ぶれない生き方をめざして part2

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

10月19日(土)のつぶやき

2013-10-20 02:55:13 | 日記

昨晩、車をおいて帰ったので、今朝は歩き。さらに寝坊。


I'm at 山口大学共同獣医学部臨床病理学研究室 4sq.com/19RRYul


こんなん読むと、自分が何のために生きているのかわからなくなる。    ミャンマーで年間2000人の子どもを手術する医師が語る"人生をかける"意味:part1 huff.to/19BbaAk @HuffPostJapanさんから


どういう発言をしたのかはっきりわからないので何ともいえないけど、大学が謝罪することなのだろうか。    東北大 教員のTwitter発言を謝罪 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… @livedoornewsさんから


朝からやっぱりELISA条件検討やっているけど、待ち時間には雑務。一週間に終わりきれなかったものが、まだ終わっていない。


何のために??   前代未聞のねつ造論文 学会発表したデータを基に第三者が論文を発表 - 化学者のつぶやき -Chem-Station-: chem-station.com/blog/2013/10/p…


博士のゆくえ:学振に振られても生きる - むしブロ (id:horikawad / @horikawad) d.hatena.ne.jp/horikawad/2013…


食物アレルギー:子供の過剰制限は逆効果 栄養障害誘因も mainichi.jp/select/news/20…


研究者の仕事術 -実践と研究の両輪を回す実践的研究者の仕事のつくり方-【菅谷 明子:“日本の大学”が消滅する未来-知的創造の場を目指して】 amphibia.jp/archives/202


なんかpubmedへんじゃない?それともネットの調子が悪いの?


そういえば論文の返事帰ってきた。minor revision。何とかなりそう。この手のデータはとりあえずpublishしてしまうことが大事。


うぉー。やった。ELISA組めた!!感度少しいまいちだけど、今の目的にはOK。


午後は来週の講演のスライドチェックをもう一度行なった。あとは実験ちょこちょこ。データまとめなど


科研費見直していたら、小さい誤植が5カ所も見つかった。


家族で贅沢。妻の誕生祝い。 (@ こ熊や) [pic]: 4sq.com/18vwhE1



コメントを投稿