goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのまいにち

2005年10月8日にうまれたともちゃん(♂)との毎日を綴っています。

手作り☆ベビーのもの

2005-08-05 | 手作り☆裁縫
毎日暑いですねぇ…

しばらくは暑くてなぁんにもする気になれませんでした。
エアコン無しでがんばってきたけれど、ここ数日の暑さに負けて、エアコンを入れるようになりました。
あまり冷やしてはいけないので、設定温度は高めです。

お部屋を涼しくしたら、ひさびさにミシンを使う気分になってきました

以前購入した生地を使ってスモックを作りました。写真右の、マンボウみたいな柄の夏らしい生地です。
写真は長袖ですが、半そでも1枚作りました。
余った布でお魚の形のにぎにぎも3コできました。

写真左は、だいぶ前にだんな様と「かわいいね~」と言ってふたりで選んだ生地を使って、半そでのスモック&ズボンを作りました。生地の柄がかわいくて、とても気に入りました。

それぞれ布が少しずつ残ったので、スタイなどを作れたらいいな~と思っています。


けれど、最近足の付け根の痛みがひどくなってしまって…
掃除・洗濯・食事はなんとかこなしていますが、動作をゆっくりしないと怖くて動けません。お弁当作りはしばらくお休みさせてもらってます。
裁縫も、以前は床に座布団を敷いて座ってしていたのですが、付け根が痛くなってくるので椅子に座って作業をするようにしました。
けれど血行が良くないのか、立ち上がろうとすると痛くてよろめいたり、とにかく何をするにも痛くって…。
「こういう動きをすると痛くなる」というのがイマイチつかめていないので、動くのすら怖くなってしまいます。

なので、洋裁は少し控えめにすることにしました。
スモックなどを作りまくったので、大量にあった布もだいぶ減ってきたし、残った布もきちんと取っておけばまた使えるし

体調の良いときには、また小物とか作りたいな

手作り☆ママパジャマズボン

2005-07-19 | 手作り☆裁縫
おなかの中のあかちゃんが大きくなってきて、私のおなかもすっかりまんまる◎
洋服はマタニティを着ていますが、パジャマは妊娠前と同じものを着て寝ていました。

けれど最近「きつい」とまではいきませんが、「もうちょっとゆったりしたズボンで眠りたいかも…」と思うようになりました。
マタニティ用のパジャマも売っていますが、あかちゃんがうまれるのは10月の予定。
「あかちゃんがうまれたら授乳用の穴がついたパジャマが欲しいけど、夏物はマタニティじゃなくてもいいかな…」
そう思ったので、ズボンだけ作ることにしました。
上に着るTシャツは今のパジャマのものでも大丈夫そうだし、だんな様のTシャツを借りても良いかな、と思ったからです。

パパの半ズボンを作るときとほぼ同じ作り方で作りました。
暑いので半ズボンにしようかなとも思ったのですが、エアコンを入れることもあるし眠っているあいだに冷えるとあかちゃんがかわいそうなので長いズボンにしました。(けど少し短めの丈です)
それと、おなかの部分もおへその上までくるくらいにたっぷりと取りました。

本当はすその部分はかかとが入るくらいに切るのですが、深津絵里さんがドラマで着ていた幅広のパンツがかわいかったので切らずに作ってみました
けどためしにはいてみたら思った以上にたぽたぽだったので、ゆる~~~くゴムを入れました。

2時間くらいで出来上がりました。
少し布が残ったので、あかちゃんのスタイも3枚作りました

ずっと座って作っていたのですが、作り終わった頃おなかが張ってパンパン
途中少し横になれば良かったかな…。

作っている最中は暑くて大汗かいちゃうし、おなかも張っちゃってたいへんだったけど、今夜着て眠るのが楽しみです

手作り☆スタイとにぎにぎ

2005-07-17 | 手作り☆裁縫
だんな様の会社は昨日から3連休ワーイワーイ♪

けれど、昨日は「仕事がある」といって、半日以上書斎から出てこれませんでした


なので私はあかちゃんのスタイを作ることにしました
だいぶ前にタオルで何枚か作ったのですが、夏は暑いかな?と思い、私のスモックの残りとだんな様&あかちゃんのパンツの残り布の裏にガーゼをあてて作ってみました。
ガーゼだけで作って、刺繍やワッペンをつけてもかわいいかな?

