で2回やらせる。
ドライに切り替えたら、少し戸惑ったが、持って来た。

次はベル、誘惑無臭で固定。
ソーセージ包で3回、自臭布で2回、
自臭布に切り替えたら、取れる布を持って来ているだけかも?

ベル追及、
左屈折が多いコース、後半コースを外れて、
違うよ!と言ってコースに戻るのを待つ。

ハッピー追及、適当コース、鼻低く、良い作業だった!

11時に骨盤調整、帰りに散髪。

14時に梅畑の隣で追及訓練、
ハッピーは良い作業、ベルは短いコースなのに後半が外れる。

15:30に大正堀川、
駐車場で選別、
ハッピー本臭移行臭、誘惑無臭
以前できなかった組み合わせだができた。
ゼロの帰りも良くなってきた。

ベル選別、自臭だけで誘惑無臭3つ固定でやらせる。
取れるのを持ってきただけかも?

下に降りて芝の長いところで、ベルの追及。
直線とコの字、
同じコースを2回やらせると2回目はよくなった。

ハッピー追及、
ベルのやった場所に印跡したので、悩む場所もあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2017年01月20日 | 犬の訓練
相変わらず寒い朝が続いてます!
少しずつ夜明けが早くなってますから、
早朝訓練が出来るようになるのが楽しみです。

ハッピーの選別はゼロ回答を自分の判断で戻る自信を付ける練習をしたつもりなのですが、却って指導手の指示を待つようになってしまった?
3ヵ月ほど前のレベルに戻って、誘惑無臭、本臭自臭で兎に角、指示無しで不持来出来るようになる!
を目標に練習を切り替えました。

ルナはベルが戻ってから、練習量が減ったので、
進歩していません。
ソーセージからの脱却が上手く行きません?
ドライささみとか、レバーとか色んな臭いを使うことで、
手元との関係を気付かせたい。

ベルの選別は固定して無いものを取って来ればよいのレベルのようです?
手元の臭いの意図が理解できないようです?
頭は良くないみたい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの朝練

2017年01月12日 | 犬の訓練
直出で少し時間があったので、梅畑の隣で追及訓練。
ベル、Sコース、餌を忘れたので餌無し!
右に外れる。コーナーも二ヶ所曲がれず?
芝が短く、難しいのか?

ハッピー、Y コース。
コーナーでオーバーランして戻る。
あそこを直さないと高得点は無理!
車で待機させたベルが吠えていた。
早朝は迷惑だから、困る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標

2017年01月05日 | 犬の訓練
ハッピー
選別、ゼロ回答完全マスター、夢は大きく、目指せ日本一!
追及、99点以上獲得。

ベル
追及、目指せ完走!グループ入賞
嘱託2年連続合格
選別、今年中の競技会デビュー、入賞!
服従、CD2合格

ルナ
服従、CD2合格
選別、競技会デビュー、入賞!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習会?

2017年01月03日 | 犬の訓練
取手の古賀教室で練習会?もどきです。

7:30に牛久沼、ハッピー追及、
西のコース、鋭角の先に餌を置いて、確実に行く練習。
ピンの直前でショック多用、良かった。

ベル、鋭角と鈍角のコース。左にずれて進み勝ち?

9時に帰宅軽く昼食して、取手に行く。
ちょうど、帝京大の箱根駅伝8区に甥が走っており、
車のテレビで応援!
8区終わって、ハッピー選別
12/4作成の直付けの使い初め。
1,2,4回目が有回答、3回目ゼロ、
全問正解
11:30にK賀さんのアジの練習が終わったので、
お茶して、12:30にお先に失礼する。

昼は次女とすき焼きを食べる。

16時に牛久沼、たくさんの人がいたので、ずっと奥に行って、
追及訓練のみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練漬けの正月

2017年01月02日 | 犬の訓練
元旦は朝と昼に2回訓練
2日は朝9時に牛久沼
選別、移行臭使用一つだけ直付け臭の残りを使用。
1,2回目の有回答は正解
3回目のゼロも不持来
4回目、有回答なのに間違い
再度も呼ばないと戻って来れない?
5回目ゼロ回答、少しためらいの不持来。
6回目、間違い。再度も固まって戻れず?
呼んで正解。

ベル選別、ソーセージ包みで3回正解の後、
自臭布で正解。(誘惑固定)

ベル追及、Yコース、
嫌にならないように注意して誉め中心で完走。

ハッピー追及1998日本訓練チャンピオンコース
叱りのタイミングを見ながら、付いて行く。
コーナーでのオーバーランの修正方法がよくわからない?
終わって、ルナ、アンナも出して走らせる。
終わると10:55だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習会&ビデオ観賞会、朝ルナをシャンプー

2016年12月30日 | 犬の訓練
忘年会兼練習会兼ビデオ観賞会
追及はSさんをおまねきして、追及の練習も実施!

出発前にルナをシャンプー!
臭くなっていたし、正月前にやっておきたかった!

