goo blog サービス終了のお知らせ 

掲示板といっしょ

コミュ広の掲示板から、日記的なものをすくいあげただけです。

スマホ機種変か!?

2023-04-05 23:05:52 | 物欲
今のスマホに機種変更してから3年半。最近一日一回は再起動しないと不調です。
そろそろ買い替えを検討しようかな。

特にGPSがあやしくて。ポケモンなどの位置ゲームをやってると、いきなり変な動きをして笑えます。
先日二宮へ出かけたときも、急に「位置情報が失われました」とナビが停止して焦りましたよ。トンネルでもないのに(^^;)。

前回機種変更した時期を調べたら、ちょうど同じく3年半で機種変更してました。
そのくらいが「ソニータイマー」なのか?(SONYじゃないけど)

スマートロックその後

2023-02-02 23:39:18 | 物欲
その後と言ってもまだ二日目でございますが(笑)。

苦労して取り付けたスマートロック。いい仕事してくれてます(^^)。
でも指紋認証のロック解除に若干手間取る感じがします。センサーの反応がイマイチ。

これはおそらく、室内で指紋の登録をしてから壁に取り付けた所為でしょう。
登録した場所と設置した場所では、高さが異なりますので、センサーに当たる指の位置が微妙にずれてしまうのだと思います。
壁に取り付けてから、指紋登録すれが良かったかな?

まあしばらく使ってれば、指をどの角度で当てればいいとか分かってくると思いますけどね。

スマートロック取り付け完了!!

2023-02-01 11:50:49 | 物欲
スマートロック話の続き。器具とドアノブが干渉しそうで保留にしていたスマートロック。
希望したのはドアの外は握り玉のままで、内側だけレバーハンドルに交換することでしたが、メーカーに確認しても形状が違うのでNGでした(T_T)。

そこで握り玉に後付けするレバーが無いか調べて、うちと同じ「面付箱錠」にスマートロック(機種は違いますが)を取り付けた記事を発見。
こちらを参考にしてレバーハンドルを購入しました。昨日届いたのでさっそく作業再開!

まずはドアノブにレバーハンドルを被せます。これは簡単。
続いてスマートロックの本体をドアに取り付けます。失敗できないので慎重に。ドアノブに当たらず、サムターンの動きもスムーズでひと安心です。
スマホのアプリから操作すると、自動で施錠、解錠ができました。すげー。



最後に肝心のキーパッドの設定です。
家族の指紋を登録したら、玄関ドアの外に取り付けました。指1本で鍵が開くのを面白がって、無駄に操作する家族(笑)。



いろいろトラブりましたけど、何とか設置完了できました!
これで鍵のかけ忘れやキーを忘れて入れない、なんて心配から解消されました。良かった良かった~。
まあ今朝出かけるときにさっそく挙動がおかしかったけど、慣れればきっと大丈夫・・・でしょう?(^^;)

『ゼルダ』新作来るぞ!待ち遠しい2023.5.12!

2022-09-14 15:03:48 | 物欲
昨夜は23時から、任天堂の公式チャンネルで新作情報が公開され、子どもたちと正座して視聴。
世界中が注目したのは大ヒットソフト『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』 の続編の情報。
タイトルが「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』 と発表されて大興奮です。「王国の涙」?
新しいトレーナー映像も公開されて、さっそく各方面で考察が始まっています。発売日は来年5月12日。待ち遠しいぜ!

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編 E3 2019出展映像

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編 [Nintendo Direct | E3 2021]  

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム [Nintendo Direct 2022.9.13]  
タグ:動画

見つけたら確保したい!

2022-01-11 22:02:56 | 物欲
いやー、相方が笑いのツボに入ってタイヘンなんですよ。

カップヌードルCM「カプヌのプロ 売れてる 篇」30秒 / はじめまして松尾です・眉村ちあき
タグ:動画

年明けから流れているカップヌードルPROのCMです。なんか色々おかしい。
思わず探したんだけど、売ってないのね。ホント、売れすぎて品薄になっているのかも!?