スタイの下にあるのはおととい作った「おさかなのにぎにぎ」です。
素材はフェルトで、中に鈴が入っています。
写真はきいろですがひっくり返すと水色です。


だんな様の仕事も夕方にはほぼ終了したので、たいくつしていた私を買い物に連れて行ってくれました。
だんな様のYシャツを買ったり、私の裁縫用布などを買ってもらったりました
帰りはラーメンを食べて帰りました。おいしかったぁ

手作り☆腕カバー(たまごクラブを参考に…)

2005-07-12 | 手作り☆裁縫
ひさびさに、あかちゃんのものを作ってみました。
「授乳のときにあかちゃんの頭の下に入れてあげる枕のようなもの」です。
(あかちゃんのもの、といっても私が使うのですが

以前お店で似たようなものを見て「なかなかいいな…」と思っていたのですが、「たまごクラブ7月号」に作りかたが載っていたので作ってみました

我が家のベビーは秋に誕生する予定なのですが、冬の室内は暖かいし、来年の夏はまだまだおっぱいを飲んでいると思います。
あかちゃんは汗っかきなので、汗を吸うこのカバーが大活躍してくれることを祈ってます

写真は2コ載せましたが、今日は4時間くらいかけて4コ作りました。こまめに洗ってあげたいからです。

ちょっと綿を入れすぎちゃったかなぁ???

手作り☆先週の作品

2005-07-11 | 手作り☆裁縫
当初は「あかちゃんのために、あかちゃんのものを」とはじめた手作り。
けれど先週は私のものばかり作ってました

なぜかというと…あんまり服がないのです。
何もないわけじゃなく、マタニティのワンピースも何枚かあります。
けれど今の時期、ワンピースはとってもとっても暑いんです
なので、ゆったりしたゴムスカートを3枚作りました。とても簡単なので、3枚を1日で仕上げました。

Tシャツもたくさん持っているのですが、去年までわりと小さい形のもの(チビTとか)を好んで着ていました。
けれど今年は妊婦さん。
着れないことはないのですが、おなかの部分がけっこうぱっつんぱっつんです。
なのでスモックをつくることにしました。
とても簡単だし、しかも安い
安い布で作れば1着1000円かかりません。とっても経済的
3枚作りましたが、微妙にそでの形が違っていたり、すそにゴムが入ってたり入ってなかったりしています。
すそにゴムがないほうが、涼しいみたいです。


写真の真ん中に載っているオレンジのチェックのスカートですが、実はスカート目的で作ったものではないんです。
何かと言うと、「あかちゃん授乳時用カバー」(とでも言うんでしょうか…
車の中などであかちゃんがおっぱいを欲しがったとき、首からこのスカートをすっぽりかぶるんです。小学生くらいのコが学校のプールで使う、あのタオルみたいな感じです。
外から見えないし、あかちゃんも大満足

実はこれ、姉が以前していた方法なんです。
姉の子供は粉ミルクが合わなかったらしく、完全母乳で育ちました。
なので検診のときや外出先でおっぱいをねだられることもしょっちゅう。
授乳室などがあればよいのですが、車の中などであげなくてはいけない状況になることもあります。
そこでこのカバーを思いついたそうです。
(雑誌などで仕入れた情報だったのかもしれませんが…)

私のあかちゃんが完全母乳になるかどうかはうまれてこないとわからないけれど、これだったらスカートとしてはいてもいいかな、と思ったので作ってみました。

姉は重宝したこのカバー(スカート)。
私のときも大活躍してくれることを願っています

手作り☆親子パンツ

2005-06-30 | 手作り☆裁縫
先日作ったパパパンツと同じ布で、あかちゃんのパンツも作ってみました。
写真の大きいパンツは先日作ったパパパンツ、小さいのがあかちゃん用パンツです。
あかちゃん用はすそがジグザグミシンで縫ってあります。

パパに見せたら「わーおそろいだー」と、とってもよろこんでいました。
親子がおそろいのパンツがはけるのは来年の夏かしら?
おそろいパンツのふたりを見るのが、今からとってもたのしみです

手作り☆ママのマタニティ用ゴムスカート

2005-06-29 | 手作り☆裁縫
妊娠7ヶ月の私はふだんマタニティのワンピースを着ているのですが、今の時期すでに暑くて暑くてたまりません

妊娠中は体温が上がるらしく夏は暑くてたいへんと聞いてはいましたが、まだ6月。
マタニティって楽ちんなんですけど、胸あて(って言うのかな)があるぶん暑いんです
真夏は何を着てどう過ごしたらいいんだろう…と考えていました。

