未来への絆 【江戸っ子畳職人物語】

この物語は畳の仕事や日々の暮らしを通し
      家族の愛と信頼を
  余すところ無くブログ化したものでる。

(株)金井畳店大祭り。【極集中期間にての沈黙】

2008年08月22日 22時40分11秒 | 今日の祭り

連日に続く猛暑も和らぎ、過ごしやすい日々が続いております。

皆様におかれましても、気候の変化による、体調にはくれぐれもご注意くださいませ。

本日よりしばらくの間、ブログ運営をお休みさせて頂きます。

連日、深夜までの作業に奮闘していまして、詳しくお伝えしたいとの思いもあり、ゆっくり

お伝え出来るその日まで、お休みさせて頂きます。一枚の畳を製作するのに一時間半以上

時間がかかり、神経を研ぎ澄ましています。身体は疲れますが、このお仕事に携える事に

感謝し、自分の修行の新たなる一ページになるよう、10年分の思いも込めて製作しています。

四代目の挑戦に好御期待下さい。

 


最高級畳床【丹波裏稲ワラ畳床】(たんばうらいなわら畳床)祭り。

2008年08月19日 23時59分11秒 | 有職畳 特殊材料 祭り

今宵もブログな一時。宜しくお願い致します。

連日の材料のご紹介にあたりまして、日々仕事をする中で、めったに出会う事のない

畳達と触れ合える事に、感謝の気持ちで一杯です。広く多くの皆様方に、色々な材料・畳を

お伝えしたく、ブログを綴ります。若輩者で、余りに無知な見識も多々ありますが。自分なりの

感じた事や、思いをお伝え出来ればと思います。

そんな本日は、今回畳のお仕事をさせて頂いている

お寺様に現在使用されている畳床のご紹介です。

今回のお仕事は、多種多様、色々なケース(新畳入れ替え・表替え・裏返し・ジロ替え)

のお仕事をさせて頂いていますが、今回ご紹介する畳床には深い繋がりが存在致します。

遡る事、数十年前。三代目師匠であらせられます大将が、このお寺の新築時に総数

数百枚にもなります新畳を御納入されました。よって材料や工法など、京都の趣きで

染まっています。現在は、当社金井畳店が、引き継いでいますが、材料、工法、なんら変わり無く

現在に至っています。普段、関東地方にいる当社にとって、珍しい材料などにも巡り合い

畳職人として光栄の至りですし、とっても勉強になります。沢山の材料や美しい畳達

と出会えて、感謝の気持ちで一杯です。そんな材料の中の、素晴らしいお素材のご紹介。

最高級畳床【丹波裏稲ワラ畳床】(たんばうらいなわら畳床)

 

 

京都の丹波地方でとれたイグサを畳床の下(床と触れ合う部分)に

敷き詰め、畳床を製作しています。

 

「稲ワラ床」は、約40cmの厚さに層になるように縦横に積んだ乾燥したワラを

機械で約5cmに圧縮して縫い上げたものです。配列層を多くし、

縫い目間隔が細かくしたものほど高級品です。

その中でも、裏にシュロを編んだものやゴザ(丹波裏)を使ったものが

最高級とされています。ワラ床の特長は、力強い弾力性と

優れた耐久性を備え、心地よい足触りと快適な気分を与えてくれることです。

上記説明の通り、稲ワラ畳床の部類の中では、最上級に位置され、その趣きや風合い等

素晴らしい存在感です。滋賀県の畳床屋様が製作し、特徴としては(自主的見解も含みます)

京都丹波地方でとれたいぐさを使用することによって、より畳床としての調湿機能を高める

役割をを持つと考えます。畳床としての機能を考えた時に、より自然に近い状態で

お部屋と向き合えるのではないでしょうか?そしてこの関西地方で作られた畳床には

いくつかの特徴も見られます。細かい説明は、難しいので、簡略的にご説明致しますと

関東地方の畳床とは若干構造が違うようです。専門的に申しますと(キリワラ)が

ほとんど存在しないため、非常に畳針を通した時、縫い易いです。しかもこの畳床は

製作者の限りない、力を感じ、ほとんど、段差がありません。手に触れて幸せを感じた

畳床でした。この畳床がほとんどのお部屋に入っています。全て檜の板が畳の角の

部分に縫い付けてあり、一枚一枚、縫って止める作業の他に、畳のひずみや、細部にわたる

微調節を繰り返します。畳は限りなく長方形に近い方が望ましいと考えますが、この畳床

には、そんな希望や夢を持たせてくれるお素材だと感じます。(自主的見解でのご紹介でした。)

 

P.S

畳床に畳の場所を位置する裏書ともいえるものがあります。この裏書によってその畳の

場所を把握し、敷き込むときの目安になりますが、京都(現在は違うかもしれません)

