goo blog サービス終了のお知らせ 

掲示板といっしょ

コミュ広の掲示板から、日記的なものをすくいあげただけです。

母の日をお祝いしました

2025-05-11 22:19:30 | 家族と一緒に
今日は母の日。相方のリクエストで「オリーブの丘」でランチを計画しました。
Y乃さん運転で出発。多摩川を渡ってお店に着くと、駐車場待ちが3台も・・・(^^;)。予約のできないお店なので仕方ないですね。運転を交代して他のお店を探すことにしました。

うろうろしてたどり着いたのは、東名高速入口近くの「ビッグボーイ」です。東名での行き帰りで、よく横を走っていますが、利用するのは初めてです。
それぞれハンバーグを注文。ハンバーグが苦手のY乃は、ハンバーガーを注文。バーガーなら平気らしいです。基準がよう分からん(^^;)。



食後はY乃の用事で「ワークマン」へ。仕事で安全靴が必要なんだとか。一番小さい23.5にしましたが、まだ大きいらしくて100均で中敷きを買ってました。
僕も夏に向けて580円のTシャツ3着と、3足499円のスニーカーソックス購入。お安い!これでこの夏の用意は万全!
・・・と思ったら、次に寄った「しまむら」で、3足190円の激安ソックスを見つけちゃった(^^;)。ショックで我を忘れてまた買ってしまった(笑)。今回のは足首まで隠れるタイプだから、使い分けできると自分に言い訳してます。

帰宅後、改めて子どもたちから母の日プレゼントを贈呈しました。焼き菓子の詰め合わせとソープフラワーのセットです。これからもよろしくね!



Y乃さん発熱でした

2025-05-09 23:30:38 | 家族と一緒に
今朝Y乃は37.5度の発熱でした。
定休日の水曜を入れて、他の人より長い5連休だったのですが、逆に疲れが出たのかも?
慣れない職場に通い、先輩同行で現場回りもし、緊張もしたのでしょう。
幸いに熱は治まって出勤できたようです。オバサマ方から心配されたとか。
明日土曜日は出勤日。僕が帰宅したときには、いつもより早く布団に入っていました。

来週水曜日、推しのイベントのために休みを取っているK介は、Y乃の発熱に戦々恐々。
「もし風邪がうつってライブに行けなかったらY乃を恨むことになる。それは嫌だから」と、家の中でマスクをつけて自衛していました。理由が、優しいK介らしいわ。

みーちゃんとケーキ作り

2025-05-06 22:47:16 | 家族と一緒に
連休最終日は予報通りの雨でした。寒くはないね。今日は家族で荻窪の実家へお邪魔します。
宿直明けの相方の帰宅を待って出発・・・する予定でしたが、相方、自転車で転倒し肘と膝を擦りむいて帰ってきました。可哀想すぎる。大判の絆創膏で治療しました。

今日は延び延びになっていた2月生まれ(みーちゃん、みーママ、お祖母ちゃん)の誕生祝いに、5月生まれ(みーパパ、K介)をおまとめした合同パーティーです。
相方以外はみーちゃんに逢うのは久しぶり。お決まり通り一瞬警戒されますが、すぐに打ち解けてくれました。
もう3歳です。早いなあ。20歳以上差があるうちの子らとも、楽しそうに遊んでくれます。



お寿司でお祝いをしたあとは、みーちゃんとY乃でケーキのデコレーションをしました。相方発案で、Y乃の1歳の誕生日のときに作った「うさぎケーキ」の再現だそうです。
スポンジを頭とお腹に分け、お腹から耳のパーツを切り出して、クリームを塗ったら白ウサギに!フルーツやチョコスプレーをトッピングして完成です。

  

一番大きな顔はみーちゃんへ。あとはより分けて美味しくいただきました。みーちゃんの楽しい思い出になってくれるといいね。



久々、ひとりウォーキングへ

2025-05-05 22:14:27 | 家族と一緒に
今日もいい天気でしたが明日は雨の予報なので、洗濯を全部終わらせましたよ。なかなかハード。
相方は朝からお仕事で、今夜はそのまま宿直です。お疲れさまです。
K介は府中まで映画を観にお出かけ。8時40分上映開始なので相方よりも早く家を出ました。Y乃は平常運転のゴロゴロ(笑)。

