goo blog サービス終了のお知らせ 

未来への絆 【江戸っ子畳職人物語】

この物語は畳の仕事や日々の暮らしを通し
      家族の愛と信頼を
  余すところ無くブログ化したものでる。

【江戸っ子は四月の鯉の吹き流し】祭り。

2009年04月13日 19時37分43秒 | 今日の祭り

江戸っ子は四月の鯉の吹き流し

本来、五月が当てはまることわざです。本日久方振りに綴らして頂きます。宜しくお付き合い

頂きたいと、存じます。この数日間、あわただしくさせて頂きました。町会では、春のバス旅行

に、木更津の竜宮城へ行って参りました。子供達も大喜び・・・。とっても楽しかったです。

町会の皆さんと、楽しく、無事に、遊べる事が出来、何よりでした。家族は相変わらずで

娘はこの春から、年中さん。クラス替えの為、戸惑う事は、あると思うが、娘なら乗り越えて

くれると信じています。息子はのんびり屋さん。ゆっくりでいいよ。そんな想いです。

奥さんには、いつも大変な想いばかりさせ、感謝の気持ちで、一杯です。本当にありがとう。

久方振りに綴るブログは、何やら気持ちが先行していますが、仕事の面では、一つの変化

がありました。(株)金井畳店で、新たに働いて頂ける、若き青年と出会う事が出来ました。

畳業界とは無縁のところから、この道を目指し、熱い思いで、門を叩いてくれました。

まだ始まったばかり、どのように変化していくかは、未知ですが、自分も教える立場になって

初めて感じる事ばかり・・・。手探りの毎日です。私の情熱が、彼の心の奥底に響いて

くれる事を、信じて、毎日ぶつかっていきたいです。そんなこんなのドタバタ毎日。

これからも新体制、(株)金井畳店精進して参ります。宜しくお願い致します。


粋でいなせなあんチクショウ。【春の新橋祭り】

2009年03月19日 18時34分19秒 | 今日の祭り

一日のテンションがWBCに左右されがちな私ですので、本日は爽快にひと綴り。

宜しくお付き合い頂きたいと存じます。桜が勘違いを起こして、足早に咲いてしまうのではないか

と思うくらい、暖かな一日にて、本日も励まして頂きました。年度末もいよいよ本番という

感じで、気を引き締めて頑張って参りたいと思います。さてさて本日のタイトル。港区の新橋に

関係があるわけではございません。新しい橋・・・。すなわち新橋にて宜しくご理解頂きたいと

存じます。(株)金井畳店に新たな仲間が追加されます。現在準備段階ですが、お客様と

(株)金井畳店とを繋ぐ架け橋を建設中です。素敵な温もりが沢山のお客様に

お届け出来る様に努力してまいります。どうぞ宜しくお願い致します。

       

符丁【厩橋(うまやばし)】

Comming Soon ! ! 

 


粋に楽しく江戸ケーション。

2009年03月17日 19時29分15秒 | 今日の祭り

春、うららかな一日にて、今宵もお付き合い頂きたいと、存じます。

本日も、楽しく、お仕事をさせて頂きました。車に乗っていると、此処のところの陽気から

うとうとしがちですが、顔をバシバシ叩きながら、運転している、今日この頃です。窓を開けると

気持ちの良い風が、本当に春の訪れを告げています。今日のような天気の日は、墨田川

の水面を眺めながら、読書でも出来たら数分で眠れる、そんな感じがしています(空想です)

そして、水面を眺めながら読む本は【大江戸見聞録】。張り切っています。

目指せ【江戸文化歴史検定3級】

 