選別は移行臭と直付けを準備。
630起きで、8時10分出発、9時野田到着。
いつもの場所に選別会場設営、皆が来る前に、
ルナの選別練習!
ソーセージ包み布で3回正解、4回目私の臭い布置くと、
不持来!
9時30分に予約のグループが来たので、川の向こうに移動。
9時45分に鈴木さんが来たので、ハッピーの追及を見て貰う。
4本もやる。
最近の欠点と直し方の指導を受ける。3人目くらいで
又、会場を借りている人が来て、便所の方に戻る。
追及指導を受けながら、選別も準備。
追及最後にベルを草丈の長い所で2本、教えて貰う。
結構良い作業が出来たし、
押し出すための立ち位置を確認出来た。
選別も最後にハッピー、やらせてもらう。
なんと、1回目間違い、4番正解なのに3番持ってきた。
再度も間違い。
2,3,4回目正解。
12時過ぎたので、二回戦は無しで終了。

お昼は恒例の食事しながらのビデオ鑑賞会、
アル君が歩けるようになり、快気祝いも兼ねる?!
(今日は、30cm位の柵を初めての飛び越えたそうです。)
もう少し運動すれば、筋力も付いて足腰もしっかりしてくるのかな?
年寄りマロン相手にボール投げして走らせていたことを思い出す。

さて、練習会模様をビデオで見た後、ベルの訓練模様をビデオで見て貰う。
昨日先生からショックをかけないで、後ろに立つ位置をアドバイスされた事を話すと、
Sさんがビデオを見ながら、立つ位置と目的を解説して、皆さん参考になったようです?
ハッピーのハンカチ落とし、呼び戻しでの優勝ビデオも見せて、
来年には、ハンカチ落としを卒業しているところを披露したいと誓う!?
16時で解散、17:10帰宅し、直ぐに三女のお迎え!

マスクをしてルナを抱いていました?
それでもアレルギーで痒くなったとこぼしていた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生暖かい南風?

2016年12月27日 | 犬の訓練
気温13℃!
ハッピーは暑くてハアハア言っていました!
服従と舗装と草地で追及!
ボール投げ。

もうすぐ、ベルが戻るとどうなることやら。
ベルは留守番させると吠えるので、置いてきぼりに出来ないので、訓練が出来ない。
梅畑の隣は暗くてまだ使えないし、
どうやるか手探りの日々が続くことになりそうです。

どこまで成長したか?
楽しみでもあり、若さに任せた動きに翻弄されないか心配です。
ハッピーも大変かも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い!マイナス1℃

2016年12月16日 | 犬の訓練
冷え込みました!
水道が凍ったのは3回目。
これから毎日凍ってしまうか?

今朝は服従のみ。


行進中の3本、8の字股くぐり、股くぐり歩き、物品持来、チンチン、オマワリが定番メニュー。スタート位置に戻っての停座を腰を完全に落とすことに注意。

来年は県警の視閲式に警察犬も参加することになり、13日に行う連絡が入りました。
19日には嘱託式?で2週連続で休まなければ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停座は確実に腰を落とす!

2016年12月09日 | 犬の訓練
ハッピーは意欲的で直ぐに次の動作に移りたくて仕方無いようです。
そのため、腰を浮かせてしまい勝ちです。

CD2に出した時には、腰が浮いていると、全て減点されて、
95点貰えなかった?
脚側行進もめちゃくちゃ被っていたし、
仕方無いところですが、その時、A達訓練士から直す訓練方法のアドバイスを頂き、服従練習では実践している。
被ってしまうのは
S先生に指導を受け、鞭を購入してある。
叩くためではなく、胸を抑えて正しい位置を教えるための物です。

冬の間は、服従を徹底して、いつかJKCの大会で理事長賞を狙えたら良いな、と考えている。

今朝は服従とボール投げ。快便。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服従訓練、フィラリアの薬3頭に

2016年11月30日 | 犬の訓練
CD3を想定して訓練しています。
お金をケチって大会には出ません。
収入が減っているのに合わせて、競技会に使うお金も減らさなければ、やっていけません。
ベルの訓練も出来るようになろうが、出来ないままだろうが、今月で打ちきりです。
29日に戻って来ます。

夜は舗装追及、自臭だから迷うこともない。
滑走路にさえ行けたら、十分戦えると思う。

ハッピーは毛鋤をしてやる。

下痢でフィラリアの薬を与えて無かったので、3頭に与える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2016年11月04日 | 犬の訓練
結構寒い!5℃でした。
ハッピーは快調!
服従とボール投げですが、動きは機敏でやはり服従に出すべきでした。
8の字股くぐりと股くぐり歩きは全盛期そのもの。脚側行進も少し被りすぎですがピッタリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘱託審査会

2016年10月28日 | 犬の訓練
650出発,8時前に到着、取って貰っていた場所に駐車。
排便をさせて待機。受付して、
選別ベル5番、ハッピー11番
追及ハッピー15番、ベル22番
9時に開会式
すぐに選別練習、
ハッピー1,2,3回正解で終わり。
ベル、誘惑固定しないでやらせて、偶然か正解持って来たので、
3回やらせると全部正解を持って来た。ただし、2回目は2枚布を咥えて来た。
練習でも無いことなので、気分良くベルを選別に出すことにする。