僕は午前中は動画見たりしてましたが、これではいかんと午後からウォーキングへ出発。久々に多摩川の土手を川上に向かって歩きました。
ポケモン捕まえながらポテポテと。天気が良くて、走ったり歩いたりする方々多数。河原は家族連れで賑わっていました。

  

京王多摩川駅の手前で調布駅方面に進路変更し、中央図書館で予約本を受け取り。昨日小海町高原美術館で予約した「イバラード」の本が早々と2冊用意されていました。
帰りは先日相方と歩いた「みどりのみち」を国領駅まで反対に歩いて1万歩達成。



太陽光パネルを装備し、スマホをワイヤレス充電できるベンチがいくつか並んでます。ハイテクや!

 <僕のスマホは未対応だけどな(^^;)>

夕飯は惣菜を買って子どもたちと食べ、さっそく「イバラード」を読み耽りました。とても良いぞ。

【2025GW八ヶ岳】イバラードへの旅

2025-05-04 21:37:20 | 家族と一緒に
家族旅行二日目は「小海町高原美術館」へ。去年の夏に「ムーミン展」を見に来た美術館です。
昨日休憩で寄った「松本市立博物館」で「井上直久展 イバラードへの旅」のチラシを見つけたY乃からのリクエストでした。
9時半にお宿を出発。清里経由で1時間ほどです。館内は混雑せず、ゆっくりと見て回れました。

 

魔法使いが住む世界「イバラード」は、幻想的で独特な風景とキャラクターたちの物語です。イバラードとは、井上直久氏が、自分の住む茨木市から命名したものだそうです。

  <館内は撮影OKです>

ジブリ映画の「耳をすませば」の美術にも参加されています。そういえば見覚えあるわ。大変気に入りました。著作もぜひ読むぞ!

<この背景がイバラード>

お昼は隣のカフェ「花更紗(はなさらさ)」へ。ちょうど空席があってラッキーでした。Y乃はふわとろオムライス、K介は信州太郎ポークのカツカレー、相方はホタルイカのパスタ。僕は合鴨のコンフィープレートを注文。
デザートには1日10食限定の井上直久コラボ「イバラード”多層海”ゼリー」を。光にかざすと綺麗でした。

  

食後は13時に出発し、長坂インター近くで給油を済ませて高速へ。けっこう順調に進み、小仏トンネルの渋滞も20分ほどで通過。16時に府中インターで高速を降り、スーパーで買い物して帰宅しました。
今回も楽しい美術館巡りになりました。もう18年近く通っている八ヶ岳方面ですが、まだまだ見どころは満載ですね。いろんなところに行こう。

【2025GW八ヶ岳】安曇野・松本散策紀行

2025-05-03 22:51:00 | 家族と一緒に
さあ4連休のスタートです。まずは1泊で恒例の八ヶ岳方面へお出かけ。大雨がやんで幸いでした。
中央道の渋滞予測は4時で40キロ!恐れおののき0時半に出発しました。さすがに早すぎかと思いましたがサービスエリアはどこも大混雑。早出して途中で仮眠するつもりでしたが、皆さん考えることは同じですな(^^;)。
諏訪湖SAで朝日を見る計画は諦め、3時半にみどり湖PAの路肩に停めてしばし休憩。6時半に移動して、7時から開いている安曇野のコメダ珈琲でモーニングです。



まず向かったのは、「安曇野ちひろ美術館」です。相方と子どもたちは、昔お祖父ちゃんたちと来たことがあり、K介は風景に見覚えがあるようでした。
普段はなかなか見れないいわさきちひろの原画を楽しみました。ミツバチが列になっている絵、タッチはリアルっぽいのに、やっぱりバケツをぶらさげているのが可笑しかったです。練馬の「ちひろ美術館・東京」にも行ってみたいですね。

   