大将のお店では、この裏書が関東地方と書き方が逆になります。畳の框の部分に

その畳の場所を書くケースも多いです。同じ日本の中で、色々な工法、知識などがあります。

とっても勉強になります。 


最高級畳表【熊橋備畳表】(ゆうせんびん畳表)祭り。

2008年08月18日 23時50分18秒 | 有職畳 特殊材料 祭り

お盆休みも過ぎ、夏もオリンピックも残りわずかなこの時におかれまして

皆様いかがお過ごしでしょうか?本年も後四ヶ月。しっかり頑張りたいです。

久方ぶりにブログを綴りますは、本業の大切なお話。

今宵も、分かり易くご紹介出来ればと思います。

畳表とひとえに言っても、色々な種類やグレードがあります。正確にお伝えすれば、いぐさの

品種から、畳表に生成される産地などによっても、色々な区分や種類、又グレードが存在

致します。畳表のグレードの違いを簡単に説明するとまず、い草の長さやイグサの畳表に対する

本数などで違いが見れます。(簡略的に説明しています)

長いイグサのいい所取りの部分を使い、いぐさの本数が多いほど重量感のある

畳表の風合いを見てとれます。(簡略的に説明しています)

畳表の見比べ方等、当社HPでご説明させて頂いております。ご参考までになれればと思います。

現在お仕事をさせて頂いている所は、お寺になりまして、一般の住宅の畳とは違い

畳替えのサイクルに、時間がかかります。よって使用頻度にもよりますが、丈夫で長持ち

のする畳表を使用致します。さらに、使って頂けるのはもちろんの事、お部屋自体を

観て頂ける、芸術性の高いお部屋も数多くあり、見た目や、風合い等も重要な一つになります。

今回のお仕事をさせて頂くに辺り、以前よりお付き合い、させて頂いております

最高級畳表【熊橋備畳表】を使用する事を検討し、早速、熊本の生産者「橋口様」

に見本を織って頂きました。以前、使わせて頂いたのが、4年前。何も変わらず、さらに

パワーアップしている感がありました。早速生産を依頼したのが、今年の初め頃でした。

 

  

 

【数多くある商標には裏書・裏印があります。印字なき商標は無効になります。】

枚数を200枚位、使用する為、一番長い草をそれだけ保有する事も驚きですが、その畳表を

製作するに辺り、一日に4枚程度しか織れず、しかも夜遅くなってから織り始めるとの事。

その品質管理にいたる生産者の畳表に対する愛情には、ただただ敬服致しますし

とっても感謝の気持ちで一杯です。

手塩にかけた畳表を、さらに表現豊かにするべく、日々奮闘しています。

 

 

【写真では見図らいですが、右の写真は普通の畳表と熊橋備畳表との比較です】

この「熊橋備畳表」は首相官邸や迎賓館など数多くの、場所で使用され、その品質は

数多くの人々に、愛されている所です。こだわりにこだわりぬいた畳表。

「熊橋備畳表」・・・千曲川の清流で育まれ作られた畳表は、キメが細かく

滑らかな肌触りで絹の様な、畳表です。生産者の橋口夫妻の愛情と魂のこもった畳表。

本当に素晴らしいです。橋口様ありがとうございます。

真心と温もりを込めて製作致します。詳しくはこちらにて・・・

P.S 畳表繋がりでのご紹介。

このお寺は数多くの床の間があります。床の間に使われる畳表「龍鬢表」(りゅうびん表)。

初めから、綺麗な焼き色が付いているのが特徴で、大目、小目とあります。

当、お寺にも大目、小目の床の間があり、両方、高麗べりの紋縁を使用しますが「龍鬢表」

の目の大きさによって、高麗中紋縁白、高麗大紋縁白を使います。

特殊な制作方法などを用いる箇所もあり、後日ご紹介出来ればと思います。

 

【右の畳は9尺(2メーター70位)あります。】

 

【「龍鬢表」。左の写真が大目で右の写真が小目です。】

注)分かり図らい表現等、多々あったと思います。勉強不足な点も否めません。

申し訳ございません。頑張って励みます。


江戸っ子、五輪観戦祭り5 Final。

2008年08月13日 23時59分57秒 | 四代目の叫び。 

     

上野さん

おめでとうございます。

P.S お知らせ

オリンピックに集中しすぎて寝不足気味の私です。お盆休みまで後少し。

当社(株)金井畳店、夏季休業は15、16、17日、三日間お休みさせて頂きます。

大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。

 

 