お頭が弱い私だからこそ祭り。

2009年03月16日 19時06分56秒 | 今日の祭り

春めいた陽気に、大汗をかきながら、過ごした一日。本日も宜しくお願い致します。

一片に色々な事は、学べませんが、少しずつ、前進すべく、日々精進を重ねている次第です。

畳の事、一生勉強ですが、畳に対して、多角的に勉強する事も大事かと思っています。

畳が取り巻く、生活環境について、畳の効能から、お部屋の構造なり、お部屋の住環境

について、沢山勉強する事によって、お客様に、色々なご説明が出来る様に頑張ります。

畳を替える事が、お部屋の住環境を良くし、お客様のライフスタイルにあった形でのご説明が

ご提案出来る事、学ばなくてはいけない事が、沢山あります。

本日は自然換気と機械換気について詳しく勉強中。

P.S

何故、自虐的なタイトルなのか・・・その訳は、本日、自分のブログを読み返してみる。

一点気になった所が・・・。以前の一綴り。メモリー増加のくだりで1メガ増量と書いてあった。

「ちっちゃ!!」。パソコン、メモリー増設するのに1メガって?

お恥ずかしい限りです。   


華のお江戸の勉強中祭り。

2009年03月09日 20時00分31秒 | 今日の祭り

背中から熱気が伝わってくる、雰囲気の中での投稿になります。本日も宜しくお願い致します。

私の家は初代様が、新潟県から上京し、それ以来、東京の台東区浅草橋で、商いを

続けて参りました。もうすぐ100年近く相成ります。この100年は金井畳店に留まらず

時代も激動の年月だったと思います。その長きに渡り、愛しんだこの土地の事、勉強して

見たくなりました。町の大好きな先輩の影響も多々ありますが、純粋に、勉強したくなりました。

子供の頃は勉強は嫌いだったけど、大人になって、興味の湧く事を勉強するのは

好きになりました。幸せな事に、下町に住むこの身。自分の住む町が誇れる事柄を

沢山知って、子供達にも伝えていけたらとも考えています。

「日進月歩」日々精進です。


ご機嫌斜めな我が相棒祭り。

2009年03月04日 19時31分20秒 | 今日の祭り

冷たい雨ですね。ニュースでは桜の開花予想などが始まりました。もう直ぐ春ですね♪。

そんな本日は朝早くから遠くの現場にて現場施工でした。久方振りにての楽しい時間でした。

足早に帰宅すると、最近の悩みの種が・・・。此処のところ、パソコンの調子が悪くて、困り顔

なのです。色々な方面から調べたり、聞いたりと・・・なかなか復調してくれません。

お付き合いが始まって、2年にもなりますか?

パソコンは消耗品なのかもしれませんがやっぱり、長い時間を供に過ごすものだから

ただの機械という意識が、私の場合薄いです。苦楽を供にした相棒だけに

早く体調が良くなるように、メンテナンスしたいですね。

OSの製造元、パソコンの製造元にメールしまくりです。


雨の日のひな祭り。

2009年03月03日 20時05分52秒 | 今日の祭り

冷たい雨がシトシトと・・・。春はもう直ぐと言うのに、寒い日が続きます。

体調には気を付けたいですね。本日は「ひな祭り」女の子の節句です。家の女子は雛祭りで

大賑わいでした。(若干一匹、動物も居りますが)沢山のご馳走を前に、はしゃぎすぎた

子供達は、足早に眠りにつきました。良くある事です。さてさて、一度眠ってしまった

本日の就寝は何時になることやら・・・。「雛祭りに乾杯


携帯電話の必要性からのコンビニ祭り。

2009年03月02日 19時32分38秒 | 今日の祭り

本日ほど、コンビニエンスストアに行った日は、過去をみてもないかも知れません。

お電話を頂きました、数多くの皆々様、誠に申し訳ございませんでした。

携帯電話が本日気付くと、通話不可能状態に・・・。かかってくる事は出来る。

どうやら相手にも私の声は聞こえているらしい。しかし私の携帯電話は沈黙を保っている。

どこにかけても、かかっている、繋がっているのに、私の電話は沈黙を保ち続けている。

携帯電話はもはや仕事のツールの中で、非情に重要性が高いルーツであることを、とにかく

認識した。何度コンビニに行った事か・・・?。何度100円を両替した事か?公衆電話の

少なさに驚きつつも、携帯電話の重要性、便利さが肝に染みました。2年以上使った

電話も、本日で、お役御免に相なりました。思い起こせば数年前・・・。話が長くなるので・・・

とにかく車に轢かれても平静を装っていた電話に、愛着がある電話に感謝です。お疲れ様。

そして夕方、早速ショップへ駆け込み新しいパートナーと合流。宜しくお願い致します。

大事にしたいです。

 