お昼はコメダの向かいにある「テンホウ豊科店」へ。
ほんとは「大王わさび農場」へ向かったのですが、駐車場待ちのすごい列に諦めました。さすがは観光スポット、いつかリベンジするぞ。



食後は松本市へ移動しました。市営駐車場へ停めて、ナワテ通り商店街を散策。夕方近くですが賑わっていました。
カエル推しの商店街で、10年前にY乃がピクルスのぬいぐるみを購入。本人はあまり覚えていないようですが(^^;)。

  

ぐるぐる歩いて偶然見つけたのが「上土シネマミュージアム」。2008年に閉館した映画館の保存、再利用を模索中の施設です。
懐かしのアニメポスターの展示に惹かれて入りましたが、館内や映写室など熱心に説明をしてもらえました。寄付も兼ねてオリジナルのガチャをひき、ポストカードや入浴剤をゲット。頑張ってください。

  

 <入場券売場にも入れます>

松本インターから高速に乗ってお宿へ向かいます。18時半頃みどり湖PAの横を通過。ちょうど12時間ぶりでした(笑)。
夕飯はいつもの「テンホウ富士見桜ヶ丘店」へ。まさかの昼夜テンホウになりました。どんだけ好きか?(笑)



西友で明日の朝食を買い、お宿の保養所へ到着。出発が早かったので眠いこと眠いこと(笑)。

ゴールデンウィークイブ!

2025-05-02 17:15:20 | 家族と一緒に
明日からゴールデンウィークです。さっそく今夜から一泊で八ヶ岳へ家族旅行してきますよ。
最近毎晩遅くて、疲れが溜まっているので、今日は午後から休みをもらって早く帰ってきました。出発に備えるぜ。

早く帰れた日に限って豪雨なんですけども(^^;)。

めっちゃ降ってるわ。なんだこれ、参ったね。出発するまでには上がって欲しい。

15時頃に帰宅したらば、Y乃がオンラインで研修中でした。グループ討議とかやってるらしい。在宅で仕事してることになるのか?
しかも定時は17時半なのに、早く進んだからって1時間早く終業してたよ。甘すぎだろ!(^^;)

さてそんなこんなでゴールデンウィーク中は、おそらく更新が止まります。
再開予定は7日ですので、よろしくお願いします。
休み中にブログの引越しのことを調べとかなきゃなあ。

今日の「それ違うから!」

2025-04-30 20:17:49 | 家族と一緒に
土曜日に相方とウォーキングしてきた調布駅近くの、みどりのみち「水木しげるゾーン」。
翌日にK介もひとりで見に行ったそうです。ある親子連れが鬼太郎のブロンズ像を見て、

子「なんか違うね」
父「鬼太郎の子どもの頃だろう?」

<墓場鬼太郎>

惜しい!?作品が違うのだ!印象もだいぶ違いますけど、「子どもの頃」ってお父さんテキトーすぎ・・・(^^;)。

横で耳にして、お茶を吹き出しそうになったというK介の報告でした。

あまり連休感のない谷間のお休み

2025-04-29 22:58:13 | 家族と一緒に
今日はゴールデンウィークの飛び石休み。
K介はひとりで多摩センター方面へ遊びに行き、スーツを新調するはずのY乃は(案の定)一日お布団でゴロゴロ祭りです。

朝食にホットケーキを焼こうとしたY乃さん。生地を混ぜ始めてから、フライパンが洗われていないことに気付いてショック受けてました。
仕方ないので僕が洗ってあげましたよ、ホットケーキ1枚提供する条件でな。朝ご飯ゲットだぜ(笑)。

相方は荻窪の実家へお邪魔。僕も夕方に車で迎えに行ってきました。
Y乃に「荻窪まで運転練習しないか」と誘い、本人もちょっと乗り気味でしたが、「家を出るまで2時間待て」と言うのでやめたよ。準備に時間かかりすぎだろ(^^;)。

荻窪のお祖父ちゃんから、日産ノートに乗り換えないかとお誘いをいただきました。
ムーブは良い車で軽なりのメリットもありますが、大人4人で遠出するとスピード出ないし坂道キツいし、さすがに非力さを感じます。前向きに検討させていただきますー。