江戸っ子、五輪観戦祭り2。

2008年08月10日 20時50分53秒 | 四代目の叫び。 

涼しい感じがして来ました、今日この頃です。仕事もしやすかったです。

本日も興奮の観戦記、綴ります。柔道の内柴正人選手、金メダルおめでとうございます。

素晴らしいチャンピオンだと思います。試合が終わり、家族の名前を大声で呼んでいる

私と一歳しか変わらない、チャンピオンはとっても大きく見えましたね。

子供に金メダルを見せると約束して、見事金メダルを取る。まさに有限実行。

素晴らしいです。私もせがれに、誇りに思われるような、父でいたいですね。

頑張ります。

P.S 本日第二クールまで終了致しました。後日ご紹介致します。

話は変わり、夕方、町を歩いていると、いつも開いている、人形屋さんの様子がいつもと違う。

中を覗くと、何やら閉店セールの様子。寂しさがつのりますが、私が目に付いたのは

西陣織の在庫処分セール、これはと思い、いくつか物色し、気に入った生地をいくつも購入。

メチャクチャ安かったですし、おまけまでしてもらいました。

時間を作ってさらなる修行に励みたいと思います。


江戸っ子、五輪観戦祭り。

2008年08月09日 23時58分18秒 | 江戸っ子の日

本日「江戸っ子の日」にて宜しくお願い致します。

「オリンピック」・・・目が離せゃしねぇよ。

テレビに背を向け、仕事に励まなくてはいけねぇのに

各競技のアナウンサーのテンションが上がるたびに、後ろを振り向いてしまう俺だぜ。

四年って簡単に口では言えやすけど、正直、結構な時間だろ~な。

選手様達は、この四年間、この時間の為に、頑張ってやがる。

素晴らしい精神力と努力だろ~な。

そんな選手達が放つオーラには、とっても惹かれてしまいやす。

ヤワラさん・・・残念だった。けどよあの方のコメントや立ち振る舞いやなんか

人間の器の大きさを感じやすね。なんともすがすがしいぜ。素晴らしい人格者だと思うぜ。

体操選手の肩の筋肉・・・尋常じゃねぇだぁね。ビックリしちまった。

俺は鉄棒のコバチつう離れ業が好きだぜ。

北島選手・・・順調だろ~な。実家のお肉屋さんも有名だぜ。

そいで今、バレーボール見ていやす。女子、マジに強くなったぜ。

メダルに近づいて欲しいぜ。そしてみんなの選手に、頑張って欲しいぜ。

頑張ってやがる姿に、とにかく毎日感動しそうだぜ。

俺は感動を感じて畳を作るの頑張りやす。


圧倒されて良いものと悪いもの。(材料に打ち勝つ祭り)

2008年08月08日 22時45分40秒 | 四代目の叫び。 

オリンピック見ています。正直に圧倒されました。

凄いの一言。選手入場の際に、後ろで踊っている女性達は、とっても暑そうに見受けました。

しかも皆、大体同じ動き。このだいたいの感じがとっても目に付きます。

選手と関係ない所に視点が向く私でした。

話は変わりますが、今、お仕事をさせて頂いている、その現場は特殊な材料をふんだんに

お使い致します。少しずつご紹介出来ればと思いますが、普段仕事をしている中で

常に、頭にあるのが、どんな材料でも、その材料に向き合い、決して材料に負けないようにと

常に、心の中に思い描いています。特殊な材料について特殊な制作方法をとるのではなく

常に、普段の仕事から、材料に向き合い、畳に向き合う事で、どんな材料でも、結果が全てには

変わりなく、基本に忠実に、どんな材料でも、最上の仕上がりになるよう、常に材料と

向き合っています。材料に対して、圧倒される事は、材料に負ける事でもあり、おのずと

仕上がりに影響して参ります。決められた材料に対して打ち勝つ。その材料を生かすも

壊すのも自分次第。素敵な材料に向き合える事に、感謝の気持ちを忘れずに

しっかり温もりを込めたいです。


一度しかお会い出来なかった、三代目の大将。

2008年08月06日 23時16分43秒 | 四代目の叫び。 

現在お仕事をさせて頂いている、その現場は、三代目の師匠(大将)からのご紹介でした。

私は、修行を終え、三代目の師匠に初めてお会いする機会があり、京都まで行きました。

お会いしたそのお方は、とっても優しい笑顔で迎えてくれました。いまでもそのお顔は忘れません。

私の師匠、三代目は、単身、京都で、素晴らしき人との出会いや、沢山の知識、技術を

三代目師匠(大将)から学びました。今でもその当時のお話を聞くたびに、驚きと自分も

学びたかった、悔しさがこみ上げます。何十年もの時を経て、今、師匠の弟子達が情熱を

ぶつけています。その名に恥じぬよう、しっかり勤めて参ります。


楽しき日々の始まり。(金井畳店大祭り Prologue )

