兎の工作室 BLOG

mixiに移行しましたが、たまに更新。

ちっちゃくても すごいんだよ (・ω・)ノ

2006-07-14 20:35:48 | Weblog
AE MODELSさんにラージディッシュホイールが入荷したとの
情報が入ったので、仕事をキリがいいところで中断、
覗きに行ってきました。


「ごめーん入らんかった」


僅か数秒で用事終了(・ω・);;


その代わりプロライン製1/10バギー用タイヤが
2WD用4WD用共、沢山入荷していました。
ホールショットはM3もR3もあります。
福井大会終わったら使いそうですが、
なにせ直前なので横目で見ながら我慢。

関連Goodsなど物色、
そのさなかに「こんな充電器入ったよ」と
見せられたのが

Powers Japanさん扱いのこれ



パーフェクトeX (Perfect eX) チャージャーです。


説明聞いても能書見ても
しばらく信じられませんでしたが、ちゃんと横ちょに
差込口ついてます。100Vの。

てなわけで安定化電源内蔵で
ACDC両対応です。ニッカド・ニッケル水素は14セルまで、
もちろん5セルまでのリポにも対応。
充電設定機能はひととおり備えます。
ただしさすがに放電機能はついてません。

デザインは好き嫌い分かれそうですが
(ボクはけっこう好き)
シンプルで使いやすそう。とにかく小さい!めちゃ軽い!(500g)

現在使ってるイーグル模型さんのACDCチャージャー(2ではない)
の半分以下のサイズしかありません。重量も異様に軽いです。
内蔵安定化の容量は50Wですが、ニッケル水素6セル充電するには
十分でしょう。

しかも1万円切ってるし(店頭価格)。安っ(・ω・);;
このあたりが魅力でしょうか。

ボクにとっては、小さいのはもうほんとありがたいです。
とかく荷物が多くなりがちな遠征時など特に。
ピット用買い物カゴの上部は件の巨大充電器に占領されるのですが
これなら他のものがもっと入れられそう・・・
と思ったら、つい財布の紐が。
ということで
物欲に破れ去り自転車をこいで帰ってきました。
この買い物が正解であることを期待(・ω・)v
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラージディッシュホイールが... | トップ | 2006 タミヤグランプリ全日本... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですねー (wan)
2006-07-15 00:10:25
はじめまして。30半ばにしてラジコン初体験の超初心者です。Perfect eXいいですねー。私も惹かれたんですが、放電機能がないということでKOのMX-301にしました。これもわりと小さいんですが、分厚いです。まだ使ってませんが。
返信する
本日発送いたしましたw (ryo)
2006-07-15 01:00:20
それで、ラージディッシュホイールだったんですね!

本日発送致しました!

宜しくお願い致します(・ω・)ノ
返信する
Perfect eX・・・ (nobu97)
2006-07-15 08:34:37
はじめまして、Perfect eXって良さそう

ですよね。

私もRC復活するのにeXとKO MX-301でまよいましたが、放電機能もあるKOにしました。



使用感とかよければ、情報アップしてください~。よろしくお願いします。(^。^)
返信する
Perfect eX (niC)
2006-07-16 21:21:45
みなさんどうもです。休日出勤&準備に追われてレスが遅くなりました。

wanさんnobu97さん、いらっしゃいませ、コメントありがとうございます。

ryoさん毎度お世話になっております、大変助かりました。無事昨日着弾、すでに装着させて頂きました!ありがとうございました。



さて、Perfect eXですが、早速使ってみました。

使い勝手はとても良く、設定項目もシンプルながらツボを抑えたもので、

かなりのヘビーユーザーでも満足いくんじゃないでしょうか?

また、セカンドチャージャーにもぴったりだと思います。



操作は直感的に行え、

初回立ち上げ時にニッケル水素・ニッケルカドミウム or リポの別、

充電電流(0.1A単位)、

⊿ピーク後セルあた何mV低下したら充電を終了するかを設定してやれば

あとはおまかせです。

スタート後は設定充電電流まで徐々に上げていきますが、その後は継続して電流をかけてくれるので

3700パックを4.0A充電・同設定で同時スタートした場合

休み休み充電するプログラムのACDCよりも充電時間は5分ほど短かったです。

ただ、そのためか電池の発熱はやや多く、

これからの時期必ずファンを併用するか

それが出来ない場合は3300~3700の場合、

充電電流を3.5A程度に抑えたほうが安全そうです。

また、熱暴走に備えて、万が一ピークをつかまえ損ねても

設定時間を経過すると充電をカットして

電池の破損をふせぐ安全タイマーがついていますので、新品電池の充電時にも安心です。



電源OFFしても次回はそれが初期設定になるので、忙しいレース時の充電も快適に行えそう。早速明日の遠征にはこれだけを持っていくことにしました。



ご参考まで(・ω・)ノ

返信する
休日出勤おつかれさまです。 (wan)
2006-07-16 23:42:59
レポートありがとうございます。MX-301よりも設定が多いですね。MX-301は充電終了の条件とか安全タイマーとかはありません。充電電流だけですね(放電は放電電流と放電終了電圧の二つ)。まあ初心者なのでピークから何mV低下したらとかまったくわからないのでその方がありがたいといえばありがたいですが。充電電流もよくわからないので初期値(2.0A)のまま...。放電/充電を開始するとずっとファンがまわりっぱなしです。こういうものなのですかね。電池はあまり熱くならないですけど最後の方はそれなりに熱くなってました。

放電機能があったらPerfect eXの方がいいなあ(主に見た目が)。
返信する
Unknown (niC)
2006-07-19 13:49:48
1/10用のニッカド&ニッケル水素は、基本的にどれも4.0A充電は余裕で大丈夫です。

もちろん熱との相談になりますが、

ニッケル水素の場合は暖かくならないとパワーが出ません。

充電完了時に熱いお風呂くらいの温度でしたら正常です。あまり熱くすると傷みますので

気をつけてください。(・ω・)ノ



放電器はもちろん、充電器も継続して

数十ワットの電力を扱うので

けっこうあったかくなりますよね。

うちの充電器も動いてるときはファン回ってますよー

多分正常です、ご安心を。



MXの

放電終了電圧調整はありがたいですね。

CDCは一律0.9V/セルでカットなので

手持ちで最も多いタミヤのサンヨー3600だと怖くて放電かけられません。。

そのため、いにしえの

京商オートディスチャージャーが活躍してるのですが、あれも大きくて持ち運び挫折。

自宅据え置きになってます。

なんだかこちらはMX-301も欲しくなってきました。
返信する
タミグラ残念でしたね (nobu97)
2006-07-19 22:35:13
どうも、niCさん



タミグラセッティングもバッチリやられて

いたのに残念でしたね^^; 

きっと次のレースには生かされるんでしょう

けどね。



MX-301ではじめて3700HVを充電したときには

かなり熱くなったのでビックリしました。

と言うよりも充電が終わった直後はちょっと

熱めだなぁ・・ぐらいだったのですが、

その後も活性化してるのか、その後熱く

なりました。

<ニッケル水素はそんなものなんでしょうか。



昔RCやってたときは1700のニッカド時代で、

人肌+αぐらいの温度でΔピークでてたので

ちょいと驚きました。



ところでKO MX-301の簡単な使用感ですが、

扱いは非常に簡単です。

NI-MH、NI-CD、LIPO、PBと判りやすくボタン

一つで切り替えできて、

各モードで例えばNI-MHにして

チャージorディスチャージorサイクル

を選択しその後、電流設定をするだけです。

放電のときは電圧設定(私は通常5.4Vにしてます。)

サイクルの時は充電電流と放電終止電圧の

設定もできますね。



PBのときは、電圧を3V、6V、12Vの設定が

できます。もちろん電流設定もです。



説明書無しで直感的にすぐ操作できたぐらい

なのでとても判りやすかったです。



ただ残念なのは以前の設定を覚えてくれない

ので、毎回設定が必要なのが・・・。



そんな感じですかね。



ちなみに

タミヤ 1600SCRは3.6A 3700HVは4.5Aぐらい

で充電してますが設定って問題ないですか?



では~



PS 今週末は雨が降らない事を祈ってます
返信する
ネクストですよ(・ω-)☆ (niC)
2006-07-21 19:21:13
nobu97さんどうもです(・ω・)ノ

福井はちょっと残念でしたが、

富山GPに向けて

まだまだやれることは多そうですし、

欲張ってみようかと。

今年はそれまでにもうひとつ

オンロード仕様の出番があるので

色々実戦で検証してみます。



さて、ニッケル水素は充電やめても

水素ガス吸収が即座には収まらないため

この反応で温度上昇がしばらく続くようですね。

容量分入れることは希で、充電中

手で触ってみて温度上昇が著しい場合は

途中でカットしてますよ。

それだとサンヨー3600などは3200くらいしか

入りませんが

電池を壊すと泣けるので。。



設定は、3700はそのくらいでいいと思います。

1600は、もっと上げても大丈夫(たとえば5Aとか6Aでも)だと思いますよー(・ω・)ノ



返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事