何となくすぐに消えそうな予感がするので、その前に食してみたものよのう。

買ってみれば良かった

2021-12-08 14:23:35 | 物欲
先日とあるスーパーで「南高梅のドライフルーツ」という品を見かけました。
きっと杏みたいに、フレッシュな梅をフリーズドライするんでしょう。

でも見た瞬間に「梅干しのドライフルーツ」かと思っちゃった。

柿を干したら干し柿。椎茸を干したら干し椎茸。

ならば梅干しの場合は「干し梅干し」かい。何この重複表現!?(^^;)

テレビを再起動する

2021-11-16 23:39:48 | 物欲
我が家の新しいテレビ。買ってすぐの頃、リモコンのボタンが反応しなくなったことがありました。
ボタン全部がダメなのではないのが癪です。あれこれ試すの改善せず。そう言えばリモコンの裏にトラブルの対処方法が書いてあったような・・・?

<あった(^^;)>

再起動・・・テレビではあまり耳にしない言葉のような・・・。
えいやっと実行しました。一旦画面がブラックアウトして、画面にクルクルとアイコンのような表示が。
しばらく待っていると、モニターが戻ってきて、操作も直っていました。やったー!まさに再起動でした。

このテレビをセットアップしたときも「パソコンみたいだなー」と感じましたが、まさにそんな感じ。
中身はこんぴーたーなんでしょうね。便利なのか不便なのか。

まてよこんなに堂々と書かれているってことは、トラブルが頻発するってことなのかな?(^^;)

値上がっちゃう!?

2021-11-11 11:53:49 | 物欲
大好きだけどお高いので、安売りじゃないと買えないカルビーの「フルグラ」。
先日特売で500円を切ってるのを発見。ヤッター!と手を伸ばして・・・あれ、違和感が。

<何が変わったの?>

容量が800グラムから750グラムに減ってる!?

<Before>
<After「たっぷり」じゃねえよ>

これは世に言う「ステルス値上げ」ってヤツですか?

で、モヤモヤするんで調べたら、カルビーから6月30日付けで「内容量変更及び価格改定に関するお知らせ」が出てました。4ヶ月も前か。その当時けっこう話題になってたようですが全然知らなかった。

フルグラは、11月1日から内容量が50グラム減らされるようです。価格は変わらないから実質値上げですなあ。ますます手が出なくなって寂しい限りよのう。

コオロギせんべいを試しました

2021-09-08 11:17:20 | 物欲
次世代の食糧不足を解消する切り札として期待されている昆虫食。
僕は以前から昆虫食に興味があって、書物を読み、実際に食してみた経験もあります。
最近何かと話題で、近所のスーパーにも「コオロギせんべい」が並ぶようになりました。

 <買っちゃった>

袋裏に「コオロギパウダーを使い、塩で味付けをしました。かるい食感と香ばしい風味が特長です。これからの環境を考えたやさしいおせんべいです」と書かれています。コオロギパウダー・・・謎だ(笑)。

<いざ実食!>

うむ、おかかの混じったエビせんといった感じで普通に美味しいです。家族にも(正体を隠して)おひとつどうぞ。
Y乃「なんか魚っぽい・・・」
K介「苦手な味」
相方「美味しいよ(^^)」


子どもたちはそもそもエビせんがダメなので低評価。正体を明かすと、
相方「なんでこんなもの食べさせるの!もうパパがくれるものは食べない!」

めっちゃ怒られました(^^;)。新しい試みは理解されないものです。一人で食べちゃおう。

パルスオキシメーターで酸素飽和度を測定

2021-08-18 13:17:44 | 物欲
先日注文したパルスオキシメーターが届きました。



自宅でできるコロナ対策として、手軽に呼吸状態を確認できると人気だそうです。
さっそく測定。相方とY乃は酸素飽和度99%で問題なし。僕とK介は96%で、ちょっと低めですが許容範囲内でした。

一般的に96~99%が標準値とされ、90%以下の場合は十分な酸素を全身の臓器に送れなくなった状態(呼吸不全)になっている可能性があるため、適切な対応が必要になるそうです。
時々測定して、普段の数値を把握しておき、異常が出たらすぐに気付けるようにしておこうと思います。

お米増殖案件

2021-04-13 22:18:17 | 物欲
いま我が家には、未開封のお米が18キロあります。

生協の宅配の注文間違いで、今日一気に13キロ分が届きました。
内訳は5キロが2つと3キロが1つ。そこに元から買い置きしてあった5キロを加えて18キロ。
まあ時間かければ食べ切れますからいいんです。ここまでなら。