2008年08月05日 21時09分09秒 | 有職畳 祭り

雷鳴響く中、本日より3ヶ月弱に渡っての真剣勝負の始まり・・・

材料は集まりました。これより毎日、畳とより深く向き合う日々が続きます。

今回お仕事をさせて頂く中で、初めて、お客様の材料に対するお気持ちを聞き

より一層の努力を持って、お客様の畳に温もりを込める事を、お誓い致します。

10年前はまだ、ひよっ子でした。今でも自分の力は無力だと感じています。

しかし、気持ちの上で、遙かに成長していると確信しています。

今の自分に出来る、精一杯の努力で、お客様の畳に向き合いたいです。

頑張ります。


有職畳【繧繝へり厚畳と茵。(茵、しとね)】祭り。

2008年08月04日 20時16分28秒 | 有職畳 祭り

有職畳・・・誠にもって奥が深い世界です。有職仕事をさせて頂く時に、いつも思います。

そのつど出合った材料に、自分の感性と情熱をぶつけます。畳職人としてこの上無い

喜びに満ち溢れ、自分の無力さに憤慨する・・・。ただ一つ言える事は、「製作していて楽しい」

と言う気持ちを心より思います。このようなお仕事を与えてくださったお客様。

綺陽装飾研究所(綺陽会)様 (詳しくはこちらよりご紹介致します。) 

職人は、お客様と出会い、お客様によって育てられるともいいます。

感謝の気持ちで一杯です。誠に有難うございました。

 

 

この度、製作させて頂きました

繧繝べりによる厚畳」 

この繧繝縁(うんげんへり)とは、雛人形でおなじみのカラフルな模様の縁で天皇・上皇・皇后などが用いるものとされました。のちには皇族一般が用いるようになりました。また神仏像などでも用いられています。畳縁の中で位が一番高く、その気品ある趣きに、とても神々しい美しさを感じます。そんな畳縁を使い、通常の畳の厚みより、遙かに厚く製作し、重量感と高貴な趣きを演出致しました。

「 茵(しとね)

平安時代より使われた殿上人の敷物で現在では寺院などで使われています。茵は、歴史の中で綿入りの畳から、現在の布団と稲藁で造られた畳に分かれる原型であったことが窺(うかが)えます。

御神座まではいきませんが、奥が深い、とっても勉強になるお仕事でした。

いつか又、憤慨出来る時間を、夢見て、日々精進を重ねます。

宜しくお願い致します。ありがとうございました。


夏休み。

2008年08月03日 23時08分33秒 | 携帯電話よりポスティング。

太鼓の達人達

今日は休日にしました。暑い1日でしたが、一日中家族とデパート巡り。

子供達も疲れ果てたかもしれません。 色々な所用に合わせて、慌ただしく 動きました。

 明日から、又、忙しい日々が 続きます。気を引き締めて 頑張りたいですね。

 しかし、子供達の成長はとにかく 早いと感じた、今日この頃でした。


もしもの時に備えて冷やす祭り。

2008年08月02日 23時40分32秒 | 今日の祭り

本日「江戸っ子の日」にて宜しくお願い致します。

「今日、久方ぶりに外をグルグル周ってやがった。

ここんとこ、工場で畳を作ってやがる時間がいっぺぇて、久方ぶりに外に行けると思い

意気揚々と出かけやした。けどよ直ぐに、その久方振りの気候に、驚きやした。

畳を引き上げたり、収めたり、その間車の中は以上に熱せられ、空気が濃いカタチに変化。

車に乗るたびに、汗が噴出してくるカタチだった。四六時中外周りをしてくれてやがる

三代目は、マジにえれぇ思いをしてやがるのだと感じまた。

身体にはくれぐれも用心して欲しいねぇ~ 。改めて思やがった。

夕方、所要で、隣町、秋葉原へ・・・。するとあるブースからきになるキャッチが・・・。

「パソコンの暴走」?「暴走って・・・」?何やらパソコンの稼動熱によるPCの暴走

HDのぶっこわす等と書かれてるぜ。そんな現実あるのかと疑問符だったが、よく読むと

PCの過剰な稼動やなんかによって、PCが壊れたり、HDが壊れたりと

パソコンにとって過度の熱はいけねぇとの事が書いてあるぜ。思い起こせば

よく連続稼動していたり、急にフリーズや不具合は、たまに起こっていた。

いい機会に、衝動買いでもあるが、パソコンを冷やす機械を購入し

早速家に帰り試してみた。・・・見た目、なあんにも変わらず。冷えてやがるといい んだけど

おめぇ・・・ちっとだけ様子見だぁね。外付けハードディスクも設置完了。

もしものときに備えて祭りは、いったん幕を閉じるのだった。  微妙な音がする・・・