すき家で夕飯日和

2025-04-27 22:01:39 | 家族と一緒に
昨日はウォーキング中ににわか雨が降りましたが、今日は一日中良い天気でした。最高気温も昨日より5度ほど上がり、湿度も低めです。
とにかく風が強くて、物干し竿の洗濯物が右往左往して気が気じゃありません(^^;)。
でもそのおかげですぐに乾いてくれて、早朝に洗濯したら、午前中のうちに取り込むことができました。

相方は神代植物公園へ。K介も買い物で外出。Y乃は新宿のスクールでお勉強です。
先月までは京王線の定期が使えたY乃ですが、出勤が小田急線の下り方面に変わったので、交通費がかさむとぼやいています(^^;)。

そんなY乃さんのねぎらいもあり、夜は調布駅まで車でお迎え。そのまま家族で柴崎のすき家へ行きました。久しぶりで美味かった(^^)。



「仮面ライダーカブト」の29話30話配信を視聴。あまりにも酷い脚本に、リアルタイムで見ていた当時の怒りが再燃したわ(^^;)。

「みどりのみち」をウォーキング

2025-04-26 22:04:42 | 家族と一緒に
京王線の国領駅から調布駅を地下化した跡地を利用した遊歩道、「みどりのみち」が完成しました。
さっそく相方と歩いてきたら、なかなか楽しいウォーキングになりましたよ。



まずは国領駅近くの「ほっとれ~る」でパンと珈琲で昼食を取ってからスタート地点へ移動。
国領駅と布田駅の間は「やすらぎ健康ゾーン」と呼ばれ、アップダウンを付けた歩道や、健康増進の情報などが掲示されています。
夏場はミストシャワーも出る様子。少年たちが駆け回って遊んでいました。

  

布田駅から調布駅までは「文化発信ゾーン」です。
調布市にゆかりのあるイラスト作品の展示、音のなる遊具などがあり、親子連れで賑わっていました。

 

調布駅より西は、この4月に「水木しげるゾーン」が整備され、市報表紙のイラスト、ブロンズ像などが展示されています。

  

このブロンズ像のチョイスがマニアックすぎ。
出世作の「テレビくん」はまだしも、「コケカキイキイ」「フーシギくん」なんて誰が知ってんねん(^^;)。僕も「全集」読んでるからなんとか分かる程度です。
ねずみ男は「墓場鬼太郎」のねずみ男だしな。これは見た瞬間に分かったわ(←マニアw)。

   

武蔵境通りを渡って「鬼太郎ひろば」の賑わいを味わってから、最後に橋本方面に分岐した「映画のまちゾーン」へ。
映画製作の流れの展示や、ガメラの像を愛でてきました。

 

なかなかに充実したウォーキングコースでしたよ。これからもちょくちょく歩くことでしょう。

<鬼太郎ひろばの呼子と>

女子組お休みバラ売りの日

2025-04-21 18:58:59 | 家族と一緒に
今日は相方とY乃がお休みでした。
二人でどこかにランチでも行ったのかと思ったのですが、全然別行動だったようです。

相方は仙川の「湯けむりの里」でのんびりしてきたそうです。
以前は家族でたびたび訪れていましたが、ここ何年かは相方がたまに一人で行くくらい。
スーパー銭湯もすっかりご無沙汰してます。

Y乃は研修期間中に連勤していた分の代休だそうです。
研修から帰って以来、痰の絡みと空咳が止まらない様子。昨夜は微熱まで出ていました。
今日は近所の内科に行って、痰切りの薬を処方してもらったそうです。

環境が激変した半月ですから、体調を崩しても仕方ないですね。
Y乃はさらに輪をかけて、夜ふかしやらごろ寝やら、体の休まらないことばかりしよる(^^;)。
今日は休めたのかな。明日からちゃんと出社できるかね?