選別1番の出場、
1回目、5番持って来て間違い。
2回目、台に行くと3番に行き咥えると右に行き5番も咥えて持って来た。
3番が正解だったようで、1枚は正解。
3回目、すっと2番に行き、そのまま持って来て正解。
4回目、また2番に行き咥えた後、右に行き5番も咥えて来て、2枚とも間違い。

関根審査員からは、落ち着いた犬で有望ですね、4回目は1番正解だから、
1番から入るように訓練する必要がありますね。
とアドバイスを貰った。

続いてハッピーを出そうと思ったら、2人並んでしまったので、
諦めて追及に出すことにする。
1度砂利道の先まで印跡してやらせて、並びに行く。
5番目、なんとか1度目に間に合い、奥の雑草のところに当たる。
18頭が1度目。

ハッピーは意外に苦労して、
最初の舗装道路は上がり口でウロウロ、
土手の上の舗装道路も下り口を見つけられず、
2,3回行ったり来たり、
砂利道も少し左にずれ気味、
なにはともかく、完走し、物品3つも発見したので、合格できるか?

続いてベルの追及
やはり砂利道を過ぎた所まで、
練習して並ぶ。
18番から二度使いで、手前から5番目。
練習通りの声掛け、誘導有りの作業で、
物品も咥えてしまう作業でしたが、
なんとか最後まで行かせて貰う。
時間もオーバー!
恥をかきながら成長して行くしか無いから、
我慢我慢!
今日の最大課題をくりあして、
ホッと一息!
既に11時を廻っており、霧雨も降り始めていたので、
急いでハッピーを選別に出そうと、
会場に行くと、二人前で午前中の作業を打ち切られてしまう!
徐々に雨脚が強くなり、テーブルでの昼食会はできなくなり、
皆さん車で弁当を食べる。
差し入れを、各自車に配って、
窮屈な昼食!
雨は本降りに変わり、直前練習は
朝やったので省略して、午後一番の13時30分に出す。
ハッピーは少しヒンヒン言う。
1回目、ハンカチ落としして5番を持って来たが、
間違い!
2回目もハンカチ落とし、二つ落として固まり、
最初の布を持って来て間違い!
3回目、ハンカチ落とし、また二枚落とし、持って来かけて、
線を越えて後ろ足3mラインの向こうで、布はこちらで落とす。
持って来いと指示して持って来て、
正解布だったが、ラインの向こうに後ろ足で、失敗に!
4回目は、正解。3回目の後誉めたので、解ったみたいです。
結局、ベルと同じ1◯3×でした!
この段階で、2◯が最高の成績!?
15時に閉会式、テントの中に整列でした。

3時半に会場を後にして、訓練所に向かい、
17時にベルを預託して来ました。
どこまで伸ばしてもらえるか?2カ月だけ預けます。
 すぐに帰路に付き、19時帰宅。
本降りの雨の中を高速を走ったので、疲れました。

 夕食は佐野SAで買った「ひもかわうどん」と「耳うどん」で夕食。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那珂川に審査会の練習に行ってきました。

2016年10月10日 | 犬の訓練
28日の審査会に向けて、会場に実戦練習に行きます。
920に那珂川河川敷に着いて、まず、ベルの追及、
餌を置いて、舗装横断、土手、舗装でクランク、まるで駄目、土手の下りは良かった、砂利道もまずまず、
芝生は途中まで良かったが、後半駄目!

ハッピー追及、土手の上のクランクは少し悩んだが、
後は問題無し。

ベル2本目、肉を舗装に擦り付けて歩いたのだが、
効果無し。
芝生はぜんぜん駄目!
止めようとするので、励ましてなんとか最後まで行かせたが、
あまりの駄目振りに、こちらが切れそうになる!

ハッピー選別、誘惑無臭、本臭自臭、
3mの位置に台を置いたら、最初に3つ目を確認してから、台に行き、無いのを確認してから、3つ目の台のを持ってきた。
3つ目の台をスタート位置の横に置いて。やらせると、
最初は戻ってこれないので、少し合図して取れた。
その後は、交互に、前の台と、横の台に本臭置いても、
指示なしで戻って来れた!
最後は、横の台に置かずに、ピンセットに本臭布を挟んで体の横にハッピーから見えるように持ってじっとして、少し合図して不持来成功。
少し進歩したかな?

ベル選別、誘惑無臭、固定しないで、本臭肉の臭いを付けて、
1回目は出来たが、2回目は二つ布をくわえてきた!
3*4*5回目はなんとか正解。

ルナはマロンマと服従訓練のあとに、選別訓練。
まだ、置き持来のレベル。

1125に終わって、那珂湊のおさかな市場にランチに行く。
30分で到着したが、駐車場が無くて、停めるのに20分もかかる。
海鮮丼とウニとイクラ丼を食べて、魚を買って、1320帰路に。1515帰宅だったが、靴を買いに阿見アウトレットに立ち寄り、防水仕様のトレッキングシューズを購入。
ハッピーとベル、ルナ、アンナを連れて歩いたら、凄く疲れた!
最近来てなかったので、犬が落ち着かなかった?
その前に私たちが疲れすぎていたかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする