goo blog サービス終了のお知らせ 

TASTE・AKIRAの【昭和の雄叫び】

ハーレーに限らず好奇心、そのままに語る
【昭和の雄叫び】たまに覗いて下さいな。

2011書き初め

2011-01-05 23:57:28 | 日記
本日 仕事初め前に『書き初め』をした。

冬の TASTE スーパー備品の石油ストーブに・・


去年の『自画自賛・エコ』を消し

今を生き抜く キーワード を書き入れた☆

☆『臨機応変』☆ 『フレキシブル + しなり』これ大事!


残った耐熱塗料を ” 筆 ”に浸し 

『気合い』を入れて 数回振りつける!

最後に『念』を入れ TOMORROWが、〆の一振り!

TASTE 2011年のスタートだ ☆   AKIRA
 




ほらカッチョイイだしょ!

2011-01-05 01:16:05 | 日記
いすゞ ベレット  MX 1600 

1970年のモーターショーでのショット☆


ランボルギーニ エスパダ(ESPADA)1968と

マセラッティ ギブリ(GHIBLI)スパイダー1966~73を

足して2で 割った感じだが、こんなクルマも国産で販売されるかも・・

なんて思うと 極々まれに『百円札』を握りしめてたハナタレ小学生の

俺も ため息まじりで『キュン』と きたものだ!

この頃のメーカーデザイナーは『生き生き』してるのがよく解る☆


マメ知識(エスパダは、タイガーマスクの伊達直人が、育った

孤児院 ちびっこハウスに さり気なく?乗り付けてたのだ!)

気になるなら DVDかなんかで見てみ☆ (笑)

でも・・エスパダは、1224台生産されたが、この『MX 1600』は、

あって『一桁』だしょ!?なんせコンセプトモデルだから・・1台だけかも

更にタイミングをみて紹介すっから 乞うご期待!      AKIRA 

初詣は、深大寺

2011-01-05 00:43:36 | 日記
夜が明ければ TASTEさんの『仕事始め』だ。

俺が東京に来てから 我が家の初詣は、調布の『深大寺』

本堂よりも境内の隅に佇む小さな『深沙堂』が、メイン

賽銭箱もなく ひび割れた扉の隙間からお賽銭をあげるしかないのだ。


今日は(お正月だから)扉が開かれていて 普段と違い人が多く?居たから

またの機会に お賽銭をもって行くことにした。

”タダ”で、手を合わせてきたし・・・・・願い事も・・・

人のいない 静かに時間が流れる 『深沙堂』が、やっぱいいな  AKIRA