たまに行くならこんな場所祭り。【時の行くまま~♪】

2009年02月28日 23時38分15秒 | 今日の祭り

俳優の柴田恭○さんの唄っている唄が頭から離れないでいる中での、ブログ更新と相成ります。

本日、勝手ながら、「江戸っ子の日」をお休みさせて頂きます。

今日も、楽しくお仕事をさせて頂きました。本日、一週間振りに、家族と食事が出来ました。

いつも、遅くに帰っていたので、たまに行くならと・・・近くのデ○ーズへ。

子供達や、妻と一緒に、久方ぶりに、楽しく食事が出来て嬉しかったです。

だいぶお姉ちゃんは一人で、しっかり食べられるようになって、嬉しくなり成長を感じました。

息子も食欲大盛で、頼もしい限りです。食事の後は、妻と二人でデザートの

メニューを見る二人がとっても、可愛らしく見えます。甘いものは別腹なのでしょうか?

食事を済ませ、このまま帰るのは惜しいと、いつものドライブコースに・・・。

  

いつもは、フラっと立ち寄って、下から眺めるだけですが、たまに行くならと、今日は

上って見ました。子供達は二人揃って初タワーデビューになります。

娘は怖がっていたけど、息子は、興奮していました。ガラスをバシバシと・・・。

久方ぶりに上ったタワーは100円入れて覗ける、望遠鏡が無くなっていて、

さらに上に上がるエレベーターは30分待ちと・・・以前とはだいぶ変わっていましたね。

しかし夜の東京の夜景はやはり綺麗でした。又連れて行ってあげたいと、

心より思う、「たまに行くならこんな場所」でした。


ワレ、ヒトマル、ヒトヒトジニ、オイシイカレーヲ、ショクス祭り。

2009年02月26日 19時41分15秒 | 今日の祭り

時たま、意味不明なブログにてお許し頂きたいと、存じます。本日も、楽しく又、集中して

お仕事をさせて頂きました。憂鬱な天気が続きますが、頑張って参りたいと存じます。

そんな中、お話は昨晩の食卓にまで遡ります。遅く帰った私に対して、いつも食事の用意を

急いでしてくれる妻に感謝の気持ちは尽きませんが、同じ釜の友人から頂いた、美味しいカレー

で舌鼓。その名も「よこすか海軍カレー」あのまったりとしたルーに大き目の具材。とっても

スパイシーなお味にて、美味しく頂きました。ありがとうございます。食べながら、箱の裏を見ると

全て、カタカナにての説明。徹底振りに感激しながら本日のタイトルへと繋がって行きます。

機会がありましたら是非、ご賞味下さい。

  ボクモタベタイナ。

P.S Congratulations on birth a younger brother お誕生日おめでとう。


ひいな遊びがひな祭り。

2009年02月24日 20時02分34秒 | 今日の祭り

ひな祭りとは?・・・ひな人形を飾って女の子の健やかな成長を祝い、将来の幸せを祈る行事。

「ひな祭り」に「ひな飾り」を飾るのは、
人形(ひとがた)または形代(かたしろ)とよぶ草木、あるいは紙やわらで作った人形に、自分の災厄を移して海や川に流した「お払いの行事」と、平安時代に始まるお人形遊び(ひいな遊び)とが、長い間に結びついたのが、現在の「ひなまつり」です。
ひな人形には生まれた子どもが、すこやかでやさしい女性に育つようにとの親の願いがこめられています。
つまり、ひな人形をその子の形代と考えて、どうぞ災いがふりかかりませんように、また、美しく成長してよい結婚に恵まれ、人生の幸福を得られますようにという、あたたかい思いをこめて飾るのです。
(Yahoo!きっずより抜粋)