問題なのは、5キロを毎週、8キロ分を隔週で届く注文になっていたことよ。

いやいくらご飯喰いの我が家とはいえ、流石にそこまで食えんわ(^^;)。
注文を解除しなければ〜。

船橋家でお土産を

2021-04-09 23:04:49 | 物欲
今夜は神楽坂から直帰したので、半年ぶりに和菓子の「船橋家」に寄ってきました。





ピンクの「いちごみるく万十」はあんこにイチゴ果汁を加えているのか、さっぱりした甘さで餡の中にイチゴのツブツブが感じられる一品。
茶色のは「ダージリン万十」で、そこはかとなく紅茶の香りが漂います。



白いのは「モンブラン」。イチゴの周りをつぶ餡で包んで、ホワイトチョコでコーティングしてあるという珍品ですが、イチゴの甘酸っぱさがあんこを軽くしてくれています。
どれも美味しい。和菓子苦手のK介も全部平らげていました。また買いに行こう。

スーパーの焼き芋

2021-03-29 23:05:11 | 物欲
焼き芋大好きの相方の影響で、僕も最近スーパーの焼き芋にハマっています。
自宅で蒸かすのとはひと味違う、クリームのような舌触りのねっとりとした甘さが素敵。見つけるとつい買っちゃいます(^^;)。



今日はマルエツの焼き芋をゲット。帰宅して家族に見せると、目を輝かせるY乃と、シマッタ顔の相方・・・。

実は相方、自分でも買って先に食べてしまっていたのです。
K介は元々焼き芋が苦手なので、実質女子組だけで1本食べちゃったようです。ちなみに僕の分は残っていません。くのやろ。

本日2本目の焼き芋は、しっかり3等分されて(K介以外の)お腹に収まりましたとさ。

届きました、Mac!

2021-03-17 23:36:02 | 物欲
Y乃の進学先から購入を指定されたパソコンが、MacBook Proでした。
いやWindowsじゃ駄目かよと思ったのですけど、建築デザイン系の学部なので、やっぱMacなのか・・・。

そのまま買ったらかなりのお値段です。幸いうちの会社でもMacを取り扱っているので、営業担当に社員価格で見積を依頼。Appleの学生向けストアよりも安く提供してもらえましたv(^^)v。

またAppleのメーカー保証は、有償でも最長3年。せめて在学中は保証が欲しいと相談して、4年間保証のプランを設計してもらいました。H課長、あざっす!

今日納品されてきたので会社から持ち帰りましたよ。箱は大きくても中身はコンパクトです。

<さっそく開封してみる>

気がつけば我が家のパソコンもトータルで8台目になりました。
実は1台目はデスクトップのMacです。相方が仕事で使っていたので僕より手慣れていました。
2台目はMっちから里子に貰い受けたWinXPノート。これは長く使いました。
3台目はXPのサポート終了で買ったWin7ノート。4台目はまたまたMっちから頂いたWin7ノートでこれは僕専用機に。
Win7のサポート終了で買ったWin10ノートが5台目。同時に僕用に買った初のChromebookが6台目。
7台目は会社からもらった古いWin7ノートのOSを入れ替えたChromebookで、K介の専用機です。
そして8台目にして2度目のApplePCとなるMacBook Pro。大切に使ってしっかり勉強に活かして欲しいものですわ。

お買いものパンダが2頭います

2021-03-06 22:50:01 | 物欲
携帯電話各社が新しいプランを打ち出していますね。我が家が契約しているIIJでも、魅力的なプランが発表されました。
今のファミリープランを見直す予定。当面は他社乗り換えしなくていいな(^^)。

まあそれはそれとして、毎月のパケット使用量をなるべく節約しようと、先月楽天モバイルのPocketWi-Fiを契約しました。
キャンペーン中で1年間はパケット無制限が無料で使えます。
1年経ったら解約しますけど、使い勝手が結構いいので、相方の名義でもう1台契約しましたぜ。

<2台目スペシウム光線パンダ爆誕>

主に相方が仕事中に使う予定ですが、2台あれば外出する家族に持たせてパケットの節約になります。
荻窪の実家や八ヶ岳旅行(いつになることやら)でもWi-Fiが使えるのはありがたいですね。有効活用しよう。

先日相方が手羽元の煮物を作ったときの煮汁が冷蔵庫に残っていたので、夕飯はそれをスープのベースにしてカレーを作りました。
ショウガの香りが強くてどうなるか心配でしたが、ルーを溶かしたらすっかりカレーになりました。カレーの威力を信じて正解!(笑)