goo blog サービス終了のお知らせ 

Shopping Center

地域のお店や飲食店を探訪します。

飛騨高山

2010-08-29 20:09:07 | Weblog
郡上八幡、白川郷、飛騨高山、上高地を周る観光旅行へ行ってきました。 高山の朝市にはちょっと時間が遅かったみたいで、店じまい中の所もありました。古い街並みのお土産品店をのぞいている間に、あっという間に時間が過ぎて、桜山八幡宮の屋台会館も、高山陣屋も寄っている間が無く、次の目的地へ出発の時刻が来てしまい、高山観光は殆ど出来ませんでした。 今度はゆっくり、高山まつりの日にでも行って一日かけてまつ . . . 本文を読む

阿見プレミアム・アウトレット

2010-05-12 20:25:06 | Weblog
 阿見プレミアム・アウトレットへ行ってみた。水戸の東部からだと北関東自動車道で友部JC(ジャンクション)から常磐自動車道を南下、つくばJCで圏央道へ乗り換え阿見東IC(インターチェンジ)で高速道を出るとそのまま阿見プレミアム・アウトレットの駐車場へ乗り入れが出来る道路形態になっている。  アウトレットの建物は全て店舗は平屋建てで、通路にそって両側のアーケード沿いに店舗が並んでいる。ファッション、フ . . . 本文を読む

鵜の岬温泉うらら(鵜来来)

2010-02-21 20:35:06 | Weblog
国民宿舎「鵜の岬」は全国の国民宿舎のなかでも常にトップクラスの人気を保っている施設で、毎年の宿泊予約開始が始まるとすぐその日のうちに一年間の宿泊予約が埋まってしまうと言われています。 日本の海岸の美しさといえば、白砂青松と青い太平洋の海原を思い浮かべると思いますが、ここ鵜の岬はまさに日本の美しい海岸線の風景をそのまま今に引き継いでいると言えるでしょう。この景観にすっかり溶け込んでいる宿泊棟他の . . . 本文を読む

紅葉の残る初冬の奥久慈

2009-11-30 21:32:33 | Weblog
11月最後の日曜日、奥久慈を訪ねるのは今シーズン二度目です。紅葉の木々も葉を落とし冬仕度に入っていますが、まだ茶色く色ついた葉を残している木々もあり、楽しめます。 この前の奥久慈の紅葉狩の話を友人にしたところ、奥久慈に隠れ里「庄の屋」さんと言う食事処があり、良いので行ってみたらと言われたので、再び訪れました。庄の屋さんでは、お食事のほかに宿泊や、入浴もできるとの事ですが、何といっても、そ . . . 本文を読む

カラーボールの魅力

2009-08-19 21:13:36 | Weblog
カラーボールの話題です。シリコンを使って冬でも反発力の高いボールを生み出したKascoが開発したカラーボールは、視認性の高い蛍光色を使用したスピンカバーを表面に配し、適度なディンプルがスピン性を高め、高い弾道でピタリと止まるだけでなく遠くからでもキラリと光って良く見えます。最近どうも遠くの落ちぎわが良く見えないという方にも、150ヤード先からでも光って見えるので、ボール探しに時間をとり、見えないボ . . . 本文を読む

気に入っています。T字型の・・日用品

2009-08-11 21:37:51 | Weblog
これは、素晴らしい。今までに使った髭剃り用具の中で最高です。 今まで私が使用していた剃刀は、同じT字型ですが、両刃と言いますか長方形の薄いステンレスで両側に刃のついた替え刃を金属の板で挟みこんで使用する本当に昔ながらの剃刀でした。シェービングフォームを付けて、ゾリゾリ剃りだすと、大体片側3~5回位使用すると剃り味が悪くなり、新しい刃に代えると切れすぎて皮膚まで剃ってしまって、時々あごの下や首筋に . . . 本文を読む

お誕生祝い

2009-07-25 20:02:12 | Weblog
 誕生日のお祝いに、フラワーアレンジした綺麗な卓上用の花束を頂きました。  ダリア・バラ・ガーベラ・カーネーションなど。中央のバラとカーネーションが濃いエンジで落ち着いた配色になっています。 . . . 本文を読む

水戸レイクス

2009-02-04 21:44:42 | Weblog
 以前にもご紹介していると思いますが、水戸周辺のゴルフ場でこちらの水戸レイクスもお勧めです。広いフェアウェー、各所に配置された池、ドライバーの落としどころに待ち構えるクロスバンカー、グリーン周りのガードバンカー等、考えつくされた設計が貴方をきっと虜にするでしょう。 写真は最終ホールとその先に見えるクラブハウスです。建設開発中に湧き出た温泉、プレー後のひと時、友達と語るには最適のソフトドリンクバー . . . 本文を読む

茨城県の海岸を行く

2008-12-22 23:37:39 | Weblog
 仕事の疲れがたまった年末。20日21日23日と休みが続きました。疲れをとるためには温泉が一番かな?日帰りで行ける手近な温泉へ行ってこれるところと言っても茨城には温泉は少ないです。そんなとき県民の希望をかなえてくれる鵜の岬の「鵜来来の湯」は温泉の少ない茨城に湧き出した新しい温泉です。 日本でもいつもトップクラスの人気で4月の新年度に入ると直ぐ予約で埋まってしまうという鵜の岬国民宿舎の建て替え工事中 . . . 本文を読む

四川飯店

2008-12-14 21:45:22 | Weblog
                            四川飯店は、文字通り四川料理を提供している中華料理店の店名です。水戸市の那珂川沿い、水府橋の袂のホテル内に有ったレストランが、築堤事業の為、移転したホテルと共に50号バイパス沿いに移転したものだと思いますが、関係者ではないので、その辺のところは詳しくは判りません。ただ利用者として客として、食事を摂ったところ、たいへん美味 . . . 本文を読む