
仕事を終えて,
ちょっと(かなり?)遅めの昼食。
【はる】さんが
「蕎麦が食べたい」
というので,
成田北高校そばの
「とろじ」へ。
今日は「鴨せいろ」にしました。
蕎麦の風味と
コシが素晴らしく,
いつも通りの美味しいお蕎麦。
蕎麦好きの【まさ】は,
「ざるそば」を
1人で2/3枚食べてしまいました。
いつもは1/4枚程度ですので,
今までの最多記録だと思います。
そして,
残りの1/3は,
既に「鴨南蛮」を完食した【はる】さんが,
「やっぱり,
ざるの方が『蕎麦を食べたぁ!』って感じがするよね。」
なんて言いながらクリア。
2人とも,
よく食べました◎
地元の人オススメの,
成田の隠れた名店です。
ちょっと(かなり?)遅めの昼食。
【はる】さんが
「蕎麦が食べたい」
というので,
成田北高校そばの
「とろじ」へ。
今日は「鴨せいろ」にしました。
蕎麦の風味と
コシが素晴らしく,
いつも通りの美味しいお蕎麦。
蕎麦好きの【まさ】は,
「ざるそば」を
1人で2/3枚食べてしまいました。
いつもは1/4枚程度ですので,
今までの最多記録だと思います。
そして,
残りの1/3は,
既に「鴨南蛮」を完食した【はる】さんが,
「やっぱり,
ざるの方が『蕎麦を食べたぁ!』って感じがするよね。」
なんて言いながらクリア。
2人とも,
よく食べました◎
地元の人オススメの,
成田の隠れた名店です。
鴨せいろを、注文するとはナカナカ通ですね
蕎麦の味は、奥深いですよね
美味しいお蕎麦屋さんがありませんか?
先日,
【はる】さんのお祖母様のお宅(中央中のすぐ裏手)にお邪魔した時に
一家でご馳走になりました。
出前で頂いても
十分に風味が残っていたので,
「お店で食べてみたいなぁ」と思いました。
一家揃って蕎麦好きになったのは,
安曇野で「蕎麦打ち」を体験してからですね。
家族で打ってすぐに茹でて食べた蕎麦は
太さも不揃いでゴツゴツした食感だったけど,
あれほど旨い蕎麦は食べたことがありません。
その時に指導して頂いた先生に,
蕎麦の味わい方や
ワサビの使い方を教わりました。
海苔やネギが邪道だということも・・・・・・。
う~ん,
こんな話をしていたら,
「そばがき」を食べたくなってきました。