水回り交換でトラブった話

2025-04-20 21:37:00 | 家族と一緒に
今日は浴室の水栓コマ交換に挑戦して大失敗。
結果、業者さんを呼ぶ事態になっちまっただよ(^^;)。

修繕したかったのは浴室の蛇口の水漏れです。
ハンドルを強く締めてもシャワーからポタポタと垂れてきます。
事前に動画で手順を学び、先週ユニディで水栓コマを購入。作業はそんなに難しくなさそうです。

まずは外の止水栓を止めて、温水側のハンドルを取り外しました。
中のナットが水垢?で固着しちゃってて、プライヤーでも回りません。ひ、非力(^^;)。

温水側は手に負えないので、冷水側に挑戦。
こっちはナットが回ってスピンドルという部品を外し、先端の水栓コマを交換できました。やったぜ。
温水側はどうやっても無理なので諦めよう。またそのうちにな。

水栓コマは3個セットだったので、ついでに洗面台のコマも交換しました。
こちらは温水冷水ともに順調な作業。でもハンドルがめちゃ固くて回しにくくなったよ?なぜ??

今日できるのはここまでと、浴室の部品を付け直して、止水栓を開けたところ・・・。

浴室の蛇口から水が流れっぱなしに!!(; ゚Д゚;)

ハンドルを締めても止まりません。やっちまった!!
慌てて止水栓を止め直し。これじゃトイレも台所も使えません。マジかー。
観念して管理事務所の休日窓口へ電話し、水回りの業者を紹介してもらいました。
「伺えるのは明日になるかもしれません」とか脅かさないで欲しい(T_T)。

幸い1時間ほどで駆けつけてくれ、手際よく30分ほどで直してくれました。
あじがどうございまずー。話をしながら分かったこと・・・

①浴室の蛇口を見た瞬間に「ちょっと特殊なものですね」との見立て。スピンドルごと交換するタイプで、一般的な水栓コマではダメでした(そのせいで水が止まらなかったと思われ)。
②洗面台のハンドルが固くて回しにくくなったのは、部品を締めつけすぎたせい。水漏れが怖くてつい強く締めたのが敗因でした。

部品代作業代合わせて料金は24,750円なり。
それなりに掛かりましたけど、浴室の水漏れは止まり、洗面台のハンドルもスムーズに回るようになりました。これなら最初からプロに依頼すれば良かったわ。

作業手順だけで見ると素人でもやれそうですが、知識と調整の妙にこそプロの技があることを学びましたよ。勉強になったわ。

Y乃さん初出勤でした

2025-04-18 22:25:50 | 家族と一緒に
社員のおばさま方に「かわいいわねえ」と大ウケだったようです(笑)。
ここぞというときはちゃんと愛嬌を振りまけるようだな、普段は愛想ないくせに(^^;)。

19時過ぎの電車に乗って帰ってきたようです。定時が17時半だから、初日からそこそこ遅いな。
みなし残業代40時間の給与なので、1日2時間程度の残業は想定内ということなのかもしれません。ううむ。

あと4月の給与がもう支払われたって。前月払いらしいんだけど、それって珍しくない?
新入社員には嬉しいけど、退職する月の給与は払われないってことになるよね(^^;)。
前月に給与をもらっているんだから、急な都合で退職することは許さないぞ、ってことなのかも。それか「給与返せ」か。

いろんな会社があるんだな。自分のとこしか知らないから井の中の蛙状態です。

Y乃が帰ってきた

2025-04-16 23:16:01 | 家族と一緒に
昨日Y乃が2週間の研修から帰ってきました。
こんなに家をあけたのは初めてかな。お疲れさまでしたね。

研修中に社員バッチと名刺をもらい、ビジネスマナーなどを学びました。
秘書検定が役に立ったそうです。ほらみろ取っておいて良かったろう(笑)。

ロープレ中にアドリブをガンガン入れてくる教官たちで、小芝居に巻き込まれて困惑したことも。
ホテルの同室は茨城の子でウマが合ったようです。
やたらと関西弁が飛び交っていて、関東勢はいないみたいだったとか。関西系は声が大きいのか?

お休みだった相方と狛江駅前で待合せ。
ビアードパパのシュークリームを買ってもらってご満悦でした。
16日17日はお休みで、いよいよ18日金曜日から配属先へ出勤です!

<おそろいか?(笑)>