 

妻の御両親に買って頂いた、大切な娘の雛人形。

いつか嫁ぐ時が来ても、大切にして連れて行く事でしょう。

元気が一番。お内裏様とお雛様、見守っててね。

 


明日はお遊戯会。楽しみ・・・祭り。

2009年02月21日 22時58分17秒 | 今日の祭り

今晩は。本日は「江戸っ子」の日はお休みです。

今週は、家に帰るのが遅く、家族と一緒に過ごす時間が、少なかった。

娘は体調が悪く、まともに幼稚園にも通えなかった。しかし明日は、娘も私達家族も

楽しみにしていたお遊戯会。娘の晴れ姿、しっかり刻みたいと思います。

明日は沢山、一緒にいようね。応援してるよ。


ゆったりたっぷりの~んびり♪旅行けばララララ~♪祭り2。

2009年02月20日 20時09分30秒 | 今日の祭り

いよいよ春も近づいて参りました今日この頃、皆様におかれましては

いかがお過ごしの事でしょうか。春が近づくにつれて、若干、心をくすぐり始めた

今日この頃です。そんな本日も、ありがたくお仕事をさせて頂きました。

そんな中、頭の中は春といえば恒例のバスハイク。町会の皆皆様とうららかな春の一日を

実現すべく、計画中です。タイトルの様に、ゆったりたっぷり、のんびりと過ごす事が

出来たら、嬉しいですね。

P.S

新たなる挑戦をスタートしよう。

【 Road to the gosinza 】

 

 

 


有職モード。素敵な衝動買い祭り。

2009年02月13日 20時51分52秒 | 今日の祭り

本日も集中させて頂きました。以前製作させて頂いた時と違うのは、隣に三代目の姿は無く

私、一人にての製作の歩みです。単純に集中期間が以前の2倍になりまして、本日は

夢の中に繧繝縁が出てきた次第です。神経の高ぶりからか、朝早く目覚めます。楽しい気持ちは

日々増すばかりなので、後日もしっかり集中して行きたいです。有職モードなどとかっこつけて

唄いますが、いつも有職畳と触れ合えてばかりではいませんので、有職仕事に入り

集中期間に入ると、インスピレーションが働くのか、次から次へと、

色々な創作意欲が湧いてきます。本日、繧繝縁厚畳の裏地の工夫にと

生地を探しに出ました。嬉しい事に、私の住む町は問屋街にて

色々な生地等が、安く売られています。創作意欲に駆られた私は、頭の中でイメージして、

気にいった生地を買い求めます。何を造るか、何が造れるか。そんな事を考えながら

肝心な意中の布地を買い忘れる程、夢中でした。未知なる可能性に思いを馳せるのは

楽しい限りです。想いが想いに終わらず、現実に生み出すべく、頑張って行きたいです。

  

 


下町の江戸情緒【粋な切手】祭り。

2009年02月10日 19時37分54秒 | 今日の祭り

今晩は。今だ、寒い日が続きますが、幾分、日差しは春の装いを見せ始めました。

春まで今ひとつともいいますか、本日も一時、お付き合い頂きたいと存じます。

私の住む、台東区は昔ながらの江戸情緒に溢れ、人情や活気に満ちています。

そんな町並みも、少しずつですが、変化し始めていますが、昔ながらの、風習やお祭り。

そこに住む人々の、暖かさは、いまも脈々と受け継がれている所です。私みたいな若輩者が

江戸情緒を語るなどおこがましいですが、その土地に住む身、その素晴らしい歴史に

心惹かれる、一人の者として、そんな素晴らしい町や人、風習を愛し

又、次世代に受け継げる様にしっかり歩んで参りたいと、心より思います。

  

今宵は、素敵な切手を頂、江戸情緒に思いを寄せる、四代目でした。