goo blog サービス終了のお知らせ 

たろおの小屋

昼間は「聖職者」を演じる永遠の若造「たろお」のつぶやき。
仕事,家族,後遺症・・・。感謝の日々を綴っています。

悲願達成!

2006-03-16 19:58:48 | お仕事
「千葉県標準学力検査」の結果が戻ってきました。
国語・算数・理科の3教科の学級平均得点が,どれも80点を超えていました!!

「勉強だけが全てじゃない。」
なんて言いますが,今は,
「確かな学力の定着」なんて言われて,けっこうプレッシャーなんです。

それに,この「80点」というのにはこだわりがあって・・・

初任の頃の1学期,教頭に,
「学力テストで80点を超えられるかどうかで,5000円を賭けよう!」
と挑戦状を渡されました。
まだまだ若かった私はあっさりと受けたのですが・・・

30点近く差をつけられて大敗
「負けました。約束の5000円です。」
とお金を持っていくと,一旦は受け取った教頭。
「確かに受け取った。でも,学習指導を1年間よく頑張った。
 今日はこれで呑みに行きなさい。おごりです(笑)」
と,返してくれました。

当時は県全体の平均点が60点程度の頃。
今は,75点程度と,問題も簡単になりました。
しかし,それでも「学級平均80点を越える」というのが,私の悲願でした。
15年かけて,やっと達成できました。

しかも,「関心・意欲・態度」も,90点を超えましたし・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 作りました | トップ | 卒業式 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
先生もプレッシャーなんですね (やよい)
2006-03-18 09:48:33
こんにちは



うちの子どもたちのテスト結果も返ってきたのですがでした。



うちの子たちがバカなのかと思っていたのですが,他のお母さんたちが

「あの先生は,教えるのが・・・」なんて話をしているのを聞くと,

「先生の影響もあるのかな?」なんて



ところで,なんで問題がむかしより簡単になったんですか?
返信する
やよいさんへ (たろお)
2006-03-18 20:38:35
やよいさんは教育熱心だから,合格ラインが厳しいのでしょう?



テストが簡単になった理由は,大まかに言って2つです。



①学習指導要領(国が決めた学習内容)が簡単になったこと。

②評価の基準が甘くなったこと。通知票が5段階評定から3段階に,そして,「1・2・3」すらなくなって,「◎○」なんてなりましたよね。



教育界全体が,「きちんと段階をつけよう。」という考え方から,「100点を取れる子は,みんな,取ればいいじゃない。」という考え方になったんですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お仕事」カテゴリの最新記事