先日だんな様が妊婦さん用のハーフパンツを買ってくれました。
久々にワンピースじゃない洋服。とってもうれしかったです。
それに、胸のぶぶんがあいているので涼しいんです。
ウエストにゴムが入っているのですが、おなかの大きさにあわせて調整がきくようになっています。
それを見てふと思いつきました。ウエストにゴムの入れたスカートを、自分のおなかにあわせて調節できるように作ればいいんじゃないかな???
そこで作って見ました。作り方はインターネットで見つけました。

ウエストの部分は寸法を測るのではなく、布の幅いっぱいくらいにたっぷりとるようにします。布2枚を中表にあわせ、両脇を筒縫いします。その後ウエストにゴムを入れるところを作ったらゴムを通し、すその始末をするだけです。
ウエストのサイズ調整は、ゴムを引っ張って軽くむすぶようにしました。
多少モコモコしますが、Tシャツを上に出して着るのでそれほど目立ちません。
とても簡単に作ることができました

本当はもっとウエストの部分をたっぷりと取りたかったのですが、布がたりませんでした
けどとりあえずこれでじゅうぶんかな?とも思います。
あかちゃんがうまれた後もウエストを調節すれば着られるし、家でもザブザブ洗える素材だし、暑いなか手芸店まで行った甲斐がありました


ハンガーにつるして写真を撮ったので、スカートというよりなんだかマントみたいですね…

手作り☆パパパンツ

2005-06-28 | 手作り☆裁縫
あかちゃんの物ばかり作っているとパパがすねるかな?と思って作った、パパの部屋着用ズボンです
トランクスじゃありません。(ちなみに前閉じ)

旦那さまは会社から帰ってくるとTシャツ短パンに着替えてからご飯を食べたりゆっくりテレビを見たりします。
ウエストを思いっきりゆるめにしたので、ゆっくりくつろいでもらえるかな?

ウエストもズボン丈も旦那さまにちょうどよいサイズだったのですが、気になるところがひとつ。
ゆるゆるなのでご飯がたくさん食べれてしまうんです
旦那さまがゆっくりくつろげるように作ったとはいえ、やっぱりもう少しきつくしたほうがよかったかな???


「きつくしなくていいよー」って言う、旦那さまの声が聞こえてきそう…

手作り☆たまにはママのお洋服♪と思ったけど…

2005-06-25 | 手作り☆裁縫


いつもベビーの服を楽しみながら作っていますが、たまには自分用にスモックでも…と思い、作ってみました。

作り方はあかちゃん用と同じなので手順はわかるのですが、出来上がりを見てみてびっくりお手本どおりに作ったつもりだったのに、とっても小さいんです

うちの旦那さまは私が着てみる前から「ちょっと小さいんじゃない?」。
とりあえず無理を承知で着てみましたが、う、腕が通らない…

妊婦さんじゃなくても、着られるサイズじゃありませんでした。
どうやら寸法をはかり間違えたらしい…???

姪っ子なら着られるかもしれないので、今度会ったときにあげよっかなー、なんて思ってます。
とりあえず着てくれる人がいそうなので、ホッ

またきちんとはかりなおして、今度こそ自分が着られるサイズの服を作りたいと思っています

手作り☆あかちゃん 夏の遊び着

2005-06-25 | 手作り☆裁縫
「直線縫いでできる夏のサンドレス」の作り方をインターネットでみつけたので、それを参考にあかちゃん用の袖のないスモック(?)のようなものを作りました。
スカートに見えますが、スカートじゃありません(と言い張る私

作り方はとってもかんたん。筒型に縫い、裏面にバイアステープを縫い付けてその部分にゴムを通します。あとは肩紐をつけ、すそのしまつをすれば出来上がりです。
ベビーが着てみないとサイズがわからないので、ゴムと肩紐は「仮止め」です。

出来上がりを見て、私は「かわいい」と思ったのですが、旦那さまは「スカートじゃないの?」「なんだか女の子のみたい」ですって
確かに、私もちょっとだけ「女の子っぽいかな?」とも思ったのですが…
家の中で着せてあげるぶんにはいいかな?